朝日岳〜雪倉岳


- GPS
- 13:40
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,759m
- 下り
- 2,744m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:31
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
今回はのんびり写真を撮りながら夏休みのようなテント泊へ。
---------------------------------------------------------------
前日に蓮華温泉駐車場へマイカーで車中泊。
水曜日の22時時点で、駐車場は3/4程度埋まっていた。
登山開始するも、ガスっていて眺望はあまり期待できず。時折り見える青空に期待をしつつ、10:30には朝日小屋へ到着。
テント泊の予定だったが早く着き過ぎた感はありつつも、持参したビールやつまみで山飲みを開始。
- ビール350ml×6本
- 赤ワイン1000ml
肉を焼いたり、チーズ食べたり、小屋周辺を散歩しながら写真撮ったり、時間がたくさんあったのでのんびり過ごした。
翌日は5時過ぎに雪倉岳へ出発。
雪倉岳への登りで、コンデジを岩の上に忘れたことを思い出し、下山。
100mくらいは下ったかな、、、
大事な思い出が記録されているデジカメを救出し、改めて登り返す。
雪倉岳の頂上手前で、ハンガーノック気味になり馬力が出ず。持っていたコーラ、ちくわ、ナッツ、フライドバナナ、朝日小屋のお寿司を食べて回復を待つ。
雪倉岳がとてもよかった。快晴で大展望。よいものが見られた。
ゆっくり歩けば問題なかったので、蓮華温泉までゆっくり歩くことに。
白馬大池の手前にある雷鳥坂ではライチョウのパレードを観察。
白馬大池山荘で一休みして、蓮華温泉へ下山。
途中、健脚の方に追い抜かされる。
ここ数年、抜かれることがなかったのでちょっとショック。
山の楽しみ方を見直す必要があるかもと感じた一日。
▼下山メシ
自宅にて
家庭菜園で採れたゴーヤとピーマンをツナ缶でチャンプル
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する