記録ID: 8616105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
2年ぶりのジャンと槍穂高(7/24-7/27)
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:47
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,888m
- 下り
- 3,315m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:58
距離 4.3km
登り 688m
下り 13m
14:33
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 7:22
距離 6.2km
登り 1,566m
下り 630m
11:54
3日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:49
距離 7.5km
登り 787m
下り 1,000m
4日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:23
距離 15.1km
登り 393m
下り 2,222m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2年前と同じコースでジャンダルムと奥穂〜北穂〜槍ヶ岳へ行ってきました。
【コース】
1日目:深山荘無料P⇒バスにて新穂高温泉⇒平湯温泉⇒上高地⇒岳沢小屋(泊)
2日目:岳沢小屋⇒天狗のコル⇒ジャン⇒ロバの耳⇒馬の瀬⇒奥穂高⇒北穂小屋(泊)
3日目:北穂小屋⇒大キレット⇒槍ヶ岳⇒ヒュッテ大槍(泊)
4日目:ヒュッテ大槍⇒飛騨乗越⇒新穂高温泉
1〜4日目まで毎日午前中は天気が良く、午後・夕方から崩れる日が続きました。
運よく4日間とも雨にはやられませんでした。
北穂小屋に泊まった日は、昼頃から2回ヒョウが降り小屋前に積もりました。
天狗沢を登って、天狗のコルからジャンダルムを経て北穂小屋まで行くには、岳沢小屋に
前泊して登った方が余裕を持った山行ができるので今回もそのようにしました。
お陰で早く北穂小屋に到着してヒョウに遭わずに済みました。
人気の北穂小屋とヒュッテ大槍に泊まれて、日ごろの疲れが吹っ飛びました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する