記録ID: 8611579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:56
距離 9.8km
登り 1,195m
下り 1,194m
天候 | 晴れ! ただ、11時頃から山頂はガスがかかっていたようだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場などの危険箇所あり 道は道標が年季もので読めない物が多くコースも分かりづらかった |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
友人と二人でこもれび山荘に前泊し甲斐駒ヶ岳を目指す。
最初は双児山を経由するピストンを考えていたが、仙水峠方面から登り双児山から下山する方が景色が楽しめると登山者の方に教えてもらい予定変更。
朝4時45分に山荘を出発し登山開始。
朝早過ぎて暗い…
俺はヘッドライトを忘れ、同行者はヘッドライトの電池が息も絶え絶えであまり照らせない状況でのスタート。
不安な立ち上がりだが、すぐに明るくなり天候にも恵まれ素晴らしい登りであった。
…が、このルートは道迷いしやすいので注意が必要。
何度もルートを間違え無駄に足を使ってしまった。
それと途中にトイレはない(簡易トイレは双児山から北沢峠に下りる途中にあった)
トイレが不安な皆様には注意が必要だ。
今回は長時間の山行になると覚悟しゆっくりと歩を進める作戦で行ったが、これが我々には正解だったように思う。楽しい一日だった。
甲斐駒ヶ岳、迫力のある良い山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する