ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8652416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座ピストン

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:43
距離
48.4km
登り
3,931m
下り
4,667m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:24
合計
7:16
距離 17.6km 登り 2,638m 下り 1,023m
6:08
13
6:21
6:22
15
6:37
15
6:52
6:53
15
7:08
11
7:19
21
7:40
7:43
19
8:02
10
8:12
8:13
38
8:51
8:52
3
9:09
5
9:14
9:25
7
9:32
17
9:49
9:52
14
10:06
8
10:14
10:15
34
10:49
10
10:59
11:00
14
11:14
11:15
32
11:47
48
12:35
30
2日目
山行
9:02
休憩
0:24
合計
9:26
距離 30.7km 登り 1,293m 下り 3,644m
1:33
25
1:58
1:59
38
2:37
35
3:12
3:13
5
3:18
3:21
4
3:25
10
3:35
3:36
10
3:46
25
4:11
4:12
4
4:16
18
5:09
5:10
45
5:55
5:56
9
6:05
19
6:24
6:28
2
6:30
7
6:37
4
6:41
6:45
2
6:47
7
6:54
6
7:00
16
7:16
7
7:23
15
7:38
7:39
20
7:59
8:00
16
8:16
14
8:30
8:31
19
8:50
8:51
2
8:53
8:54
6
9:00
32
10:03
32
10:52
4
10:59
ゴール地点
天候 1日目:台風一過の快晴 2日目:ややガス
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中房温泉に駐車予定だったが、3時ごろ有明神社駐車場前で警備員さんより満車のお知らせ。有明神社駐車場に停めた。その後続々と車は増えた。始発のバスが4時55分くらいだった。何台かバスは来たが、マイクロバスサイズ&手前で乗ってきている方もいるので、全員が乗り切れるわけではない可能性もあったが、なんとか4台目くらいのバスに乗ることができた。中房温泉までは40分くらいかかった。
コース状況/
危険箇所等
合戦尾根はとても良く整備されており、登りやすい。登山者はとても多い。
燕岳から先、大天井岳までも非常に快適な従走路。危険箇所なし。
大天井岳から先の喜作新道、東鎌尾根は所々に落ちたら危険な高さのハシゴがある。
その他周辺情報 中房温泉あり。いつか入りたい。有明神社からは道の駅安曇野松川が近い。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
有明神社からのバス待ち。想定外笑
2025年09月06日 04:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 4:49
有明神社からのバス待ち。想定外笑
アテンションプリーズ、おてんしょうだけ!
2025年09月06日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
9/6 7:01
アテンションプリーズ、おてんしょうだけ!
合戦尾根からも見えました。
2025年09月06日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 7:25
合戦尾根からも見えました。
キラーン
2025年09月06日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 7:25
キラーン
縦走路に入ります。
2025年09月06日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 7:44
縦走路に入ります。
最高の天気
2025年09月06日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 7:52
最高の天気
立山方面もくっきり。
2025年09月06日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
9/6 8:07
立山方面もくっきり。
意図せず、めちゃW
2025年09月06日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 8:16
意図せず、めちゃW
2025年09月06日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 8:38
お気に入り
2025年09月06日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 9:16
お気に入り
大天井ヒュッテ。全部食べたい。
2025年09月06日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 9:53
大天井ヒュッテ。全部食べたい。
ずっと見てられる。
2025年09月06日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 10:14
ずっと見てられる。
こちら、槍ヶ岳です。
2025年09月06日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 11:18
こちら、槍ヶ岳です。
ハシゴ。怖い!
2025年09月06日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 12:01
ハシゴ。怖い!
ヒュッテ大槍
2025年09月06日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 12:34
ヒュッテ大槍
もうここまで来ると近い。
2025年09月06日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 12:46
もうここまで来ると近い。
ほっかむりスタイルで到着。
2025年09月06日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 13:17
ほっかむりスタイルで到着。
穂先にたくさんの人。
2025年09月06日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 14:19
穂先にたくさんの人。
静かな空気が流れていた。
2025年09月06日 17:45撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
9/6 17:45
静かな空気が流れていた。
壮大。
2025年09月06日 18:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:02
壮大。
2025年09月06日 18:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:04
2025年09月06日 18:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:04
みんな良い時間を過ごしている。
2025年09月06日 18:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:05
みんな良い時間を過ごしている。
マジックアワー
2025年09月06日 18:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:24
マジックアワー
こりゃすごい。
2025年09月06日 18:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/6 18:26
こりゃすごい。
月明かりで槍ヶ岳がぼんやり見えている。幻想的。
2025年09月07日 01:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 1:41
月明かりで槍ヶ岳がぼんやり見えている。幻想的。
来てみました。
2025年09月07日 03:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 3:19
来てみました。
月が明るい。
2025年09月07日 03:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 3:50
月が明るい。
かわいい小屋。
2025年09月07日 04:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 4:36
かわいい小屋。
朝焼け
2025年09月07日 04:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 4:58
朝焼け
今回の相棒はトポ、マウンテンレーサー。以前持っていたものをメルカリで見つけ、再購入。攻めを感じる靴。
2025年09月07日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 5:22
今回の相棒はトポ、マウンテンレーサー。以前持っていたものをメルカリで見つけ、再購入。攻めを感じる靴。
首に下げてみた。
2025年09月07日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 6:42
首に下げてみた。
2025年09月07日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 6:53
スイカ食べたい。
2025年09月07日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 7:23
スイカ食べたい。
無事下山。ありがとうございました。
2025年09月07日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/7 10:58
無事下山。ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
なし
備考 やはりこの時期になると夜は寒い。ダウン(上)と寝袋も持っていって正解だった。

感想

初めての表銀座。
実践山行の視察。

1日目は台風一過で最高の晴天。ずっと遠くまで見渡すことができ、素晴らしかった。要所要所に山小屋があり、縦走路として安全性が高いと感じた。そして、どこもおしゃれで魅力的。スルーばかりの自分にとっては誘惑がすごい。

1日目は槍ヶ岳山荘まで。
ルート上に危険箇所はほとんどないが、高さのある梯子が数箇所出てくるので、ヘルメットはあった方が良い。徐々に、しかし確実に近づいてくる槍ヶ岳を眺めながら進んでいける。このルートの醍醐味はそこにあると思う。到着後はのんびり。槍ヶ岳山荘にはたくさんの登山者の方がおり、思い思いの時間を楽しんでいた。その様子をぼんやり見ている、聞いているだけでほんのりとハッピーな気持ちになった。ここ最近の登山は「のんびり」とはかけ離れたものが多いので、のんびり過ごす登山もやりたいという意欲が高まった笑。10月に家族3人のんびり行者小屋でも行く。

穂先の渋滞がすごかったので、落ち着いた18時頃に登頂。貸切。
西鎌尾根の先の日本海に沈む夕陽を穂先から眺める。祠の裏を除けば、北鎌でビバークをしてるテントが見える。ご安全に。いつか小槍もやりたい。

2日目は1時スタート。翌日は皆既月食。その前夜だからなのか、めちゃくちゃ月が明るい!(ライトを使わずともツェルトの撤収ができてしまった)動いてしまえば、寒さはそれほどでもなく、闇夜に浮かぶ槍ヶ岳を背に帰路へ。喜作新道あたりにちらほらとヘッドライトの明かりが見え、こんな時間に動く人とは色々話してみたいと思う。帰りは西岳山頂も折角なので登頂。稜線沿いで帰路方面も歩けそうではあったが、止めた。危ない匂いがしたので止めて正解だったと思う。

そして、気づけばあっという間に燕山荘。昨日は燕岳は行かなかったので、山頂に訪問。意外と距離がある笑。爆走。有名なメガネ岩やイルカ岩と初対面。ちょっと感動。

帰りの合戦尾根は日曜午後の小仏トンネル並みの渋滞。変に急ぐのは格好悪いし、トレランのイメージを悪くするので、挨拶の練習だと思って、下山。合戦尾根の人気を実感。中房温泉到着後は有明神社まで走った。13km。気持ち良く走れました。
無事に下山できたことに感謝。

あとは、最近ザックにつけているモンステラの大きな葉っぱはかなり目立つようで、何人もの人に声をかけてもらった。交流が生まれて嬉しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら