朝からあずさ、ジオライナーと林道バスを乗り継いで、北沢峠に到着。一番下の川沿いにテントを張りました
1
9/21 13:55
朝からあずさ、ジオライナーと林道バスを乗り継いで、北沢峠に到着。一番下の川沿いにテントを張りました
ちょっと近すぎるかなぁ? 雨の予報はないけど、増水したら危険かな…
0
9/21 13:55
ちょっと近すぎるかなぁ? 雨の予報はないけど、増水したら危険かな…
明日は平日ですがテント場けっこう賑わってます
1
9/21 14:04
明日は平日ですがテント場けっこう賑わってます
こんな感じ。よい場所です
0
9/21 14:04
こんな感じ。よい場所です
浅いので水遊びもできる
1
9/21 14:05
浅いので水遊びもできる
しかしトイレに行くにはここを渡らねばならず、夜中はちょっと危ない
0
9/21 14:07
しかしトイレに行くにはここを渡らねばならず、夜中はちょっと危ない
ヒマなのでお散歩。仙水峠・栗沢山方面への登山口を確認。明日はここから出発します
1
9/21 14:16
ヒマなのでお散歩。仙水峠・栗沢山方面への登山口を確認。明日はここから出発します
長衞小屋の真ん前にあるのでわかりやすい
1
9/21 14:16
長衞小屋の真ん前にあるのでわかりやすい
ヒマなのでこもれび山荘に行ってみます。7月に仙丈ヶ岳登りに来た時、ソフトクリームとか売ってたし
1
9/21 14:17
ヒマなのでこもれび山荘に行ってみます。7月に仙丈ヶ岳登りに来た時、ソフトクリームとか売ってたし
その前に北岳みはらし台へ
0
9/21 14:36
その前に北岳みはらし台へ
徒歩3分と書いてありましたが、1分で着きます
0
9/21 14:38
徒歩3分と書いてありましたが、1分で着きます
はい北岳…
2
9/21 14:38
はい北岳…
毎度思うけど、ここだよね?これだけだよね?
1
9/21 14:39
毎度思うけど、ここだよね?これだけだよね?
北岳を見ただけ〜で下ります
1
9/21 14:41
北岳を見ただけ〜で下ります
で、わざわざ行ったのにこもれび山荘は鍵が閉まってました(悔)戻りがてらテント場を観察してたら、よい場所が空いていたので引っ越すことに決め、テント撤収!いいとこだけど、ここじゃトイレ行くのが大変だし、隣のテントとも近かったので…
2
9/21 15:20
で、わざわざ行ったのにこもれび山荘は鍵が閉まってました(悔)戻りがてらテント場を観察してたら、よい場所が空いていたので引っ越すことに決め、テント撤収!いいとこだけど、ここじゃトイレ行くのが大変だし、隣のテントとも近かったので…
景色見納め
0
9/21 15:20
景色見納め
張り直した場所からの景色。2段目の一番奥でわかりやすいです
1
9/21 15:43
張り直した場所からの景色。2段目の一番奥でわかりやすいです
さっきも空いてたのか、それとも山登って下りてきた人が撤収したのかわからんけど、周囲のテントとも少し距離があって快適!
2
9/21 15:45
さっきも空いてたのか、それとも山登って下りてきた人が撤収したのかわからんけど、周囲のテントとも少し距離があって快適!
やっと落ち着いた
1
9/21 16:04
やっと落ち着いた
お湯を沸かしつつ茅野で買ったおやきを温めたが、温めが足りずに美味しくなかった(←も一回温めればいいのに)
1
9/21 17:04
お湯を沸かしつつ茅野で買ったおやきを温めたが、温めが足りずに美味しくなかった(←も一回温めればいいのに)
食事はクマ対策のためアルファ米シリーズにしたけど、やっぱり美味しくなかった…フリーズドライにすればよかった…しかしまたしても箸を忘れたので、スプーン付きなのは助かった
0
9/21 17:09
食事はクマ対策のためアルファ米シリーズにしたけど、やっぱり美味しくなかった…フリーズドライにすればよかった…しかしまたしても箸を忘れたので、スプーン付きなのは助かった
翌朝。5時出発のつもりがけっこう暗くて怖いから6時にした。トイレも並んでて時間がかかった
1
9/22 6:02
翌朝。5時出発のつもりがけっこう暗くて怖いから6時にした。トイレも並んでて時間がかかった
よい天気です
0
9/22 6:18
よい天気です
橋を渡って
0
9/22 6:19
橋を渡って
しばらく林道みたいな広い道
0
9/22 6:22
しばらく林道みたいな広い道
沢沿いで気持ちいい
0
9/22 6:23
沢沿いで気持ちいい
だんだん山道っぽくなり
0
9/22 6:30
だんだん山道っぽくなり
橋を渡って
0
9/22 6:39
橋を渡って
本格的な山道に
0
9/22 6:43
本格的な山道に
この辺の流れはチョロチョロ
0
9/22 6:44
この辺の流れはチョロチョロ
ほっほっほっと〜♪(がんばれ元気)
0
9/22 6:44
ほっほっほっと〜♪(がんばれ元気)
はいはいここね、覚えてるよ
1
9/22 6:44
はいはいここね、覚えてるよ
全部は覚えてないが(そりゃそうだ)
0
9/22 6:46
全部は覚えてないが(そりゃそうだ)
どんどん進んで
0
9/22 6:47
どんどん進んで
橋を渡って
0
9/22 6:49
橋を渡って
思った以上に人がいない。出発遅かった?
0
9/22 6:50
思った以上に人がいない。出発遅かった?
