記録ID: 8647239
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・笠ヶ岳
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:50
距離 19.0km
登り 1,313m
下り 1,314m
天候 | 晴れ、山の上は朝だけガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠まで片道1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山までは迷う要素はありませんが、岩が滑りやすいです、昨日の雨で登山道水多めですね 笠ヶ岳アプローチは、泥濘盛り沢山、靴がドロドロになりました、山頂直下は、岩ゴロゴロの急登ですがこっちの岩は滑りにくいです |
その他周辺情報 | 温泉は駐車場近くの戸倉の湯@650 露天ではないけど、テラスの湯船は温度ぬるめでゆっくり入れます お土産は、春ちゃん農園でミニトマト、トマトとナス傷物だけど格安、締めて500円 お腹が空いたので道の駅近くの片品基地でスパイシートマトカレー@900食べて帰りました 道の駅で谷川の名水も、空いたペットボトルに詰めて持ち帰り、明日、コーヒー淹れよう! |
写真
感想
笠ヶ岳に登ろうと計画しましたが、折角なので至仏山も回ることにしました
笠ヶ岳のアプローチがドロドロでなるべくハマらない様にはしましたが、結局登山靴もドロドロになりました
アップダウンは控えめですが、距離が長くドロドロなのでそれなりに時間もかかります
山頂直下は結構急登ですが、岩は滑りにくいですが、いかんせん人が殆どいないので、滑落したらちょっと厳しいかなと思いました
今回のルート、au回線は全域通信可能でした(衛星じゃないよ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する