ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716479
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳〜水晶岳〜双六岳

2025年09月20日(土) 〜 2025年09月22日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:05
距離
52.1km
登り
3,541m
下り
3,509m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:43
合計
6:43
距離 16.7km 登り 1,724m 下り 218m
4:59
5:02
2
5:25
5:26
12
5:58
14
6:12
6:13
10
6:23
11
6:34
6:40
17
6:57
46
7:43
7:45
15
8:00
25
8:25
20
8:45
8:48
40
9:28
9:29
11
9:40
9:52
41
10:33
10:41
11
10:52
11
11:03
27
11:30
5
11:35
2日目
山行
7:24
休憩
2:05
合計
9:29
距離 15.6km 登り 1,172m 下り 1,174m
5:25
20
7:09
27
7:36
8:56
57
9:53
9:57
23
10:20
10:23
14
10:37
10:38
32
11:10
11:14
0
11:14
11:32
1
11:33
39
12:12
12:14
31
12:45
12:46
28
13:14
13:17
6
13:23
13:27
1
13:28
13:33
51
14:24
30
14:54
3日目
山行
8:43
休憩
1:46
合計
10:29
距離 19.8km 登り 645m 下り 2,118m
6:37
59
宿泊地
7:36
7:42
13
7:55
8:00
33
8:33
8:34
35
9:09
9:10
41
9:51
9:59
30
10:29
10:32
3
10:35
18
10:53
11:27
3
11:30
41
12:11
12:21
13
12:34
12
12:46
12:53
36
13:29
13:38
1
13:39
13:40
33
14:13
14:21
14
14:35
13
14:48
12
15:00
15:02
36
15:38
19
15:57
16:04
12
16:16
10
16:26
14
16:40
13
天候 一日目 くもりのち雨(徐々に強風)
二日目 くもりのち晴れ
三日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土曜日の天気予報は荒天なので新穂高温泉の無料駐車場は前日の22時頃着時点で半分くらい空いていた気がする
コース状況/
危険箇所等
初の小池新道は敷いてある石がフラットに切ってある感じで、上りも下りもかなり歩きやすいと感じた
全体的に危険度の高い場所は少なめ
車にお金を忘れて二回目のスタート
鍋平に停めてたら帰ってたかも
2025年09月20日 05:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 5:26
車にお金を忘れて二回目のスタート
鍋平に停めてたら帰ってたかも
気を取り直して左俣林道を歩く
少し上り勾配
2025年09月20日 05:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 5:39
気を取り直して左俣林道を歩く
少し上り勾配
笠新道入り口
テン場の水は枯れているそう
2025年09月20日 06:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 6:23
笠新道入り口
テン場の水は枯れているそう
ワサビ平小屋
朝ごはんのおにぎりを食べてすぐ出発
2025年09月20日 06:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 6:34
ワサビ平小屋
朝ごはんのおにぎりを食べてすぐ出発
トマト多め
登山するならきっときゅうりよりトマトのほうが良い
2025年09月20日 06:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 6:34
トマト多め
登山するならきっときゅうりよりトマトのほうが良い
小池新道に入り秩父沢
ルートが変わっているのでご覧の親切
2025年09月20日 07:45撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 7:45
小池新道に入り秩父沢
ルートが変わっているのでご覧の親切
少し上流から橋を渡って下ります
2025年09月20日 07:45撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 7:45
少し上流から橋を渡って下ります
鏡平
ここまでに雨に少し降られた
2025年09月20日 09:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/20 9:28
鏡平
ここまでに雨に少し降られた
双六小屋まで最後の下り
前方を行く方は双六のテン場の強風で急遽テントから小屋泊に変えることができて、一緒に小屋での楽しい時間を過ごさせてもらうことに
2025年09月20日 11:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 11:22
双六小屋まで最後の下り
前方を行く方は双六のテン場の強風で急遽テントから小屋泊に変えることができて、一緒に小屋での楽しい時間を過ごさせてもらうことに
小屋がぼんやりと見えてきた
ここまで6時間景色ゼロ
2025年09月20日 11:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 11:24
小屋がぼんやりと見えてきた
ここまで6時間景色ゼロ
テン場には1張り
ここは風通りが良さそうでかなりの強風
2025年09月20日 11:31撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 11:31
テン場には1張り
ここは風通りが良さそうでかなりの強風
双六小屋に到着
山小屋は富士山では数回あるが実質初めて
わからないこと聞きまくり、仲良くなったUさんにもいろいろ助けてもらった
2025年09月20日 11:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 11:33
双六小屋に到着
山小屋は富士山では数回あるが実質初めて
わからないこと聞きまくり、仲良くなったUさんにもいろいろ助けてもらった
夕方最後に外に出たときにはテントはつわものどもの6張りほど
深夜はさらに風と雨が強まって小屋が揺れるほどに。大丈夫だったのでしょうか
2025年09月20日 15:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 15:23
夕方最後に外に出たときにはテントはつわものどもの6張りほど
深夜はさらに風と雨が強まって小屋が揺れるほどに。大丈夫だったのでしょうか
ロケーションは最高
天気のいいときにテントはリベンジしたい
2025年09月20日 15:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 15:24
ロケーションは最高
天気のいいときにテントはリベンジしたい
