記録ID: 8619570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳥倉登山口↑ 三伏峠小屋泊 塩見岳 農鳥小屋泊 農鳥岳 奈良田温泉↓2泊3日 公共交通
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:56
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,906m
- 下り
- 3,832m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:33
距離 3.6km
登り 821m
下り 12m
2日目
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 11:36
距離 19.0km
登り 1,553m
下り 1,334m
15:17
3日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:46
距離 15.2km
登り 533m
下り 2,487m
鳥倉林道登山口1780m
三伏峠小屋2615m
農鳥小屋2800m
奈良田温泉バス停820m
三伏峠小屋2615m
農鳥小屋2800m
奈良田温泉バス停820m
天候 | 初日晴れ、2日目霧から晴れ、3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊那高速バス 新宿〜伊那飯田線 中央道日野7:25 10:32松川 工事渋滞38分遅れで11:10着 4,600円 松川バス停から松川インターバス停まで徒歩1分位 公衆トイレあり 南アルプス鳥倉登山口行きバス 松川インター12:00 13:55鳥倉登山口 1,770円 荷物代890円 バスは島倉ゲートの上の登山口まで行ってくれる。 Yamakaraのツアー組は松川からマルモタクシーに乗り換えしてました。三伏峠の手前で抜かさせて頂きました。 伊那高速バス https://www.ibgr.jp/highway-express/ 伊那路線バス https://www.ibgr.jp/general-route/ 令和7年度鳥倉線 運行時刻表 https://www.ibgr.jp/wp-content/uploads/02f777c08846db0335ac26771cab8938.pdf 高速バス「松川」から大鹿線・鳥倉線「松川インター」 https://www.ibgr.jp/wp-content/uploads/matsukawaIC.pdf 令和7年度の運行は7月19日(土)〜8月31日(日) 帰り はやかわ乗合バス 身延駅-奈良田温泉 身延駅行 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html 奈良田温泉13:50 14:59下部温泉駅 荷物代込み1000円 身延線 特急ふじかわ7号 下部温泉駅は無人で車内購入時1万円札・5千円札両替不可のため近くのお土産屋でビールとつまみ購入してくずした。 下部温泉15:19 16:03甲府 2,720円 特急かいじ40号 甲府16:11 17:16八王子より最寄り駅 2,540円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
塩見岳前後は岩場でストックしまう。 大門沢下降点から下りがかなり長く、川横のトラバースは狭くこけられないので気を使う。 途中1540m位の所で、川の方に行ってしまい、後の方に声がけをして頂き登山道に戻ることができた。あのまま下っていたら厳しい状況になっていたかも。 水場 三伏峠小屋2L8 00円 熊ノ平小屋はドバドバ出て顔と頭を洗いタオルをぬらす 三国平から農鳥小屋のトラバースの途中の大井川源流が冷たい 農鳥小屋はペットボトルすべて売切れ雨水のみ1L200円 大門沢小屋は蛇口から出て無料 大門沢でタオルを何度もぬらす トイレは鳥倉登山口 各山小屋 奈良田温泉バス停 |
その他周辺情報 | 三伏峠小屋 1泊2食朝弁当 平日13,000円(税込) Wi-Fi使用可能 https://sanpukutouge.com/ 農鳥小屋 素泊りのみ 大門沢小屋 深沢様(090-7635-4244)に予約 素泊まり(寝具あり)8,000円 (寝具無し)7,000円 枕に敷くタオル・インナーシーツ必要、トイレ紙無し 15時〜17時Wi-Fi使用可能 https://www.daimonzawa.com/news/42.html https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/staying/noutori.html 日帰り入浴 奈良田温泉 女帝の湯 9時〜19時 700円 定休日:水曜日 食事11時30分〜15時 https://www.hayakawa-zaidan.net/ |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図
コンパス
熊スプレー
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
イヤホン
携帯バッテリー
歯磨き
|
---|---|
備考 | 暑いので、種無し梅干し、梅昆布、エナジーグミ、オリジナルドリンク(粉末スポドリ・クエン酸・粉飴・MTCパウダー)は助かった。自炊でラーメンとアルファ米は多すぎた。アルファ米と味噌汁とサンマの煮付け半分とかが今の自分にはいい。途中の山小屋でのコーラはやめられなくなった。 |
感想
やっと夏休み。天気見ながらあっちこっち計画立て、決めたのは2日前。
山、行ってなく、年齢と暑さを考えて、テン泊を避け山小屋予約。
それでも農鳥小屋は素泊りのみでインナーシーツ持参なので重く感じた。
農鳥小屋予約の時、どこから来る予定か聞かれ、三伏峠小屋からと答えると、え、そんな遠くから大丈夫なの?3時過ぎに出ますから大丈夫だと思いますと答えたが、ちょっと不安になった。
霧の塩見岳で今回はだめかなぁ〜と思って進んでいたら、北荒川岳で晴れ、楽しいが暑さがこたえる。グダグタで新蛇抜山に登ったら、デカイ間ノ岳、農鳥岳が見えた。今からピーカンの中、間ノ岳回るのを諦め、エスケープルートで農鳥小屋へ。
翌朝、染まる南アルプスの山々、近い富士山に感動!!
長い下山ルートで温泉・ビールと言いながら急いだが、ルートミス。ヤマレコの警告はされないが、登山者に「オーイ」って大きな声で上から何度も呼ばれ気付いた。たぶん縦にずれてるが、横にずれてないので警告されなかったと思う。
何とかバス時間前に無事下山し、温泉・ビールにありつけました。ありがとうございます。
今回、自分の体力が落ちていることに気が付き、今後はもう少しゆとりのある計画を立てることにします。もう少し心に余裕があった方が楽しめると思いました〜!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コース逸脱、大事にならず何よりでした
南アルプスは山が深いから怖そうです
歩いてみたいけど、その時は独りじゃ無くて夫と一緒に歩いてもらおうかなと考えています
なんせ熊🐻怖いです
最近、熊が怖いので、今回久々に熊撃退スプレーを持参しました。YouTubeで使い方を見直して、ザックの外ポケットに忍ばせました。塩見岳へは暗いうちにたぶん最初にスタートしたので、明るくなるまでビクビクしながら登ってました。農鳥岳は先行者がかなりいたので安心でした〜!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する