水きれい
0
9/22 6:51
水きれい
登るとすぐに人工物が見えてきて
0
9/22 6:51
登るとすぐに人工物が見えてきて
仙水小屋です
1
9/22 6:54
仙水小屋です
おおー
2
9/22 6:54
おおー
人がいたのでさっさと行きますが
0
9/22 6:55
人がいたのでさっさと行きますが
テント場を撮影
0
9/22 6:55
テント場を撮影
静かでいいけど、クマ出そうだなー
0
9/22 6:55
静かでいいけど、クマ出そうだなー
登りが始まりましたが
0
9/22 6:57
登りが始まりましたが
仙水峠まではさほどかからないはず
0
9/22 7:01
仙水峠まではさほどかからないはず
なんと携帯トイレブースが!(やっぱり仙水小屋では、トイレ借りれないのか…)
1
9/22 7:04
なんと携帯トイレブースが!(やっぱり仙水小屋では、トイレ借りれないのか…)
歩きながら撮るとブレるなぁ
0
9/22 7:04
歩きながら撮るとブレるなぁ
ガレ場に出た
0
9/22 7:05
ガレ場に出た
しばらくは脇道を歩く
0
9/22 7:06
しばらくは脇道を歩く
もこもこがいっぱい
0
9/22 7:07
もこもこがいっぱい
こんな感じ
0
9/22 7:07
こんな感じ
すごい青
0
9/22 7:07
すごい青
進む方向は写りが悪いが
0
9/22 7:07
進む方向は写りが悪いが
しつこくてゴメン、まるくってかわいい
1
9/22 7:08
しつこくてゴメン、まるくってかわいい
不自然なほどクッキリな青空!へたくそな切り抜き写真みたいだわ
1
9/22 7:08
不自然なほどクッキリな青空!へたくそな切り抜き写真みたいだわ
あ
0
9/22 7:09
あ
まだちょっと樹林の中を通って
0
9/22 7:10
まだちょっと樹林の中を通って
脱出!
0
9/22 7:10
脱出!
どわーーーっ!!!
0
9/22 7:10
どわーーーっ!!!
ガレの登りに入りました
0
9/22 7:11
ガレの登りに入りました
前回はちょっとルートがわかりにくかった記憶があるけど、今はリボンが多いです
1
9/22 7:12
前回はちょっとルートがわかりにくかった記憶があるけど、今はリボンが多いです
振り返ると
0
9/22 7:15
振り返ると
…何山ですか?(←女王様だよバカ!)
0
9/22 7:16
…何山ですか?(←女王様だよバカ!)
しっかりした道じゃないか
0
9/22 7:16
しっかりした道じゃないか
振り返る
0
9/22 7:17
振り返る
仙水峠はまだかな〜?
0
9/22 7:17
仙水峠はまだかな〜?
いい景色
0
9/22 7:17
いい景色
わて
1
9/22 7:18
わて
ピカーッ
1
9/22 7:19
ピカーッ
何度も振り返る
0
9/22 7:19
何度も振り返る
影がクッキリ
0
9/22 7:19
影がクッキリ
油断すると転びそう
0
9/22 7:22
油断すると転びそう
振り返る。斜面もガレガレ
0
9/22 7:27
振り返る。斜面もガレガレ
もう少し
0
9/22 7:27
もう少し
よいしょっ
0
9/22 7:28
よいしょっ
振り返る(何度目だ)
0
9/22 7:30
振り返る(何度目だ)
ぬおおっ!!! いきなり摩利支天がっ!!!
1
9/22 7:31
ぬおおっ!!! いきなり摩利支天がっ!!!
すぐそばではないかっ!!!(錯覚です)
0
9/22 7:32
すぐそばではないかっ!!!(錯覚です)
というわけで仙水峠です。なんか前より狭くなった?(休んでる人がいたので全体は写せず)
1
9/22 7:41
というわけで仙水峠です。なんか前より狭くなった?(休んでる人がいたので全体は写せず)
栗沢山ってここ登るンだっけ?登ったことあるけど忘れちった。人がいるからよく見なかったが
0
9/22 7:33
栗沢山ってここ登るンだっけ?登ったことあるけど忘れちった。人がいるからよく見なかったが
栗沢山に変更することも考えたけど、やはり甲斐駒ヶ岳へ
0
9/22 7:42
栗沢山に変更することも考えたけど、やはり甲斐駒ヶ岳へ
がんばるぞぅ!!!
0
9/22 7:43
がんばるぞぅ!!!
というわけで、ここからが本格的な登り。しかも急登です!
0
9/22 7:49
というわけで、ここからが本格的な登り。しかも急登です!
同じような道が続きます
0
9/22 7:57
同じような道が続きます
落ち着いてきたか?
0
9/22 8:00
落ち着いてきたか?
隙間から見える青空が鮮やかすぎる
0
9/22 8:01
隙間から見える青空が鮮やかすぎる
おおーっ!!! 栗沢山?
2
9/22 8:02
おおーっ!!! 栗沢山?
さらに登って
0
9/22 8:03
さらに登って
こんな道を
0
9/22 8:04
こんな道を
歩きづらっ
0
9/22 8:05
歩きづらっ
秋めいてきてますね
0
9/22 8:07
秋めいてきてますね
後ろにどーん!と見えた
1
9/22 8:07
後ろにどーん!と見えた
でもまだこんな道
0
9/22 8:08
でもまだこんな道
見えると嬉しい
1
9/22 8:08
見えると嬉しい
明るい道は嬉しい。もうそんなに暑くないし
0
9/22 8:09
明るい道は嬉しい。もうそんなに暑くないし
でも雲がやばいなぁ
0
9/22 8:10
でも雲がやばいなぁ
影が濃い
0
9/22 8:10
影が濃い
こういう道すき
0
9/22 8:12
こういう道すき
ふたたび
0
9/22 8:15
ふたたび
摩利支天とかくれんぼ
0
9/22 8:15
摩利支天とかくれんぼ
やっほぉぉぉぉ
0
9/22 8:16
やっほぉぉぉぉ
ひこうきぐも
1
9/22 8:16
ひこうきぐも
元気元気♪
0
9/22 8:17
元気元気♪
楽しい
0
9/22 8:18
楽しい
と、思っていたが…
0
9/22 8:19
と、思っていたが…
けっこうフラフラしていた
0
9/22 8:19
けっこうフラフラしていた
ストックは使っていたが
0
9/22 8:20
ストックは使っていたが
それなりにしんどくて
0
9/22 8:26
それなりにしんどくて
たぶんここで、よろけてしゃがんで背中から倒れてずり落ちました…怪我はなかったが右膝付近に痣ができてた(汗)
1
9/22 8:28
たぶんここで、よろけてしゃがんで背中から倒れてずり落ちました…怪我はなかったが右膝付近に痣ができてた(汗)
油断せずしっかり歩かなくては!
