ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8619570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳥倉登山口↑ 三伏峠小屋泊 塩見岳 農鳥小屋泊 農鳥岳 奈良田温泉↓2泊3日 公共交通

2025年08月28日(木) 〜 2025年08月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:56
距離
37.7km
登り
2,906m
下り
3,832m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:26
休憩
0:07
合計
2:33
距離 3.6km 登り 821m 下り 12m
2日目
山行
10:23
休憩
1:13
合計
11:36
距離 19.0km 登り 1,553m 下り 1,334m
3:41
3
3:55
52
4:47
78
6:05
14
6:19
6:30
73
7:43
7:44
8
7:52
7:59
27
8:26
8:28
26
9:09
21
9:53
9:54
52
10:46
10:56
13
11:09
39
11:48
11:50
21
12:11
12:35
37
13:12
125
15:17
3日目
山行
7:09
休憩
0:37
合計
7:46
距離 15.2km 登り 533m 下り 2,487m
4:39
67
5:46
5:47
43
6:30
6:31
35
7:06
7:12
117
9:09
9:27
70
10:37
10:44
26
11:10
11:13
12
11:25
11:26
26
11:52
21
12:13
12
鳥倉林道登山口1780m
三伏峠小屋2615m
農鳥小屋2800m
奈良田温泉バス停820m
天候 初日晴れ、2日目霧から晴れ、3日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
伊那高速バス 新宿〜伊那飯田線 
中央道日野7:25 10:32松川 工事渋滞38分遅れで11:10着 4,600円

松川バス停から松川インターバス停まで徒歩1分位
公衆トイレあり

南アルプス鳥倉登山口行きバス 
松川インター12:00  13:55鳥倉登山口  1,770円 荷物代890円
バスは島倉ゲートの上の登山口まで行ってくれる。

Yamakaraのツアー組は松川からマルモタクシーに乗り換えしてました。三伏峠の手前で抜かさせて頂きました。

伊那高速バス
https://www.ibgr.jp/highway-express/
伊那路線バス
https://www.ibgr.jp/general-route/
令和7年度鳥倉線 運行時刻表
https://www.ibgr.jp/wp-content/uploads/02f777c08846db0335ac26771cab8938.pdf
高速バス「松川」から大鹿線・鳥倉線「松川インター」
https://www.ibgr.jp/wp-content/uploads/matsukawaIC.pdf
令和7年度の運行は7月19日(土)〜8月31日(日)

帰り
はやかわ乗合バス 身延駅-奈良田温泉 身延駅行 
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html
奈良田温泉13:50  14:59下部温泉駅 荷物代込み1000円 

身延線 特急ふじかわ7号  下部温泉駅は無人で車内購入時1万円札・5千円札両替不可のため近くのお土産屋でビールとつまみ購入してくずした。
下部温泉15:19  16:03甲府 2,720円

特急かいじ40号 
甲府16:11  17:16八王子より最寄り駅 2,540円
コース状況/
危険箇所等
塩見岳前後は岩場でストックしまう。

大門沢下降点から下りがかなり長く、川横のトラバースは狭くこけられないので気を使う。
途中1540m位の所で、川の方に行ってしまい、後の方に声がけをして頂き登山道に戻ることができた。あのまま下っていたら厳しい状況になっていたかも。

水場 三伏峠小屋2L8 00円 熊ノ平小屋はドバドバ出て顔と頭を洗いタオルをぬらす 三国平から農鳥小屋のトラバースの途中の大井川源流が冷たい 農鳥小屋はペットボトルすべて売切れ雨水のみ1L200円 大門沢小屋は蛇口から出て無料 大門沢でタオルを何度もぬらす

トイレは鳥倉登山口 各山小屋 奈良田温泉バス停
その他周辺情報 三伏峠小屋  1泊2食朝弁当 平日13,000円(税込) Wi-Fi使用可能
https://sanpukutouge.com/

農鳥小屋 素泊りのみ 大門沢小屋 深沢様(090-7635-4244)に予約
素泊まり(寝具あり)8,000円 (寝具無し)7,000円
枕に敷くタオル・インナーシーツ必要、トイレ紙無し
15時〜17時Wi-Fi使用可能
https://www.daimonzawa.com/news/42.html
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/staying/noutori.html