西鎌方面?
初めてなので真っ白だとよくわからん
2025年09月20日 15:27撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/20 15:27
西鎌方面?
初めてなので真っ白だとよくわからん
翌朝 テント時よりかなり熟睡できた
起床時間まで同室民が勝手に気になって用意が出来なかった
2025年09月21日 05:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 5:24
翌朝 テント時よりかなり熟睡できた
起床時間まで同室民が勝手に気になって用意が出来なかった
双六岳経由は風が強そうなので巻き道を選択
日の光がうれしい
2025年09月21日 05:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 5:53
双六岳経由は風が強そうなので巻き道を選択
日の光がうれしい
紅葉がはじまっている
2025年09月21日 05:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 5:54
紅葉がはじまっている
ようやく北アの奥地にきた感
2025年09月21日 05:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 5:58
ようやく北アの奥地にきた感
三俣山荘
テン場受付は8時からだった
熊が出没するとかで小屋から離れたエリアは幕営禁止だそう
2025年09月21日 07:59撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 7:59
三俣山荘
テン場受付は8時からだった
熊が出没するとかで小屋から離れたエリアは幕営禁止だそう
テントを張り終えアタックザックでまずは鷲羽岳をめざす
振り返って三俣山荘
2025年09月21日 09:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 9:03
テントを張り終えアタックザックでまずは鷲羽岳をめざす
振り返って三俣山荘
強風が背中から吹くので多少らくー
天然パワードスーツ
2025年09月21日 09:43撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 9:43
強風が背中から吹くので多少らくー
天然パワードスーツ
景色は見えずとも眼下の鷲羽池は見えた
2025年09月21日 09:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 9:50
景色は見えずとも眼下の鷲羽池は見えた
鷲羽岳山頂
何人かの登山者が晴れを待ちつつ休憩中
晴れなはれ!
2025年09月21日 09:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/21 9:53
鷲羽岳山頂
何人かの登山者が晴れを待ちつつ休憩中
晴れなはれ!
自身は先へ
水晶岳方面ガッスガス
2025年09月21日 10:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 10:39
自身は先へ
水晶岳方面ガッスガス
水晶小屋
2025年09月21日 11:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 11:10
水晶小屋
名物力汁をいただく!
うまー
今回色々小屋飯を食べたけどこれが完全優勝
2025年09月21日 11:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/21 11:24
名物力汁をいただく!
うまー
今回色々小屋飯を食べたけどこれが完全優勝
水晶岳まではアップダウンはあまりないけど少し通過に気をつかう場所あり
2025年09月21日 11:42撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 11:42
水晶岳まではアップダウンはあまりないけど少し通過に気をつかう場所あり
鷲羽岳方面を振り返って
2025年09月21日 11:46撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 11:46
鷲羽岳方面を振り返って
水晶岳への最後の上りは梯子もあり
2025年09月21日 11:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 11:50
水晶岳への最後の上りは梯子もあり
水晶岳山頂
こちらも展望は得れずで感動もうすめ
心眼解放🔮
2025年09月21日 12:08撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
9/21 12:08
水晶岳山頂
こちらも展望は得れずで感動もうすめ
心眼解放🔮
赤牛岳方面かな
2025年09月21日 12:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 12:10
赤牛岳方面かな
2025年09月21日 12:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 12:11
雲ノ平方面が晴れてきた
2025年09月21日 12:27撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 12:27
雲ノ平方面が晴れてきた
午後になり予報通りに天気もすっきりしてきた
2025年09月21日 12:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 12:49
午後になり予報通りに天気もすっきりしてきた
ワリモ北分岐まで戻ってきた
2025年09月21日 13:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 13:15
ワリモ北分岐まで戻ってきた
周回で黒部川源流コースを下ります
こっちは人も少なくだれにも会わなかった
ここは水場
2025年09月21日 13:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 13:29
周回で黒部川源流コースを下ります
こっちは人も少なくだれにも会わなかった
ここは水場
勢いよく流れる沢沿いを下っていく
熊の目撃情報が多いらしく笛を吹いて警戒
アマゾンのデカ音ホイッスル→https://amzn.asia/d/4PSrkpU
2025年09月21日 13:44撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 13:44
勢いよく流れる沢沿いを下っていく
熊の目撃情報が多いらしく笛を吹いて警戒
アマゾンのデカ音ホイッスル→https://amzn.asia/d/4PSrkpU
鷲羽岳もすっきり天気に
2025年09月21日 14:19撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 14:19
鷲羽岳もすっきり天気に
黒部川源流の碑
まぁ馴染みはないけど
2025年09月21日 14:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 14:23
黒部川源流の碑
まぁ馴染みはないけど
三俣山荘前から槍ヶ岳が!
15時のLOにもギリ間に合ってジビエ丼も食べれた
2025年09月21日 15:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 15:13