0
9/22 8:30
油断せずしっかり歩かなくては!
どんどん展望がよくなって
1
9/22 8:31
どんどん展望がよくなって
天気もまずまず
1
9/22 8:31
天気もまずまず
でも雲に隠れそう…
0
9/22 8:31
でも雲に隠れそう…
まだこんな道
0
9/22 8:31
まだこんな道
景色 見てばっかり
0
9/22 8:32
景色 見てばっかり
休憩も兼ねてるので
0
9/22 8:32
休憩も兼ねてるので
よいしょ、よいしょ
0
9/22 8:32
よいしょ、よいしょ
ごほうび
1
9/22 8:32
ごほうび
何気ない景色
0
9/22 8:33
何気ない景色
そろそろ終わるか?(←何が?)
0
9/22 8:35
そろそろ終わるか?(←何が?)
うわぁ、やっぱり隠れそう
0
9/22 8:36
うわぁ、やっぱり隠れそう
こっちは大丈夫
0
9/22 8:36
こっちは大丈夫
そこで止まってくれ…
0
9/22 8:36
そこで止まってくれ…
でも雲も素敵
0
9/22 8:36
でも雲も素敵
また摩利支天
0
9/22 8:36
また摩利支天
登ってゆくと
0
9/22 8:36
登ってゆくと
あれは駒津峰?(←適当)
0
9/22 8:37
あれは駒津峰?(←適当)
うわ〜♪
0
9/22 8:38
うわ〜♪
ずっとこんな道
0
9/22 8:39
ずっとこんな道
おお…
0
9/22 8:39
おお…
だいぶひらけた
0
9/22 8:40
だいぶひらけた
広いので休憩しよかな
0
9/22 8:40
広いので休憩しよかな
うわぁぁ(←うるさい)
0
9/22 8:40
うわぁぁ(←うるさい)
素晴らしい景色
0
9/22 8:41
素晴らしい景色
くっきりですよ
0
9/22 8:41
くっきりですよ
小屋で買ったチーかま100円
1
9/22 8:42
小屋で買ったチーかま100円
今日のちいかわシリーズ
1
9/22 8:45
今日のちいかわシリーズ
うわ、こっちにもガスが!
0
9/22 8:47
うわ、こっちにもガスが!
とりあえず行こう
0
9/22 8:49
とりあえず行こう
いつまでこんな道〜
0
9/22 8:49
いつまでこんな道〜
雰囲気ある
0
9/22 8:50
雰囲気ある
進む
0
9/22 8:50
進む
どんどんずれてく
0
9/22 8:51
どんどんずれてく
(; ̄Д ̄) ハァハァ…
0
9/22 8:52
(; ̄Д ̄) ハァハァ…
どーん!
0
9/22 8:52
どーん!
なお山の解説はできません
0
9/22 8:52
なお山の解説はできません
雲が筋のように
0
9/22 8:52
雲が筋のように
後光かよ
0
9/22 8:53
後光かよ
なんか小さく見えるな
0
9/22 8:54
なんか小さく見えるな
緑も綺麗だな
0
9/22 8:55
緑も綺麗だな
振り返る
0
9/22 8:56
振り返る
しつこすぎ?
0
9/22 8:56
しつこすぎ?
雲がぁぁぁ
0
9/22 8:56
雲がぁぁぁ
まだまだ登る
0
9/22 8:57
まだまだ登る
秋っぽい
0
9/22 8:57
秋っぽい
よい道
0
9/22 8:58
よい道
なんか絵になる
0
9/22 8:58
なんか絵になる
何度でも撮る
1
9/22 8:59
何度でも撮る
奥まで見えてきた
1
9/22 8:59
奥まで見えてきた
こんな道ですが
0
9/22 9:01
こんな道ですが
嫌いじゃない
0
9/22 9:03
嫌いじゃない
しんどいが
0
9/22 9:09
しんどいが
摩利支天ちゃん見える?
0
9/22 9:11
摩利支天ちゃん見える?
また空が開けて
0
9/22 9:14
また空が開けて
振り返る
0
9/22 9:15
振り返る
森林限界に出るか
0
9/22 9:16
森林限界に出るか
空へ!
0
9/22 9:16
空へ!
ぬおおっ!
1
9/22 9:17
ぬおおっ!
手が届きそうな
1
9/22 9:17
手が届きそうな
さらに進んで
0
9/22 9:17
さらに進んで
振り返れば北岳
2
9/22 9:18
振り返れば北岳
雲の中へ?
0
9/22 9:18
雲の中へ?
まだかよ〜(汗)
0
9/22 9:19
まだかよ〜(汗)
頭が高い!
0
9/22 9:19
頭が高い!
山座同定する暇もなく
0
9/22 9:20
山座同定する暇もなく
いつになったら着くのか…(←まだ全然歩いてないだろ!)
0
9/22 9:20
いつになったら着くのか…(←まだ全然歩いてないだろ!)
わて
1
9/22 9:20
わて
ガスりそう
0
9/22 9:22
ガスりそう
中央アルプス?も見えてきたが
0
9/22 9:23
中央アルプス?も見えてきたが
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
0
9/22 9:23
(; ̄Д ̄)ハァハァ…
谷間が
0
9/22 9:24
谷間が
女王様が
1
9/22 9:25
女王様が
どこまで登ればいいんじゃ
0
9/22 9:25
どこまで登ればいいんじゃ
ああ…モヤる…
1
9/22 9:27
ああ…モヤる…
そういえば仙丈の右手は馬の背か
0
9/22 9:27
そういえば仙丈の右手は馬の背か
こっちも少しガスが…
1
9/22 9:28
こっちも少しガスが…
登りつつ
0
9/22 9:28
登りつつ
撮影の手が止まらない
1
9/22 9:29
撮影の手が止まらない
こっちは終始雲が取れなかった
0
9/22 9:29
こっちは終始雲が取れなかった
見えるうちに心置きなく撮っておかなくては
0
9/22 9:29
見えるうちに心置きなく撮っておかなくては
それより私はあそこに辿り着けるのか…?
0
9/22 9:29
それより私はあそこに辿り着けるのか…?
振り返る
0
9/22 9:30
振り返る
近くに見えるなぁ
1
9/22 9:33
近くに見えるなぁ
登る〜登るよ〜空ま〜で登る〜♪(時代のメロディで)
1
9/22 9:33
登る〜登るよ〜空ま〜で登る〜♪(時代のメロディで)
変わらない景色
0
9/22 9:33
変わらない景色
写りが暗い
0
9/22 9:33
写りが暗い
迫力の摩利支天
0
9/22 9:33
迫力の摩利支天
そして甲斐駒ヶ岳
1
9/22 9:33
そして甲斐駒ヶ岳
ここの景色いいなぁ!
0
9/22 9:34
ここの景色いいなぁ!
もうすぐ駒津峰だと思うが
1
9/22 9:34
もうすぐ駒津峰だと思うが
お、オベリスクが
1
9/22 9:34
お、オベリスクが
けっこう急。怖くはないけど
0
9/22 9:36
けっこう急。怖くはないけど
その日のメンタルによってはビビるかも(苦笑)
0
9/22 9:37
その日のメンタルによってはビビるかも(苦笑)
こことか
0
9/22 9:37
こことか
右手に甲斐くん
0
9/22 9:37
右手に甲斐くん
左手には…おお、下界も見えてきた!
0
9/22 9:38
左手には…おお、下界も見えてきた!
まだか〜
0
9/22 9:38
まだか〜
こんな道
0
9/22 9:39
こんな道
振り返る
0
9/22 9:40
振り返る
こんなことしてるから時間がかかる
0
9/22 9:40
こんなことしてるから時間がかかる
さっさと進みましょう
0
9/22 9:40
さっさと進みましょう
こうやって見ると険しいね
0
9/22 9:40
こうやって見ると険しいね
ガレ場のように不安定じゃないので問題ないが
0
9/22 9:40
ガレ場のように不安定じゃないので問題ないが
北アルプスも?
0
9/22 9:41
北アルプスも?
手前は双児山か
0
9/22 9:41
手前は双児山か
アサヨ峰と北岳
0
9/22 9:42
アサヨ峰と北岳
げほげほ、あっぷあっぷ
0
9/22 9:42
げほげほ、あっぷあっぷ
まりちゃん
0
9/22 9:42
まりちゃん
もう少し!
0
9/22 9:42
もう少し!
ハイマツすき
0
9/22 9:43
ハイマツすき
あとちょっと!
0
9/22 9:44
あとちょっと!
再会!
0
9/22 9:44
再会!
やっと出た!
1
9/22 9:44
やっと出た!
こちらは帰りに歩く、双児山方面の道。その向こうは北アルプス
0
9/22 9:45
こちらは帰りに歩く、双児山方面の道。その向こうは北アルプス
駒津峰に到着です!
1
9/22 9:46
駒津峰に到着です!
甲斐駒へはまだ六合目なのだった
1
9/22 9:46
甲斐駒へはまだ六合目なのだった
とりあえず記念撮影
1
9/22 9:47
とりあえず記念撮影
こちらでも撮ってもらいました。スタイル悪ぃなぁ…orz
4
9/22 9:47
こちらでも撮ってもらいました。スタイル悪ぃなぁ…orz
少し休憩します
1
9/22 9:48
少し休憩します
もうここでいいじゃんとも考えましたが…
0
9/22 9:48
もうここでいいじゃんとも考えましたが…
あそこまで登って記念撮影するのだ!
1
9/22 9:48
あそこまで登って記念撮影するのだ!
今のうちに景色を撮影
0
9/22 9:52
今のうちに景色を撮影
ガスっちゃうかもしれないからね
0
9/22 9:52
ガスっちゃうかもしれないからね
あちこち雲が
0
9/22 9:52
あちこち雲が
そして、貴公子様を眺めながら
0
9/22 9:52
そして、貴公子様を眺めながら
ぽてちを食す
1
9/22 9:53
ぽてちを食す
お供のような摩利支天
0
9/22 9:53
お供のような摩利支天
天空の世界
1
9/22 9:56
天空の世界
さぁ行くぜ!
2
9/22 10:03
さぁ行くぜ!
きっと登れるよ!
0
9/22 10:03
きっと登れるよ!
ここから少し下になります
0
9/22 10:04
ここから少し下になります
すごい景色だなぁ
1
9/22 10:04
すごい景色だなぁ
帰りの登り返しがつらいのよね
0
9/22 10:04
帰りの登り返しがつらいのよね
こっちは鋸岳に続く尾根? あまり険しそうに見えないが(←甘い!)
0
9/22 10:04
こっちは鋸岳に続く尾根? あまり険しそうに見えないが(←甘い!)
しばし隠れる
0
9/22 10:06
しばし隠れる
下っていくのさ
0
9/22 10:07
下っていくのさ
こんな道を
0
9/22 10:08
こんな道を
ここは平和
0
9/22 10:08
ここは平和
岩だらけは嫌いじゃないが
0
9/22 10:09
岩だらけは嫌いじゃないが
無駄に体力使う
0
9/22 10:10
無駄に体力使う
おお
0
9/22 10:10
おお
景色も見えるたび喜ぶ
0
9/22 10:11
景色も見えるたび喜ぶ
石だらけ
0
9/22 10:11
石だらけ
何人かとすれ違ったが、実はもう下山の人の方が多い…
0
9/22 10:12
何人かとすれ違ったが、実はもう下山の人の方が多い…
眺め
0
9/22 10:13
眺め
背後に女王様が君臨
0
9/22 10:13
背後に女王様が君臨
よいしょっ
0
9/22 10:14
よいしょっ
そして南ぷすの貴公子
1
9/22 10:14
そして南ぷすの貴公子
谷間がよく見える
0
9/22 10:16
谷間がよく見える
岩がすごい
0
9/22 10:16
岩がすごい
楽しい道、だが無駄にしんどい
0
9/22 10:16
楽しい道、だが無駄にしんどい
岩の稜線というか
0
9/22 10:17
岩の稜線というか
歩きづらい
0
9/22 10:19
歩きづらい
景色は最高
0
9/22 10:19
景色は最高
どの写真も省けない(毎度)
0
9/22 10:19
どの写真も省けない(毎度)
なんかガスってきてますので
0
9/22 10:19
なんかガスってきてますので
今のうちに撮り溜め
0
9/22 10:20
今のうちに撮り溜め
いろんな角度で
0
9/22 10:20
いろんな角度で
まだガスらないでくれ!
