記録ID: 8583900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
女子一人 不帰ノ嶮 栂池▷白馬三山▷唐松岳 縦走
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月21日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:43
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,175m
- 下り
- 3,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:07
距離 4.2km
登り 624m
下り 81m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:28
距離 11.5km
登り 1,220m
下り 874m
3日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:31
距離 5.2km
登り 560m
下り 659m
9:48
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り ガスガス 強風 3日目 曇り一時晴れ ガスガス 強風 4日目 上は曇り ガスガス 下は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不帰ノ嶮も◯や×、矢印など書いてあり、わかりやすい |
その他周辺情報 | ⭐︎白馬大池山荘 https://hakubakan.com/ ⭐︎天狗山荘 https://yamagoya.hakubakousha.com/ ⭐︎唐松岳頂上山荘 http://karamatsu.jp/ ⭐︎みみずくの湯 https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/ |
写真
昨日買った新しい登山靴
大キレットの時に、左足のソールの左側の剥がれを発見!!!
下山までもってくれたから良かったが
不帰ノ嶮の為に、日曜日に新宿石井スポーツに慌てて買いに行くという。。。
大キレットの時に、左足のソールの左側の剥がれを発見!!!
下山までもってくれたから良かったが
不帰ノ嶮の為に、日曜日に新宿石井スポーツに慌てて買いに行くという。。。
撮影機器:
感想
土曜日に大キレットから戻ってきた。
夜は洗濯祭り。
何故かって?
次の日の夜には、栂池にむけて
夜行バスに乗らなくてはいけないから。。。
そして、大キレットを下りて涸沢岳で座って
休憩している時に、気付いてしまった。。。
左の靴のソールの左側が、少し剥がれているのを。。。
取り敢えず、上高地下山まではもってくれたが、
月曜日から不帰ノ嶮があるのに
この靴ではもう無理となり、
日曜日に新宿の石井スポーツへ靴を買いに行く
今まで履いていた靴と色違い
なので、間違いはない!
新しい靴でルンルン!
不帰ノ嶮は、前回かなり強い雨と強い風で
撤退となってしまい
そのリベンジでした
一人ではありましたが
行けるだろうと、勝手な思い込みで
笑
でも、そんな難所な所あったか?
という感じで、あっという間に通り過ぎてしまった。
登る順番を間違えた
ジャンダルム
▽
大キレット
▽
不帰ノ嶮
だったから、難易度が低く感じでしまった。
そして、最後の唐松岳頂上山荘はいらなかった。
このまま下山すれば良かった。
唐松岳頂上山荘
ネットはほとんど繋がらない
携帯の充電もできないという様子であった
モバイルバッテリーは持って行っていたが
縦走となると、どこかで充電しないとで。。。
前泊の天狗山荘で充電しておいて良かった
天狗山荘、めっちゃ良い!
今年のモモネコ夏の山祭りはこれでお終い!
充実した夏休みでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
「不帰ノ嶮」から無事にお帰りなさい!そして「ももねこ 2025山祭り」堂々のフィナーレでしたね😄!
北アルプスの難所のひとつ「不帰ノ嶮」があっという間に終わってしまったなんて、レベルが高すぎです〜😵!
とはいえ、最難関のジャンダルムや大キレットを踏破した後では、もはやなんて事の無いルートに思えてしまうのも何となく分かる気がします!これで、間違いなくももねこさんは山岳会では最高峰レベルの経験者になりますね!そんな方がお仲間に居るなんて、自分では何もしてませんが誇りに思います😄!
代表写真のチングルマの写真とっても素敵ですね!そして、今回も大好きなライチョウさんに一杯遭遇できたみたいでよかったですね!そして、山小屋手ぬぐいのコレクションもまたまた増えてしまったみたいですが、皆それぞれの思い出があるので、いくらあっても足りませんね〜😄!
山祭りが終わったので、今度は里山へ皆さんと一緒にワイワイしに行きましょう!
大変お疲れ様でした〜!
ではまた〜😄
不帰ノ嶮、一人で行って来ちゃいました
風がもの凄く強く、ガスガスだったので
天狗山荘に居た常駐隊の方に
今日行くのはオススメしないと言われました
稜線に出て、風の様子を見て決めてと言われました
大キレットの時の方がもっと風は強かったので
このぐらいなら行けると判断しました
無事に行けて良かったです✨
誇りだなんて、まだまだ全然ですよ〜
ハナクソみたいな物です!😱
ジャンダルムを一人で行けるように
なったらなと思います
ガスガスの天気だったので
晴れの時より、雷鳥は沢山出ていましたね
ラッキーでした
また奥武蔵のコラボで
色々な山を教えてくださいね
楽しみにしています
いつもコメントありがとうございます😊
槍穂大キレット踏破して即3泊4日の大縦走で不帰ノ嶮も踏破、すごいです😳 もうどんな岩場もモモネコさんにかかるとスイスイですね。
雷鳥さんにもたくさん会えてカレーもたくさん食べられて(笑)良かったですねー😊
今年のモモネコ夏の山祭りは終わりなんですか、とても密度の濃いお祭りでしたね。お疲れ様でした😄
大キレットから、休む暇なく
不帰ノ嶮に行って来ちゃいました
本当は、月曜日から車で東北日本百名山、
青森から4座めぐりを計画していましたが、
不帰ノ嶮のリベンジを優先しました
岩場はとっても楽しいです
丹沢の広沢寺の岩場練習の方が
手懸かり足懸かりを探すのが難しい所があったりで
そう考えると、鎖使わなくても
沢山手懸かり足懸かりがあるので、
かなり登りやすかったです♪
雷鳥もびっくりする程沢山会えました
そして、毎日の昼にカレー🍛
3日までは飽きずに食べられます
笑
ちょっと明日からの土日、
どこか行けないかと考え中です
笑
家でまったりした方が良いかなとか
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する