大朝日岳


- GPS
- 16:40
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 10:45
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:16
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本来の予定は霞沢岳。でも天気があまり良くない予報
東北方面が良さそうとのことできまりました。
私はずっと歩きたかったので、今回皆さんと歩けて最高でした。避難小屋泊は初めてでした。小屋はとてもキレイで、過ごしやすく、みんなが優しくて、小屋番の女性も気さくでお話楽しかったです。大朝日岳とっても大きいお山。いつか縦走したいなと思いました。
ブロッケン、雲海、月山、飯豊連峰たくさんの素晴らしい景色を見せてくれました!
初めて大朝日岳に登った時、山頂からの景色の素晴らしさに感動しました💕四方に伸びる稜線を眺めながら いつかまた歩きたいな~と。今回思いがけず再訪することが出来ました。途中途中のお水の美味しいこと😍お花も綺麗🌸そして避難小屋でご一緒した方々の優しさに触れて、今度は以東岳の方から縦走したいな~なんて思いました。でも10年以上の月日を経て、前回日帰りで歩けたのが今回は上りでヒ~ヒ~言いながらで体力の衰えを痛感したのでした😅いつまで歩けるかしら…💦
それでもまた絶景に逢いに行きたくなる自分がいます。またよろしくお願いします🙇♀️
この日は当初は北アルプスへテント泊の予定だったが天気が悪そうなので山替えして東北地方へ。
東北の山の情報に疎いので、百名山ピークハンターではないが、深田の本を読んで予習。山頂直下はエーデルワイスがたくさん咲いていたとの情報と、夜明けの朝日が大朝日に当たると日本海側に大朝日のシルエットが浮かび上がるのが素晴らしかったとのこと。ならばそれを楽しみたいと避難小屋泊で計画する。
避難小屋泊にして夕方と朝の景色は本当に素晴らしかった。
日帰りは勿体ない。百名山ピークハンターは深田の本でも読んで、百名山にした理由が何かを再確認しないと勿体ない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する