0
9/22 10:22
まだガスらないでくれ!
もうちょっと待ってほしい
0
9/22 10:22
もうちょっと待ってほしい
まだそれどころじゃないケド
0
9/22 10:23
まだそれどころじゃないケド
少しでも早く
0
9/22 10:24
少しでも早く
行かないと
0
9/22 10:24
行かないと
いけないのだが
0
9/22 10:25
いけないのだが
この景色最高!
2
9/22 10:25
この景色最高!
あそこが直登ルートかな、人の姿が見えないな
1
9/22 10:25
あそこが直登ルートかな、人の姿が見えないな
ここでしか見えない角度
0
9/22 10:27
ここでしか見えない角度
どんどん変わる
0
9/22 10:29
どんどん変わる
木を添えて
1
9/22 10:30
木を添えて
岩を添えて
1
9/22 10:30
岩を添えて
岩というか、なんかすごい切れ落ちた崖
0
9/22 10:30
岩というか、なんかすごい切れ落ちた崖
全然進んでないじゃない!
0
9/22 10:30
全然進んでないじゃない!
おおー(懲りない)
0
9/22 10:31
おおー(懲りない)
こんな道も好き
0
9/22 10:31
こんな道も好き
めんどくさっ
0
9/22 10:32
めんどくさっ
楽しいけど、けっこうフラフラ
0
9/22 10:32
楽しいけど、けっこうフラフラ
岩イワ岩イワ…
0
9/22 10:33
岩イワ岩イワ…
面白い
0
9/22 10:34
面白い
雲が交差してる
1
9/22 10:39
雲が交差してる
えーっ!鎖場なんてあったンだ?
0
9/22 10:39
えーっ!鎖場なんてあったンだ?
はじっこの方歩けば鎖ナシでイケました
0
9/22 10:39
はじっこの方歩けば鎖ナシでイケました
帰りは登りだから安心
0
9/22 10:43
帰りは登りだから安心
聳え立つ貴公子。奥が山頂なのかな
0
9/22 10:44
聳え立つ貴公子。奥が山頂なのかな
荒々しい、やはり男性的イメージ
1
9/22 10:44
荒々しい、やはり男性的イメージ
道も岩イワ
0
9/22 10:45
道も岩イワ
あと少しが長いンだよね
1
9/22 10:46
あと少しが長いンだよね
すごい岩肌
0
9/22 10:46
すごい岩肌
アスレチック的
0
9/22 10:46
アスレチック的
下りでもしんどい
0
9/22 10:47
下りでもしんどい
赤い実に癒される
0
9/22 10:47
赤い実に癒される
距離感おかしい
0
9/22 10:48
距離感おかしい
ここらは変わらずガスガス
0
9/22 10:48
ここらは変わらずガスガス
平和な風景だが
0
9/22 10:48
平和な風景だが
右手に謎の三角
0
9/22 10:48
右手に謎の三角
そしてこんな道
0
9/22 10:49
そしてこんな道
振り返る。よく見るとちょいちょい岩が
0
9/22 10:50
振り返る。よく見るとちょいちょい岩が
普通に歩かせてくれよ〜
0
9/22 10:51
普通に歩かせてくれよ〜
でも好きだよこんな道
0
9/22 10:51
でも好きだよこんな道
神殿のようだ
1
9/22 10:52
神殿のようだ
六方石ってどれですか?
0
9/22 10:52
六方石ってどれですか?
巨岩だらけになり
0
9/22 10:52
巨岩だらけになり
もうすぐ分岐に着くだろう。直登にするか、巻道にするか…
0
9/22 10:52
もうすぐ分岐に着くだろう。直登にするか、巻道にするか…
やっぱこの岩ですかね。近すぎて写せないが
0
9/22 10:53
やっぱこの岩ですかね。近すぎて写せないが
とにかく巨岩
1
9/22 10:53
とにかく巨岩
久々に影
1
9/22 10:53
久々に影
すれ違い待ちの合間に撮影
0
9/22 10:54
すれ違い待ちの合間に撮影
六方石(仮)
0
9/22 10:55
六方石(仮)
やっと八合目です
0
9/22 10:55
やっと八合目です
分岐はここじゃなかったのか…
0
9/22 10:56
分岐はここじゃなかったのか…
イルカ岩(←どこが?)
0
9/22 10:56
イルカ岩(←どこが?)
巨岩フェチな私
0
9/22 10:56
巨岩フェチな私
もうすでにしんどい(泣)…でもお昼まで頑張ってみたい
0
9/22 10:56
もうすでにしんどい(泣)…でもお昼まで頑張ってみたい
何でこんなに岩だらけ
0
9/22 10:57
何でこんなに岩だらけ
振り返る
0
9/22 10:57
振り返る
なんだよもう〜
0
9/22 10:59
なんだよもう〜
下山してくる人が多い
0
9/22 10:59
下山してくる人が多い
げほげほ
0
9/22 10:59
げほげほ
出発が遅いンだよ私、足遅いくせに
0
9/22 10:59
出発が遅いンだよ私、足遅いくせに
あと一時間でタイムリミット
0
9/22 11:00
あと一時間でタイムリミット
ここでやっと直登と巻道の分岐です。コースタイムではあと1時間、私なら2倍かかるかも…(あ、巻道じゃなくトラバースルートになってた。まぁ意味は同じだが)
1
9/22 11:00
ここでやっと直登と巻道の分岐です。コースタイムではあと1時間、私なら2倍かかるかも…(あ、巻道じゃなくトラバースルートになってた。まぁ意味は同じだが)
前回は直登で登りました。怖くはなく、楽しかった記憶。行って見るか?
