記録ID: 8692333
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 白馬村の人口8,300人、対して観光客270万人。
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月16日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:22
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:39
距離 9.0km
登り 1,272m
下り 475m
2日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:37
距離 9.8km
登り 759m
下り 1,413m
天候 | 雨・ガス→快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方尾根・扇雪渓上方の登山道脇を飛び跳ねる大きな落石、ドッカン・ゴロゴロ、あな恐ろしや。 五竜山荘からすぐの五竜岳上下攀路、長々しいひび割れが見られます。山ヌケが近いようです。 |
その他周辺情報 | ⚫︎車中前泊、黒菱平無料駐車場にて。トイレ・自販機あり。 ⚫︎雨天停滞、唐松山荘の食堂にて。停滞料金500円、トイレ料金300円、カップラーメン600円。ご同輩40~50人。 ⚫︎山小屋泊、五竜山荘にて。新設ぴかぴかのウォシュレット付きトイレ、新装大開店の乾燥室、ありがたや。荷揚げヘリのアクロバット・ショー、相変わらず。 ⚫︎下山後貰い湯、白馬八方温泉・八方の湯にて。源泉掛け流し、外国人ちらほら。 ⚫︎車中後泊、サンサンパーク白馬にて。長閑な公園駐車場、トイレあり。 ⚫︎車中前後泊用食料品買出し、ザ・ビッグ白馬店にて。外国人だくさん。 |
写真
感想
貧乏神と山の神、合わせて141歳の老ハイカーズ。山小屋1泊にて、黒菱平駐車場~五竜岳のピストン。
初日前半は、お久しぶりのびしょ濡れ、唐松山荘にて1時間余の停滞。雨が上がり、やっとこさ五竜山荘方面へご出陣。
2日目は、またとない山坂行脚びより。台風一過みたいな蒼穹に、五竜・鹿島槍・剱・立山などの神々しい面々。
牛首も五竜も楽しいけど、唐松・八方池はたくさんのハイカー・観光客でてんやわんや。
外国人ハイカーも数多く、8,300人の白馬村人口に対して、観光客は270万人だって。なんて数字だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する