日帰り入浴
奈良田温泉 女帝の湯 9時〜19時 700円 定休日:水曜日  食事11時30分〜15時 
https://www.hayakawa-zaidan.net/
予約できる山小屋
塩見小屋
松川インターバス停から塩見岳
2025年08月28日 11:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 11:53
松川インターバス停から塩見岳
伊那大島駅
隣に登山者休憩所がある
2025年08月28日 12:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/28 12:11
伊那大島駅
隣に登山者休憩所がある
夕立神パノラマ公園から中央アルプス
登山バスがトイレ休憩で止まってくれた
2025年08月28日 13:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 13:31
夕立神パノラマ公園から中央アルプス
登山バスがトイレ休憩で止まってくれた
鳥倉登山口の岩石の説明
2025年08月28日 13:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 13:54
鳥倉登山口の岩石の説明
カメバヒキオコシ(亀葉引き起こし)
2025年08月28日 14:04撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 14:04
カメバヒキオコシ(亀葉引き起こし)
ミヤマモジズリ(深山捩摺)
2025年08月28日 14:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/28 14:19
ミヤマモジズリ(深山捩摺)
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)
2025年08月28日 14:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 14:33
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)
小河内岳
2025年08月28日 14:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/28 14:40
小河内岳
小日影山
2025年08月28日 14:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
8/28 14:41
小日影山
奥茶臼山
2025年08月28日 14:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
8/28 14:43
奥茶臼山
巨大なネコジャラシ
サラシナショウマ(更科升麻)
2025年08月28日 15:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 15:01
巨大なネコジャラシ
サラシナショウマ(更科升麻)
ダイモンジソウ(大文字草)
2025年08月28日 15:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 15:14
ダイモンジソウ(大文字草)
ハリブキ(針蕗)
2025年08月28日 15:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 15:16
ハリブキ(針蕗)
レイジンソウ(伶人草)
トリカブトの仲間で全草有毒
2025年08月28日 15:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/28 15:17
レイジンソウ(伶人草)
トリカブトの仲間で全草有毒
セイタカスギゴケ(背高杉蘚)
2025年08月28日 15:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 15:24
セイタカスギゴケ(背高杉蘚)
静岡県の登山道整備準備中
2025年08月28日 15:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 15:25
静岡県の登山道整備準備中
通行止めになっている三峰川林道の方の二児山
2025年08月28日 15:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
8/28 15:38
通行止めになっている三峰川林道の方の二児山
シラネニンジン(白根人参)
2025年08月28日 15:44撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 15:44
シラネニンジン(白根人参)
登山道整備完了
2025年08月28日 15:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 15:48
登山道整備完了
深田久弥が登った塩川ルートは2016年から通行止め
塩見岳の名前の由来の鹿塩温泉から塩川小屋へのルート
2025年08月28日 16:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/28 16:00
深田久弥が登った塩川ルートは2016年から通行止め
塩見岳の名前の由来の鹿塩温泉から塩川小屋へのルート
あと200歩だけどもう少しあった
2025年08月28日 16:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/28 16:26
あと200歩だけどもう少しあった
サンカヨウ(山荷葉)
2025年08月28日 16:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 16:30
サンカヨウ(山荷葉)
ホソバトリカブト(細葉鳥兜)
2025年08月28日 16:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/28 16:30
ホソバトリカブト(細葉鳥兜)
三伏峠 日本最高所(標高2,580m)の峠
長野県下伊那郡大鹿村と静岡県静岡市葵区の境界
後立山連峰の針ノ木峠、秩父の雁坂峠と合わせて日本三大峠と呼ばれる
2025年08月28日 16:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/28 16:30
三伏峠 日本最高所(標高2,580m)の峠
長野県下伊那郡大鹿村と静岡県静岡市葵区の境界
後立山連峰の針ノ木峠、秩父の雁坂峠と合わせて日本三大峠と呼ばれる
今夜の宿 三伏峠小屋
2025年08月28日 16:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/28 16:31
今夜の宿 三伏峠小屋
夕食 右に明日の弁当
2025年08月28日 16:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
8/28 16:59
夕食 右に明日の弁当
三伏山
2025年08月29日 03:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 3:54
三伏山
ウメバチソウ(梅鉢草)
2025年08月29日 04:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 4:29
ウメバチソウ(梅鉢草)
本谷山2658m
2025年08月29日 04:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 4:47
本谷山2658m
シラビソ(白檜曽)
2025年08月29日 05:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 5:24
シラビソ(白檜曽)
イワツメクサ(岩爪草)
2025年08月29日 07:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 7:00
イワツメクサ(岩爪草)
岩場
2025年08月29日 07:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 7:23
岩場
タカネシオガマ(高嶺塩釜)
2025年08月29日 07:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 7:33
タカネシオガマ(高嶺塩釜)
塩見岳(西峰)三角点(3047.3m)
奥に東峰
2025年08月29日 07:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 7:42
塩見岳(西峰)三角点(3047.3m)
奥に東峰
塩見岳で飛ぶ!!!
2025年08月29日 07:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
14
8/29 7:45
塩見岳で飛ぶ!!!
東峰3052m
晴れるかも
2025年08月29日 07:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
8/29 7:53
東峰3052m
晴れるかも
一瞬ガスがとれた西峰