0
9/22 11:00
前回は直登で登りました。怖くはなく、楽しかった記憶。行って見るか?
振り返る
0
9/22 11:03
振り返る
もう時間がない!Let's Go!!!
0
9/22 11:03
もう時間がない!Let's Go!!!
…しかし、この簡単なステップ付き一枚岩を乗り越えられず…
2
9/22 11:04
…しかし、この簡単なステップ付き一枚岩を乗り越えられず…
無念の敗退となりました…。もっと先でヤバイ場所あっても、引き返せなくなったら困るし
2
9/22 11:06
無念の敗退となりました…。もっと先でヤバイ場所あっても、引き返せなくなったら困るし
またよろけて転んだら完全に事故る。巻道で行こう!
0
9/22 11:13
またよろけて転んだら完全に事故る。巻道で行こう!
巻道は巻道で私には怖いンだけどね…前回怖かった記憶が強い
0
9/22 11:13
巻道は巻道で私には怖いンだけどね…前回怖かった記憶が強い
まずは下る
0
9/22 11:14
まずは下る
大岩をうまく下りられず、すれ違いのパーティに手助けしてもらいました。ううごめんなさい…でももう少し頑張る
0
9/22 11:23
大岩をうまく下りられず、すれ違いのパーティに手助けしてもらいました。ううごめんなさい…でももう少し頑張る
まだこんな道
0
9/22 11:25
まだこんな道
そしてこの先が
0
9/22 11:26
そしてこの先が
キターーーーッ!!!
0
9/22 11:27
キターーーーッ!!!
展望もよくなり
0
9/22 11:30
展望もよくなり
女王様にも見守られながら
0
9/22 11:33
女王様にも見守られながら
砂のクライマックス
0
9/22 11:33
砂のクライマックス
THE 甲斐駒ヶ岳な
2
9/22 11:33
THE 甲斐駒ヶ岳な
白い地獄です(私にとって)
1
9/22 11:33
白い地獄です(私にとって)
急斜面を登ってゆく
0
9/22 11:36
急斜面を登ってゆく
けっこう怖い私。15年登っていても全然成長しない…
1
9/22 11:36
けっこう怖い私。15年登っていても全然成長しない…
この辺は本当に巻き道だが
1
9/22 11:37
この辺は本当に巻き道だが
ぬおー、ガスが!
0
9/22 11:38
ぬおー、ガスが!
しかし高度感が紛れるならガスもいいかも
0
9/22 11:38
しかし高度感が紛れるならガスもいいかも
溺れる
0
9/22 11:38
溺れる
みんな花崗岩てやつですかね
0
9/22 11:38
みんな花崗岩てやつですかね
ここ、マジで太ってると通れないよ!
1
9/22 11:39
ここ、マジで太ってると通れないよ!
岩は好きなんだけど
0
9/22 11:39
岩は好きなんだけど
素敵な道なンだけど
0
9/22 11:40
素敵な道なンだけど
滑ったら怖い…(そりゃそうだ)
0
9/22 11:40
滑ったら怖い…(そりゃそうだ)
振り返る
0
9/22 11:40
振り返る
この辺もまだ、トラバースって感じだが
0
9/22 11:42
この辺もまだ、トラバースって感じだが
佇む岩たち
0
9/22 11:43
佇む岩たち
おおお…
0
9/22 11:43
おおお…
六方石(仮)、ここから見ると全然小さい
0
9/22 11:43
六方石(仮)、ここから見ると全然小さい
斜面
0
9/22 11:43
斜面
ほんとに雲の上
0
9/22 11:43
ほんとに雲の上
風除けになる。燕岳もこんな感じだったなぁ。なお別に風は強くなかった
0
9/22 11:43
風除けになる。燕岳もこんな感じだったなぁ。なお別に風は強くなかった
焦ってるのか、余裕こいてるのか、のんきな私
0
9/22 11:44
焦ってるのか、余裕こいてるのか、のんきな私
もう天国にいるってことで、よろしいですか?
0
9/22 11:45
もう天国にいるってことで、よろしいですか?
人影もなく…
0
9/22 11:45
人影もなく…
摩利支天との分岐に到着、こちらは摩利支天への道。すぐ行けそうですが…
0
9/22 11:51
摩利支天との分岐に到着、こちらは摩利支天への道。すぐ行けそうですが…
なんかずり落ちそうだなぁ…(←ヘタレ)
0
9/22 11:51
なんかずり落ちそうだなぁ…(←ヘタレ)
何人かとすれ違いました。ここから山頂までは急な登りです、ここも直登みたいなモンだよ(泣)
3
9/22 11:52
何人かとすれ違いました。ここから山頂までは急な登りです、ここも直登みたいなモンだよ(泣)
あとちょっとなのはわかります、それでもコースタイム登り20分、下り10分は、急斜面の証拠でもあります
0
9/22 11:53
あとちょっとなのはわかります、それでもコースタイム登り20分、下り10分は、急斜面の証拠でもあります
足ガクガクで、もう限界…。それに正直怖いです。登れても下るのはきつい…
0
9/22 11:53
足ガクガクで、もう限界…。それに正直怖いです。登れても下るのはきつい…
未踏の摩利支天に行こうかな?でももうほんとに疲れちゃって…
0
9/22 11:53
未踏の摩利支天に行こうかな?でももうほんとに疲れちゃって…
行きたいけど、もう精神が死んでます…足も笑ってます…
0
9/22 11:53
行きたいけど、もう精神が死んでます…足も笑ってます…
というわけで、ここが本日のゴールとします…九合目(←勝手に断言)撤退です…
1
9/22 11:54
というわけで、ここが本日のゴールとします…九合目(←勝手に断言)撤退です…
このあと登り返しがあるから、体力残しておかないと…
0
9/22 11:54
このあと登り返しがあるから、体力残しておかないと…
摩利支天を見つめつつ、少し休憩
0
9/22 11:54
摩利支天を見つめつつ、少し休憩
悩んでる間に登っちゃえばいいのにね…
1
9/22 11:54
悩んでる間に登っちゃえばいいのにね…
みんなスタスタ下ってるけど、私けっこう怖いのよ…
0
9/22 11:54
みんなスタスタ下ってるけど、私けっこう怖いのよ…
長衛小屋で買ったパン。お腹空いたけど食欲がないので一口だけ…
1
9/22 11:56
長衛小屋で買ったパン。お腹空いたけど食欲がないので一口だけ…
帰りますか…
0
9/22 11:59
帰りますか…
山頂でヤマレコTシャツの写真撮るのを楽しみにしてたンですが、やはり安全第一です
0
9/22 12:01
山頂でヤマレコTシャツの写真撮るのを楽しみにしてたンですが、やはり安全第一です
20周年Tシャツ着て遭難とか洒落にならんからね
1
9/22 12:01
20周年Tシャツ着て遭難とか洒落にならんからね
ガスもだいぶ出てきました。登っても展望はいまいちかも(と自分を慰める)
0
9/22 12:01
ガスもだいぶ出てきました。登っても展望はいまいちかも(と自分を慰める)
うわぁぁマジかよ…
0
9/22 12:03
うわぁぁマジかよ…
この辺は岩があって休憩によさそうだけど、そんな時間あるなら山頂まで頑張れやって話ですよ
0
9/22 12:06
この辺は岩があって休憩によさそうだけど、そんな時間あるなら山頂まで頑張れやって話ですよ
ジャバ・ザ・ハット(←?)
0
9/22 12:07
ジャバ・ザ・ハット(←?)
なんかいろいろ、顔に見える
0
9/22 12:07
なんかいろいろ、顔に見える
悲しいけど下山モードになったので、気持ちは少し穏やか
0
9/22 12:08
悲しいけど下山モードになったので、気持ちは少し穏やか
吸い込まれそう
0
9/22 12:09
吸い込まれそう
よく見ないとルートがわかりにくい。地図にも注意書きがあった
0
9/22 12:09
よく見ないとルートがわかりにくい。地図にも注意書きがあった
ここはわかりやすいが
0
9/22 12:10
ここはわかりやすいが
見上げる
0
9/22 12:10
見上げる
この手前で男性が一瞬迷ってた。確かに、私も直登ルートで登ってたら、この狭い隙間を見逃したかも
0
9/22 12:11
この手前で男性が一瞬迷ってた。確かに、私も直登ルートで登ってたら、この狭い隙間を見逃したかも
まっすぐ行きます
0
9/22 12:12
まっすぐ行きます
今日は平日で人が少ないからね
0
9/22 12:13
今日は平日で人が少ないからね
道標のところまで下ればもう安心
0
9/22 12:13
道標のところまで下ればもう安心
はい、もう安全圏(※もともと特に危険ではナイ)
0
9/22 12:15
はい、もう安全圏(※もともと特に危険ではナイ)
岩の屏風のよう
0
9/22 12:16
岩の屏風のよう
ふう…
0
9/22 12:16
ふう…
さようなら
0
9/22 12:16
さようなら
砂の道はもうすぐ終わり
0
9/22 12:16
砂の道はもうすぐ終わり
間違えて下に行っちゃいそうだが
0
9/22 12:16
間違えて下に行っちゃいそうだが
こっちです
0
9/22 12:17
こっちです
だいぶガスが迫ってきた
0
9/22 12:19
だいぶガスが迫ってきた
前方もガス
0
9/22 12:19
前方もガス
やっぱり昼までしかもたないね〜
0
9/22 12:19
やっぱり昼までしかもたないね〜
よいしょっと
0
9/22 12:20
よいしょっと
岩〜
0
9/22 12:21
岩〜
巨岩すき〜
0
9/22 12:21
巨岩すき〜
のんきなこと言ってられない、ゆっくりしてる時間はない
0
9/22 12:23
のんきなこと言ってられない、ゆっくりしてる時間はない
私の足では下りもギリギリだ
0
9/22 12:25
私の足では下りもギリギリだ
だから早く起きろって…(毎度)
0
9/22 12:25
だから早く起きろって…(毎度)
さっき下るのに手間取ったのはあそこ
0
9/22 12:26
さっき下るのに手間取ったのはあそこ
転ばないでね
0
9/22 12:26
転ばないでね
登るのは大丈夫、と思ったが
0
9/22 12:27
登るのは大丈夫、と思ったが
けっこうめんどくさい
0
9/22 12:28
けっこうめんどくさい
ここで前から来たお兄さんに直登コースについて聞かれ、直登の方が面白いよ!って言っちゃったけど、大丈夫だよね?難しいところじゃないし…
0
9/22 12:29
ここで前から来たお兄さんに直登コースについて聞かれ、直登の方が面白いよ!って言っちゃったけど、大丈夫だよね?難しいところじゃないし…
やっと分岐に戻った。駒津峰まではまだまだです
0
9/22 12:33
やっと分岐に戻った。駒津峰まではまだまだです
もうお兄さんの姿はない。大丈夫だよね?私の分まで頑張ってね!(←知るかよ)
1
9/22 12:33
もうお兄さんの姿はない。大丈夫だよね?私の分まで頑張ってね!(←知るかよ)
すごいガスってます
0
9/22 12:35
すごいガスってます
石がよい目印だ
0
9/22 12:35
石がよい目印だ
ふう…(なんか全部ジャバ・ザ・ハットに見える…)
0
9/22 12:37
ふう…(なんか全部ジャバ・ザ・ハットに見える…)
ここで休憩。だって座りやすいンだもの
0
9/22 12:37
ここで休憩。だって座りやすいンだもの
こんなにガスるなんて、お約束のよう
0
9/22 12:40
こんなにガスるなんて、お約束のよう
これはこれで山の掟
0
9/22 12:40
これはこれで山の掟
さぁ行くか!
0
9/22 12:53
さぁ行くか!
