記録ID: 8713326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立ー黒部五郎の肩(山頂は暴風雨で断念)ー三又蓮華ー新穂高
2025年09月19日(金) 〜
2025年09月22日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:27
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,597m
- 下り
- 2,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:13
距離 6.4km
登り 1,012m
下り 43m
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:00
距離 11.2km
登り 823m
下り 812m
3日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:48
距離 9.2km
登り 754m
下り 819m
4日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:16
距離 9.5km
登り 8m
下り 1,203m
天候 | 9/19 曇り後晴れ 9/20 曇り後雨 暴風 稜線では、かなりの暴風が吹き、一歩歩くのも耐えながら。 夜は小屋が揺れるような暴風雨 9/21 明け方まで雨後晴れ時々雨 (変わりやすいお天気 風強い) 9/22 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤木岳と、黒部五郎岳への登り返しで少し目印の分かりづらい所が1箇所ずつありました。 小池新道の秩父沢に架かる橋が、上流寄りに移動しています。 全体的に良く整備されており、歩きやすい道が多かったです。 |
その他周辺情報 | 中崎温泉奥飛騨の湯 1000円 |
写真
感想
以前からずっと見たかった黒部五郎カールの紅葉と黒部五郎小舎に泊まるのが目的の山行でした。
初日はスタートからしばらくは霧が深く小雨混じりでしたが、その後晴れ比較的お天気に恵まれました。
2日目は朝は曇りでしたが、次第に風が強くなり、時折雨混じり。
予報でも午後から悪化する感じでしたので、計画を早めて歩き出しました。
途中は背の高めのハイマツの陰などで休めたりしましたが、黒の肩へ登る稜線では、遮る物も無くかなりの暴風で、何度も止まっては耐えて、姿勢を低くしながらなんとか肩までたどり着きました。
この時点で、雨がまた降り始め、叩きつける様な風雨に山頂は断念し、風の影響が軽減されるカールに直行し小舎を目指しました。
小舎に到着してしばらくすると、徐々に風雨が強くなり、夜は猛烈な暴風雨でした。
少しでも早く小舎に着くことを選択して良かったと思います。
とても素晴らしいルートなので、ぜひまた歩いて、黒部五郎岳の登頂を果たしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する