2025年08月29日 07:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
8/29 7:53
一瞬ガスがとれた西峰
これから歩く稜線
2025年08月29日 07:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
13
8/29 7:53
これから歩く稜線
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
珍しく咲いている
2025年08月29日 08:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 8:03
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
珍しく咲いている
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
2025年08月29日 08:04撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 8:04
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)
2025年08月29日 08:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 8:17
タカネヒゴタイ(高嶺平江帯)
オンタデ(御蓼)
2025年08月29日 08:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 8:20
オンタデ(御蓼)
みんなで砂浴び中にお邪魔しました〜
2025年08月29日 08:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
8/29 8:40
みんなで砂浴び中にお邪魔しました〜
北荒川岳
2025年08月29日 09:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 9:22
北荒川岳
タカネビランジ
南アルプスだけに咲く固有種
2025年08月29日 09:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
8/29 9:31
タカネビランジ
南アルプスだけに咲く固有種
八ヶ岳の硫黄岳みたい
2025年08月29日 09:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 9:46
八ヶ岳の硫黄岳みたい
北荒川岳2697.58m
2025年08月29日 09:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 9:51
北荒川岳2697.58m
塩見岳が見えた
2025年08月29日 09:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
8/29 9:53
塩見岳が見えた
新蛇抜山(しんじゃぬけやま)2667m
2025年08月29日 10:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 10:51
新蛇抜山(しんじゃぬけやま)2667m
でかい!!! 
左に間ノ岳、右に農鳥岳
今から間ノ岳を回る自信なし
2025年08月29日 10:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 10:51
でかい!!! 
左に間ノ岳、右に農鳥岳
今から間ノ岳を回る自信なし
ミヤマハナゴケ(深山花苔)
2025年08月29日 11:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 11:01
ミヤマハナゴケ(深山花苔)
安倍荒倉岳2693m
展望無し
2025年08月29日 11:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 11:49
安倍荒倉岳2693m
展望無し
ハクサンフウロ(白山風露)
2025年08月29日 13:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 13:00
ハクサンフウロ(白山風露)
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2025年08月29日 13:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 13:01
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
三国平からエスケープ
2025年08月29日 13:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 13:11
三国平からエスケープ
間ノ岳さいなら〜
2025年08月29日 13:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 13:18
間ノ岳さいなら〜
農鳥岳とナナカマド(七竈)
2025年08月29日 13:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
8/29 13:26
農鳥岳とナナカマド(七竈)
トラバース道
2025年08月29日 13:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 13:38
トラバース道
冷たい沢で顔を洗いタオルを濡らす
2025年08月29日 13:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 13:55
冷たい沢で顔を洗いタオルを濡らす
大井川の源流だった
2025年08月29日 13:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 13:57
大井川の源流だった
コケモモ(苔桃)
食べるの忘れた
2025年08月29日 14:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 14:16
コケモモ(苔桃)
食べるの忘れた
谷があり、かなり下らなきゃならん
2025年08月29日 14:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 14:33
谷があり、かなり下らなきゃならん
イワギキョウ(岩桔梗)
2025年08月29日 14:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 14:42
イワギキョウ(岩桔梗)
農鳥小屋が見えた〜
2025年08月29日 15:04撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
8/29 15:04
農鳥小屋が見えた〜
お宿〜
2025年08月29日 15:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 15:15
お宿〜
タカネスズメノヒエ
たぶん、女性の小屋番さんでしょう
2025年08月29日 15:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 15:16
タカネスズメノヒエ
たぶん、女性の小屋番さんでしょう
タカネヨモギ
2025年08月29日 15:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 15:17
タカネヨモギ
シラネヒゴダイ
2025年08月29日 15:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/29 15:17
シラネヒゴダイ
富士山〜
2025年08月29日 16:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 16:57
富士山〜
鳳凰三山
2025年08月29日 16:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 16:57
鳳凰三山
間ノ岳
2025年08月29日 17:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/29 17:00
間ノ岳
大門沢方面事故多し
2025年08月29日 17:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/29 17:57
大門沢方面事故多し
夕暮れ
2025年08月29日 18:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/29 18:08
夕暮れ
染まってきた
2025年08月29日 18:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 18:09
染まってきた
美しい〜
ビーナスベルトと地球の影
2025年08月29日 18:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
12
8/29 18:18
美しい〜
ビーナスベルトと地球の影
日没
2025年08月29日 18:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/29 18:20
日没
何度も
2025年08月29日 18:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
8/29 18:27
何度も
2週間ぶりの綺麗な夕日だったそうです
2025年08月29日 18:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
8/29 18:29
2週間ぶりの綺麗な夕日だったそうです
おはよ〜
2025年08月30日 04:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 4:32
おはよ〜
奥左は奥秩父、右は大菩薩嶺
2025年08月30日 04:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/30 4:59
奥左は奥秩父、右は大菩薩嶺
赤いチャート
2025年08月30日 05:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/30 5:01
赤いチャート
乗鞍岳と穂高連峰
2025年08月30日 05:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 5:13
乗鞍岳と穂高連峰
御来光
2025年08月30日 05:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 5:13
御来光
奥、正面は中央アルプス、右に北アルプス
2025年08月30日 05:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/30 5:15
奥、正面は中央アルプス、右に北アルプス
塩見岳
2025年08月30日 05:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
8/30 5:16
塩見岳
恵那山と影農鳥
2025年08月30日 05:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 5:17
恵那山と影農鳥
中央アルプス
2025年08月30日 05:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 5:17
中央アルプス
穂高連峰
2025年08月30日 05:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
8/30 5:17
穂高連峰
間ノ岳と農鳥小屋
2025年08月30日 05:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/30 5:17
間ノ岳と農鳥小屋
乗鞍岳
2025年08月30日 05:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 5:22
乗鞍岳
正面の悪沢岳、中岳の間に赤石岳。
右に塩見岳、左に笊ヶ岳
2025年08月30日 05:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/30 5:29
正面の悪沢岳、中岳の間に赤石岳。
右に塩見岳、左に笊ヶ岳
西農鳥岳3051m
2025年08月30日 05:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/30 5:32
西農鳥岳3051m
飛ぶ
2025年08月30日 05:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
13
8/30 5:36
飛ぶ
農鳥岳越しの富士山
2025年08月30日 05:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 5:37
農鳥岳越しの富士山
笊ヶ岳、右に大無間山、左に七面山
2025年08月30日 05:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 5:38
笊ヶ岳、右に大無間山、左に七面山
中央アルプスの上にちょこっとだけ御嶽山
2025年08月30日 05:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 5:39
中央アルプスの上にちょこっとだけ御嶽山
間ノ岳、左に仙丈ヶ岳、右に北岳、八ヶ岳、鳳凰三山。
観音岳の奥に日光白根山
2025年08月30日 05:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
8/30 5:40
間ノ岳、左に仙丈ヶ岳、右に北岳、八ヶ岳、鳳凰三山。
観音岳の奥に日光白根山
農鳥岳3026mで自撮り
2025年08月30日 06:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
12
8/30 6:24
農鳥岳3026mで自撮り
富士山
2025年08月30日 06:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 6:27
富士山
西農鳥岳
2025年08月30日 06:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 6:27
西農鳥岳
北岳がかっこいい〜
2025年08月30日 06:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/30 6:28
北岳がかっこいい〜
大門沢下降点
2025年08月30日 07:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/30 7:08
大門沢下降点
手を合わせて、鐘を鳴らす
2025年08月30日 07:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
8/30 7:09
手を合わせて、鐘を鳴らす
大門沢小屋
缶コーラ400円を頂く
2025年08月30日 09:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 9:17
大門沢小屋
缶コーラ400円を頂く
危ない橋1
2025年08月30日 09:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
8/30 9:29
危ない橋1
危ない橋2
2025年08月30日 09:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/30 9:39
危ない橋2
登山道に水
2025年08月30日 09:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 9:45
登山道に水
コース逸脱に気付かず、怖い思いした。
声をかけて頂き、ありがとうございます。
2025年08月30日 09:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
8/30 9:53
コース逸脱に気付かず、怖い思いした。
声をかけて頂き、ありがとうございます。
怖い吊り橋
2025年08月30日 11:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
8/30 11:09
怖い吊り橋
大丈夫な吊り橋
2025年08月30日 11:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 11:25
大丈夫な吊り橋
女帝の湯でさっぱり
ぬるぬるしてる温泉
2025年08月30日 12:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 12:25
女帝の湯でさっぱり
ぬるぬるしてる温泉
お疲れ様〜!!!
ビール、ゴクゴク、うめ〜!!
天ぷらはちょっと〜↓
2025年08月30日 13:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
8/30 13:13
お疲れ様〜!!!
ビール、ゴクゴク、うめ〜!!
天ぷらはちょっと〜↓
奈良田湖が見えるが、水が少ない
2025年08月30日 13:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
8/30 13:31
奈良田湖が見えるが、水が少ない
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ ダウン 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図 コンパス 熊スプレー ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ポール ヘルメット 携帯トイレ イヤホン 携帯バッテリー 歯磨き
備考 暑いので、種無し梅干し、梅昆布、エナジーグミ、オリジナルドリンク(粉末スポドリ・クエン酸・粉飴・MTCパウダー)は助かった。自炊でラーメンとアルファ米は多すぎた。アルファ米と味噌汁とサンマの煮付け半分とかが今の自分にはいい。途中の山小屋でのコーラはやめられなくなった。

感想

やっと夏休み。天気見ながらあっちこっち計画立て、決めたのは2日前。
山、行ってなく、年齢と暑さを考えて、テン泊を避け山小屋予約。
それでも農鳥小屋は素泊りのみでインナーシーツ持参なので重く感じた。

農鳥小屋予約の時、どこから来る予定か聞かれ、三伏峠小屋からと答えると、え、そんな遠くから大丈夫なの?3時過ぎに出ますから大丈夫だと思いますと答えたが、ちょっと不安になった。

霧の塩見岳で今回はだめかなぁ〜と思って進んでいたら、北荒川岳で晴れ、楽しいが暑さがこたえる。グダグタで新蛇抜山に登ったら、デカイ間ノ岳、農鳥岳が見えた。今からピーカンの中、間ノ岳回るのを諦め、エスケープルートで農鳥小屋へ。

翌朝、染まる南アルプスの山々、近い富士山に感動!!

長い下山ルートで温泉・ビールと言いながら急いだが、ルートミス。ヤマレコの警告はされないが、登山者に「オーイ」って大きな声で上から何度も呼ばれ気付いた。たぶん縦にずれてるが、横にずれてないので警告されなかったと思う。
何とかバス時間前に無事下山し、温泉・ビールにありつけました。ありがとうございます。

今回、自分の体力が落ちていることに気が付き、今後はもう少しゆとりのある計画を立てることにします。もう少し心に余裕があった方が楽しめると思いました〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

塩見岳、農鳥岳、お疲れ様でした

コース逸脱、大事にならず何よりでした

南アルプスは山が深いから怖そうです

歩いてみたいけど、その時は独りじゃ無くて夫と一緒に歩いてもらおうかなと考えています

なんせ熊🐻怖いです
2025/9/1 12:31
いいねいいね
1
鷲尾健さん、コース逸脱してもヤマレコに警告されなかったので、声をかけて頂き、本当に助かりました。

最近、熊が怖いので、今回久々に熊撃退スプレーを持参しました。YouTubeで使い方を見直して、ザックの外ポケットに忍ばせました。塩見岳へは暗いうちにたぶん最初にスタートしたので、明るくなるまでビクビクしながら登ってました。農鳥岳は先行者がかなりいたので安心でした〜!!!
2025/9/1 12:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら