記録ID: 8618348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳〜北穂高〜奥穂高↔︎ジャンダルム〜
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:56
- 距離
- 42.6km
- 登り
- 2,661m
- 下り
- 2,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:37
距離 14.0km
登り 354m
下り 45m
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:53
距離 8.1km
登り 1,653m
下り 384m
3日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 4:02
- 合計
- 10:42
距離 5.5km
登り 629m
下り 1,383m
16:05
天候 | 1日目、横尾から雨降りましたが、30分程度止みました。 2日目は、朝から晴天 3日目は、午前ガス、のち晴れ。 4日目、ド晴れ 下山だけだけど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢ロッヂから天狗原経由南岳までは、2年前に逆のコースを歩きましたが、体力残ってる登りがいいと思いました。 南岳から北穂高までのキレットは、ペンキマークが豊富でルーファイが下手な自分でも不安なく歩けました。 また、要所要所に鎖、ハシゴ、ボルトあり、非常に心強いです。 北穂高から涸沢もキレットと同様、よく整備されています。 奥穂高からジャン、、、 キレットとは一味違いますね。 いい経験になりました。 最後に降りのザイデン、、、 疲れた身には堪えました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
天候に恵まれ、南岳から北穂高→奥穂高経由のジャンダルムピストンしてきました。
キレット、奥穂高間は、人気のルートだけあって、ペンキマークや手がかり足がかりの配置がとても助かりました。
このルート整備がないと、自分には無理なコースだと実感しました。
(整備されてる方々に感謝申し上げます。)
奥穂山荘ではガスガスで、
やめようかな〜と弱気虫が顔出すも、
ガスが抜けてしまった。
行くしかない。
ニセ奥穂抜けると、ジャンダルムのお出まし。
この時点でヤメルの選択肢なし。
歩き終えての感想。
やはり、他のキレットとは、一味違う。
ず〜っと緊張。
怖いのは馬の背だけじゃなくて、全てが怖い😱。
最後にザイデンの降りが、キツかった😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する