記録ID: 8641702
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高、双六岳〜槍ヶ岳
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月04日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:23
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 3,734m
- 下り
- 3,713m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:29
距離 6.1km
登り 470m
下り 114m
14:21
2日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:33
距離 10.4km
登り 1,405m
下り 260m
3日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:46
距離 7.9km
登り 1,143m
下り 622m
4日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:11
距離 18.0km
登り 717m
下り 2,717m
西鎌尾根の千丈沢乗越からの最後の上り、等高線をみて相当警戒していたのですが、距離が短いせいで思ったほど大変ではありませんでした。
むしろ、槍ヶ岳から新穂高へ降りる右股の方が距離も長く辛かったです。
下りなのでまだよかったのですが、体力の無い自分が上りに使うのであれば、槍平小屋に泊まりたい。
むしろ、槍ヶ岳から新穂高へ降りる右股の方が距離も長く辛かったです。
下りなのでまだよかったのですが、体力の無い自分が上りに使うのであれば、槍平小屋に泊まりたい。
天候 | 晴れ、時々曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。槍から飛騨沢への下りはざれていて歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 今回の下山温泉は、中崎山荘 奥飛騨の湯。良いお湯でした。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
2日目のお宿の双六小屋まであと少し。
朝、ワサビ平小屋を出たときは、双六小屋に荷物をデポして、双六岳に行くつもり満々だったのですが、ガスで槍ヶ岳方面の眺望がなかった、ビールの誘惑に負けてしまいました。
朝、ワサビ平小屋を出たときは、双六小屋に荷物をデポして、双六岳に行くつもり満々だったのですが、ガスで槍ヶ岳方面の眺望がなかった、ビールの誘惑に負けてしまいました。
槍ヶ岳山荘さん。こんなに大きな小屋に泊ったのは初めてで、小屋のなかで迷子になりそうでした。
ここでも楽しくお話させて頂いた方々に感謝です。
中房、燕、東鎌を歩き、夕食と朝食をご一緒させて頂いたお方、西鎌、鏡平、新穂高まで着きましたでしょうか。
ここでも楽しくお話させて頂いた方々に感謝です。
中房、燕、東鎌を歩き、夕食と朝食をご一緒させて頂いたお方、西鎌、鏡平、新穂高まで着きましたでしょうか。
装備
備考 | 行動食とストーブの軽量化 |
---|
感想
素敵な山と、お会いした素敵な方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する