銀座縦走(黒部五郎岳•鷲羽岳•三俣蓮華岳・双六岳)


- GPS
- 32:28
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 3,317m
- 下り
- 3,586m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:52
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:01
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:36
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:40
天候 | 曇り→雨→晴れ→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
3泊4日の裏銀座を縦走する登山ツアーに参加して、黒部五郎岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳に登ってきました。
最近、週末の山小屋の予約が取れないので、登山ツアーに参加。
富山県の折立登山口から入り、黒部五郎岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳を登って、岐阜県側の新穂高温泉へ下山するコース。
2日目は、暴風と時折りの激しい雨で大変でしたが、3日目からは晴れてきて、双六岳の山頂からは、雲1つ無い槍ヶ岳をバックに素晴らしい「天空の滑走路」の風景を見ることができました。
また、表銀座とは逆方向からの燕岳、大天井岳、常念岳、そして、雲1つ無い槍ヶ岳や穂高連峰の山々を見ることが出来て、今シーズン最高の山行となりました。
(詳細)
1日目は、折立登山口から太郎平小屋で宿泊。薄曇りでしたが、途中の登山道からは薬師岳が見えました。
太郎平小屋の夕食はハンバーグ。朝食も含めて美味しく食事をいただきました。
2日目は、暴風と時折りの激しい雨。風に飛ばされ足を取られながらも、何とか黒部五郎岳に登って、15時前に黒部五郎小屋へ。激しい暴風雨になる前に無事に山小屋に辿りつけました。
稜線上で暴風に吹かれ雨に当たっている時には、かなり体が冷えてきて、低体温症になるのではないかとドキドキでした。
黒部五郎小屋の夕食はとんかつ。おかずも豊富で、朝食も含めてとても美味しく、しかも丁寧に調理された料理が提供されていました。
また、夕食には鮭と玉ねぎのマリネなども提供され、山小屋の料理としてはかなりレベルが高いと思います。
洗面所には、紙コップが常備されていました。
3日目は、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳に登って双六小屋に宿泊。
三脵小屋からの鷲羽岳と三脵蓮華岳は結構な急登で、少し息があがりました。
鷲羽岳を登る際には、三脵小屋に荷物をデポ。鷲羽岳は、小屋からは山頂が見えず、ニセピークが2つあり、ココが山頂かと思うとまた山頂が現れる感じの山でした。
三脵蓮華岳は登りが結構キツく、双六岳に行く際にパスすることもできるのですが、雲の平も含めて山頂からぐるっと周りが見渡せて眺めが良いので、是非とも山頂まで行くことをお勧めします。
しかも、三脵蓮華岳の山頂まで登ると、双六岳まではあまり登らなくても良いという特典もあります。
ただ、三脵小蓮華岳から双六岳に行く途中に丸山という山があり、ココが結構アップダウンがあるので、三脵小蓮華岳への登りで、足が疲労している中では、丸山への登りも結構辛かったです。
双六岳の山頂からは、雲1つ無い槍ヶ岳へ向かって登山道が続いているように見える「天空の滑走路」と言われる素晴らしい景色を眺めることが出来て、今回の山行の中では最高のイベントとなりました。
双六小屋の夕食は天ぷら。朝食も含めておかずの量も豊富でした。山小屋で天ぷらが出るなってちょっとびっくり。
ただ、夕食のご飯はちゃんと炊けていたのに、朝食のご飯が固かったのはちょっと残念。
トイレは、便座が暖かくなっていて、トイレットペーパーもそのまま流せました。
洗面所に、紙コップとペーパーが常備されているは山小屋としては凄いです。
4日目は山荘から新穂高温泉へ向かって下山。
途中の登山道からは、表銀座とは逆方向から燕岳、大天井岳、常念岳、そして、雲1つ無い槍ヶ岳や穂高連峰を眺めながら、気持ち良く歩くことが出来ました。
途中の鏡平小屋では、かき氷もありましたが、懐かしいのでコーヒーフロートを食べたり、わさび平小屋では、にんじんとジャガイモがゴロゴロ入ったカレーとサッパリしたそうめんを昼食にいただきました。
わさび小屋では、トマトとキュウリなどが冷やされており、塩をかけながら食べることができるようです。
双六小屋からは、一旦登った後は延々と長い岩々した下り坂で、わさび小屋まで下ると後は割と平坦な道でした。
下山後は、ひらゆの森で温泉で汗を流して、松本駅から特急あずさで帰宅。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する