三俣山荘前から槍ヶ岳が!
15時のLOにもギリ間に合ってジビエ丼も食べれた
鷲羽岳を小屋前から
こんなかっこよかったんかワレ
この日のテン場は閉鎖エリアもあってかなり混雑
夜トイレ行くのもひと苦労
2025年09月21日 17:44撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 17:44
鷲羽岳を小屋前から
こんなかっこよかったんかワレ
この日のテン場は閉鎖エリアもあってかなり混雑
夜トイレ行くのもひと苦労
3日目
夜はかなり冷え込みテントに霜がおりた
この日はさらに快晴
景色を楽しみながらのんびり下山したいところ
2025年09月22日 06:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 6:49
3日目
夜はかなり冷え込みテントに霜がおりた
この日はさらに快晴
景色を楽しみながらのんびり下山したいところ
全見え
2025年09月22日 07:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 7:18
全見え
2日目に巻いたので三俣蓮華岳と双六岳は登頂したいところ
…だったが明らかに体調がおかしくてめちゃくちゃしんどい
2025年09月22日 08:00撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 8:00
2日目に巻いたので三俣蓮華岳と双六岳は登頂したいところ
…だったが明らかに体調がおかしくてめちゃくちゃしんどい
息も絶え絶え三俣蓮華岳山頂
標柱が歪んで見える気が💫
2025年09月22日 08:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 8:01
息も絶え絶え三俣蓮華岳山頂
標柱が歪んで見える気が💫
三俣蓮華岳〜双六岳は最高の稜線
(それを楽しむどこではない自分)
2025年09月22日 08:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 8:03
三俣蓮華岳〜双六岳は最高の稜線
(それを楽しむどこではない自分)
フォトジェニック!
2025年09月22日 08:36撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 8:36
フォトジェニック!
どこをみても絵になる
2025年09月22日 09:20撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:20
どこをみても絵になる
水晶岳かな
2025年09月22日 09:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:33
水晶岳かな
憧れの滑走路!
飛んで帰りたい
2025年09月22日 09:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 9:51
憧れの滑走路!
飛んで帰りたい
双六岳山頂
感動はあるものの双六小屋のトイレにつくことしか考えられない
2025年09月22日 09:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 9:51
双六岳山頂
感動はあるものの双六小屋のトイレにつくことしか考えられない
2025年09月22日 09:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:58
笠ヶ岳方面
2025年09月22日 09:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:58
笠ヶ岳方面
2025年09月22日 10:09撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 10:09
パノラマ撮影
2025年09月22日 10:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 10:10
パノラマ撮影
とりあえずの写真は撮るけども
2025年09月22日 10:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 10:10
とりあえずの写真は撮るけども
双六岳
リベンジ案件
万全にしてまたきます
2025年09月22日 10:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 10:11
双六岳
リベンジ案件
万全にしてまたきます
双六小屋
なんとかがんばってこのまま下山しよう
小屋のカレーを胃におさめすぐ出発
2025年09月22日 11:27撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 11:27
双六小屋
なんとかがんばってこのまま下山しよう
小屋のカレーを胃におさめすぐ出発
北鎌尾根で遭難があった日なのでヘリがずっと飛んでいた
2025年09月22日 12:47撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 12:47
北鎌尾根で遭難があった日なのでヘリがずっと飛んでいた
鏡平小屋がみえた
ここまでくると下りのみなので体調不良でもどうにか歩ける
2025年09月22日 13:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 13:01
鏡平小屋がみえた
ここまでくると下りのみなので体調不良でもどうにか歩ける
鏡平池
お向かいさんこんな感じだったのね
2025年09月22日 13:40撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
9/22 13:40
鏡平池
お向かいさんこんな感じだったのね
林道はいった
なんとか暗くなるまえに到着できそう
2025年09月22日 15:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 15:41
林道はいった
なんとか暗くなるまえに到着できそう
新穂高温泉
駐車場ついたら発熱と咳が
帰りの運転もしんどかったけど家に着ければ万事OK
2025年09月22日 17:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 17:06
新穂高温泉
駐車場ついたら発熱と咳が
帰りの運転もしんどかったけど家に着ければ万事OK
撮影機器:

感想

日程やプランの変更も余儀なくされたが本当にようやく行けた憧れの双六岳〜水晶岳
。荒天から日を追うごとに晴れ渡り山容はそのスケールの大きさを徐々に現わしてくれた。今回は本当におなか一杯の大満足の山行だったけど、小屋とテン場で知り合った方々からもよい刺激を頂いて、また北アの奥地に再訪するのが楽しみになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

見つけました。双六小屋ではお菓子ごちそうさまでした。
(写真の9枚目に私が写ってたんで特定できました)
今度どこかの山小屋で待ち合わせて、また飲みたいですね(笑)
2025/10/7 19:23
ue0421さん
当日はありがとうございました!
水晶小屋の力汁もおすすめしてもらえてよかった😄

是非是非!またお会いしましょう🙋
2025/10/14 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら