ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8697857
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳(広河原〜北岳山荘泊)

2025年09月17日(水) 〜 2025年09月18日(木)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:13
距離
17.2km
登り
2,255m
下り
2,255m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
1:15
合計
9:50
距離 11.3km 登り 2,060m 下り 682m
6:00
15
6:15
25
6:40
6:50
20
7:50
8:05
85
9:30
20
9:50
10:00
30
10:30
10:35
15
10:50
25
11:15
11:30
15
11:45
15
12:20
12:40
35
13:15
65
14:20
55
15:15
30
15:45
2日目
山行
4:35
休憩
0:25
合計
5:00
距離 5.9km 登り 179m 下り 1,553m
6:05
20
7:10
85
8:35
35
9:10
9:25
35
10:45
15
11:00
5
11:05
広河原
天候 17日 くもり
18日 霧〜雨〜くもり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
in/out 中央道甲府昭和インターチェンジ

in (9月17日(水))
0445芦安駐車場(乗合タクシー(芦安観光タクシー)1,700円)広河原0545
out (9月18日(木))
1225広河原(乗合タクシー(芦安観光タクシー)1,700円)芦安駐車場1305
広河原から出発。
1
広河原から出発。
北岳登山口。
広河原橋(吊り橋)。
1
広河原橋(吊り橋)。
樹林帯を上がります。
1
樹林帯を上がります。
第2ベンチ。
沢をトラバース。落石注意地点。
1
沢をトラバース。落石注意地点。
白根御池小屋が見えてきました。
1
白根御池小屋が見えてきました。
白根御池小屋。
今回の行動食。
白根御池。
ナナカマド。
草すべりの急登を終えて、右俣コースと合流。
1
草すべりの急登を終えて、右俣コースと合流。
トリカブト。
尾根に上がるとガスがかかるが、風は弱め。
1
尾根に上がるとガスがかかるが、風は弱め。
小太郎山分岐点。
1
小太郎山分岐点。
北岳肩の小屋がガスの中から出現。
1
北岳肩の小屋がガスの中から出現。
北岳肩の小屋。「北岳に来ただけ。」の看板。
1
北岳肩の小屋。「北岳に来ただけ。」の看板。
北岳肩の小屋。北岳側から。
1
北岳肩の小屋。北岳側から。
両俣分岐。
北岳の山名標。
山梨百名山の山名標。
1
山梨百名山の山名標。
三角点「白根岳」。
1
三角点「白根岳」。
ガスが晴れて、北岳山荘が見えてきます。
1
ガスが晴れて、北岳山荘が見えてきます。
吊尾根分岐点。
間ノ岳まで見えました。
1
間ノ岳まで見えました。
北岳山荘に到着。宿泊の手続きを行います。
1
北岳山荘に到着。宿泊の手続きを行います。
大部屋。1畳ずつパーティションで区切られています。
1
大部屋。1畳ずつパーティションで区切られています。
中白根山。翌日雨予報で、先に間ノ岳を登る。
1
中白根山。翌日雨予報で、先に間ノ岳を登る。
「中白峰山」の山名標。
1
「中白峰山」の山名標。
ケルン。
間ノ岳の分岐指示標。
1
間ノ岳の分岐指示標。
十山株式会社の山名標。間ノ岳が井川社有林の北限。
1
十山株式会社の山名標。間ノ岳が井川社有林の北限。
三角点。
山梨県の山名標。
1
山梨県の山名標。
北岳。中白根山を下りた地点から。
2
北岳。中白根山を下りた地点から。
北岳山荘の夕食。16時30分から。ハンバーグ、千切りキャベツなど。
2
北岳山荘の夕食。16時30分から。ハンバーグ、千切りキャベツなど。
翌日18日の午前中、南アルプス林道が通行止めとなり、10時発の山梨交通バスは運休とのこと。
1
翌日18日の午前中、南アルプス林道が通行止めとなり、10時発の山梨交通バスは運休とのこと。
北岳山荘の朝食。4時30分から。焼き鯖など。
1
北岳山荘の朝食。4時30分から。焼き鯖など。
6時まで待ってもガスは晴れず、北岳山荘を出発。
1
6時まで待ってもガスは晴れず、北岳山荘を出発。
八本歯のコルへの分岐。
1
八本歯のコルへの分岐。
岩稜帯のトラバースに設置されたハシゴ。
1
岩稜帯のトラバースに設置されたハシゴ。
八本歯のコル付近のハシゴ。
1
八本歯のコル付近のハシゴ。
大樺沢の深い谷筋。
1
大樺沢の深い谷筋。
大樺沢。
大樺沢二股。
樹林帯。
白根御池。
大樺沢の大きな堰堤。
1
大樺沢の大きな堰堤。
広河原橋(吊り橋)。
1
広河原橋(吊り橋)。
広河原に到着。

感想

■アプローチ
芦安芦倉の駐車場に停め、芦安観光タクシーの乗合タクシーに乗車。
乗合タクシーは、なるべく事前予約したい。広河原までの運賃1,700円は山梨交通バスの1,750円より安く、着席保証で、始発バスよりも早く広河原に到着できる。
乗合タクシーは、予約客が揃った段階で出発。夜叉神峠トンネルの開通を少し待って、広河原に到着。

■白根御池小屋まで
広河原から広河原橋(吊橋)を渡り、樹林帯の中へ。
尾根に取り付いて急登が続く。9月で曇り空だったので、暑さはそれほどでもなかったが、汗は止まらない。
ベンチがある休憩適地をいくつか過ぎて、白根御池小屋。
美しい白根御池のそばにある小屋で、少し休憩する。

■草すべり
引き続き、草すべりコースで樹林帯を上がっていく。
標高差500メートルを上がるので、ここまでの疲労もあって休みながら。さらに左太ももが攣りはじめて、ゆっくり歩く。
右俣コースと合流し、尾根を上り詰めると小太郎尾根分岐。

■北岳肩の小屋
尾根を歩いて北岳肩の小屋へ。ガスに覆われて、遠望は効かない。
ハイマツ帯となって、風を直接受けるのでレインウェアを着込む。
すれ違う方から、北岳山頂はもっと風が強かったと教えてもらう。
北岳肩の小屋は、ガスの中。ランチ営業中だったが、時間帯もあってか人は少なめ。

■北岳
肩の小屋を抜けて、北岳へ。
ガスに巻かれ、岩稜帯でルートを間違える。矢印がしっかりペイントされたルートなのに、しばらく矢印が見当たらないと思ったら、やはりミスルートだった。少し戻って正しいルートへ。
思ったより風は強くなく、山頂に近づくとガスが薄くなってくる。
北岳から下る途中でガスは晴れて、はっきりと北岳山荘へのルートを見渡せた。

■北岳山荘
1泊9,000円、夕食2,000円、朝食1,300円、合計12,300円を「南ぷすリザーブ」のサイトで予約し、クレジットカードで支払い済。4日前までキャンセル料がかからないので、3日前になると空室が増える。
寝る場所は布団1畳。パーティションで囲まれ、すぐ隣に人がいても隔離されていて、気にならない。
夕食は16時30分から2部制。メインはハンバーグで、千切りキャベツが添えられる。
朝食は4時30分からで、焼き鯖など。

■間ノ岳
翌日雨予報だったので、先に間ノ岳を登る。
雲が早く流れて、晴れ間も出てくる。天空の縦走路は、その名の通り快適に歩ける。朝からの行動時間が長くなって、足に疲労を感じる。
間ノ岳山頂は、残念ながらガスの中。中白根山まで戻ってきて、北岳山荘に下りると、雲が流れて北岳がくっきり見えた。

■下山
南アルプス林道が、倒木撤去作業のため午前中、通行止め。広河原10時発の山梨交通バスは運休と、北岳山荘からアナウンスがあった。
4時30分からの朝食を食べ終え、出発準備を整えたが、バス運休で早く下りても広河原で待つだけなので、小屋でゆっくり滞在する。
外はガスで何も見えなかったが、それでも間ノ岳に向かう人も多かった。

6時に濃いガスの中を出発。強い風が吹き、呼吸できないくらい。
八本歯のコルに向かって稜線を外れたあたりで、風は弱まったが雨が降り出した。多くのハシゴを下りて、大樺沢沿いを下る。
白根御池小屋から、昨日登ったルートを戻る。林道が通行止めなので、上がってくる人は少なかった。

乗合タクシーは、11時10分に2台発車。
山梨交通バスは12時発、1台運行。多くの立ち客を乗せた。
次の乗合タクシーを待って、12時25分に広河原を出発、13時05分に芦安芦倉に戻った。1,700円。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら