記録ID: 8596246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳-宝剣岳-空木岳_🪨岩稜尾根縦走
2025年08月23日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 2,978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 12:12
距離 21.7km
登り 1,461m
下り 3,137m
20:05
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り、気温18℃、無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.chuo-alps.com 駐車場800円/24時間 バス&ロープウェイは日によって金額変動 モンベル会員なは現地でチケット買えば10%offだが事前にオンラインチケット買うのが便利 オンラインチケット https://www.chuo-alps.com/lp/buyticket/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭 宝剣岳山頂付近は乗越浄土からのピストン登山者が多く渋滞 宝剣岳から空木岳まで半分ぐらいが岩稜帯なイメージ。稜線漫歩のハイキングではない |
| その他周辺情報 | ◽️こぶしの湯 https://drop-of-alps.com 750円/大人、paypay利用可 |
写真
装備
| 個人装備 |
ツエルト、雨具、バーナー、ナイフ、ヘルメット
|
|---|
感想
欲張りして木曽駒ヶ岳行ったので帰りはヘッデンで下山。。。また宝剣岳がこんなに渋滞してるとは。。。
いろいろ反省点の多い山行でした。
◽️~木曽駒ヶ岳
0400に菅の台バスターミナルの駐車場に到着。この時点でバス待ちのザックが150個程度。ザックを列の最後尾に置いてバスが動くまで少し仮眠。0615バス始動時点で駐車場はほぼ満車、500人ぐらいが並んでる。3台目のバスに乗車し、0705しらび平駅着。千畳敷駅に到着後トイレ行って山行開始。天気が良く息切れせず乗越浄土に30分で来れたので、木曽駒ヶ岳にサクッと行くことに。これが間違い①だった。このせいで1時間下山が遅れた。
◽️~宝剣岳
宝剣岳山頂付近は写真撮影のために激混み。なので手前でサクッと写真撮ってトロルの舌に並ぶことに。これが間違い②。下山が30分遅れた。
◽️~空木岳
宝剣岳から空木岳までの稜線は半分ぐらいが岩稜帯の鎖場。もちろん鎖に頼らないで通過したが,岩稜帯はお腹いっぱい。しばらくはいいかな😅
◽️~菅の台バス停
空木岳から約2000mのゲキ下り。足がもつか?心配だったがなんとかなった。しかし下山が20時と日没を大幅に超過し,最後はヘッデン。。流石に疲れたので風呂入って明日帰ります😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
yash


















お疲れ様でした!
やはり空木岳まで行って日帰りでしたねー 想定内の行動でした!
ゴンドラの発時間があるので、日帰りで抜けるには早朝に逆から入り、帰りにゴンドラで帰るのも一考ですね。夕方以降下りの道は🐻さん出没エリアで良くご無事で?
今、膝リハビリ、🚵♀️で海を見に行って帰ってきった、50k弱♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する