振り返る。さっきのとこは九合目というより、八・五ぐらいかなぁ、標高はやっと2,800過ぎたとこだったし…
0
9/22 12:54
振り返る。さっきのとこは九合目というより、八・五ぐらいかなぁ、標高はやっと2,800過ぎたとこだったし…
石のデカさが写せない
0
9/22 12:54
石のデカさが写せない
だが写す
0
9/22 12:54
だが写す
少し見えた!
0
9/22 12:55
少し見えた!
見えた
0
9/22 12:55
見えた
このデカさ、威厳を感じる
0
9/22 12:55
このデカさ、威厳を感じる
とにかくデカイ
0
9/22 12:55
とにかくデカイ
岩のふちどり
0
9/22 12:55
岩のふちどり
まだ見える
0
9/22 12:55
まだ見える
よそ見しないで、気をつけて
0
9/22 12:55
よそ見しないで、気をつけて
右、ゴジラの頭みたいに見えない?(←どこが?)
0
9/22 12:57
右、ゴジラの頭みたいに見えない?(←どこが?)
黙々と進む
0
9/22 12:57
黙々と進む
振り返ると奴がいる
0
9/22 12:57
振り返ると奴がいる
疲れるが、頑張って歩かねば(アタリマエ)
0
9/22 12:58
疲れるが、頑張って歩かねば(アタリマエ)
押忍!
0
9/22 12:58
押忍!
こんなんですよめんどくさいですよ
0
9/22 12:58
こんなんですよめんどくさいですよ
まだ見える〜
0
9/22 12:58
まだ見える〜
こちらはガスに包まれ…
0
9/22 12:59
こちらはガスに包まれ…
それはそれで嫌いじゃないが
0
9/22 13:00
それはそれで嫌いじゃないが
おかげで写真も控えめになる(←どこが?)
0
9/22 13:01
おかげで写真も控えめになる(←どこが?)
ハイマツに紛れた岩がたくさん
0
9/22 13:01
ハイマツに紛れた岩がたくさん
ガスって薄くなってまるで背後霊だな。いや、スタンド?
0
9/22 13:01
ガスって薄くなってまるで背後霊だな。いや、スタンド?
まっしろ
0
9/22 13:01
まっしろ
鮮やかな赤
0
9/22 13:01
鮮やかな赤
三角
0
9/22 13:01
三角
横顔のよう
0
9/22 13:02
横顔のよう
こんな道
0
9/22 13:02
こんな道
デカ岩
0
9/22 13:03
デカ岩
観察
0
9/22 13:03
観察
ねずみ(←どこが?)
0
9/22 13:04
ねずみ(←どこが?)
面白いなぁ
0
9/22 13:04
面白いなぁ
でも疲れるが
0
9/22 13:04
でも疲れるが
中へ
0
9/22 13:04
中へ
ちょいちょい面倒
0
9/22 13:04
ちょいちょい面倒
あー、ここね
0
9/22 13:06
あー、ここね
鎖場ね
1
9/22 13:06
鎖場ね
登るのは簡単。鎖場に備えてストックもしまってあります
1
9/22 13:07
登るのは簡単。鎖場に備えてストックもしまってあります
2箇所あります
0
9/22 13:09
2箇所あります
岩の壁というか
0
9/22 13:10
岩の壁というか
ぶつかりながら脇を歩く
0
9/22 13:11
ぶつかりながら脇を歩く
まだまだだな…
0
9/22 13:12
まだまだだな…
登り返しというか、けっこう距離もある
0
9/22 13:12
登り返しというか、けっこう距離もある
うう〜
0
9/22 13:13
うう〜
スピードが出ない…(もともとないが)
0
9/22 13:15
スピードが出ない…(もともとないが)
ここ登ったら終わりかしら?
0
9/22 13:17
ここ登ったら終わりかしら?
あ、またちょっと見えた
0
9/22 13:20
あ、またちょっと見えた
またすぐに隠れそう
0
9/22 13:21
またすぐに隠れそう
甲斐駒に寄り添う子供みたい
0
9/22 13:21
甲斐駒に寄り添う子供みたい
おお…(←さっさと行けよ!)
0
9/22 13:22
おお…(←さっさと行けよ!)
なんかさっきより遠く感じる…(疲れてるからね)
0
9/22 13:22
なんかさっきより遠く感じる…(疲れてるからね)
見えたー(←振り返るのやめろ!)
0
9/22 13:23
見えたー(←振り返るのやめろ!)
歩いて来た道。つーか全然進んでないが…?
0
9/22 13:23
歩いて来た道。つーか全然進んでないが…?
登る
0
9/22 13:23
登る
まだか
0
9/22 13:24
まだか
…まだみたいです
0
9/22 13:25
…まだみたいです
でももうすぐじゃない?
0
9/22 13:25
でももうすぐじゃない?
最後の登りか?
0
9/22 13:25
最後の登りか?
終わりか?
0
9/22 13:25
終わりか?
まだだった
0
9/22 13:27
まだだった
ほえぁ?
0
9/22 13:28
ほえぁ?
こんなとこあったっけ?
0
9/22 13:28
こんなとこあったっけ?
まだ着かないのかよ!って内心イラついてた
0
9/22 13:29
まだ着かないのかよ!って内心イラついてた
※山は何にも悪くありませン
0
9/22 13:30
※山は何にも悪くありませン
まだ?え?あそこ?
0
9/22 13:31
まだ?え?あそこ?
疲れるよ〜
0
9/22 13:32
疲れるよ〜
まだー?
0
9/22 13:34
まだー?
あそこ?
0
9/22 13:34
あそこ?
花のように赤い
0
9/22 13:34
花のように赤い
なんだよこれ!
0
9/22 13:35
なんだよこれ!
キレぎみな私
0
9/22 13:36
キレぎみな私
うう…(T_T)ちょっと楽になったが
0
9/22 13:36
うう…(T_T)ちょっと楽になったが
このまま平坦だっけ?
0
9/22 13:37
このまま平坦だっけ?
違うか?これ振り返ったのかな?
0
9/22 13:38
違うか?これ振り返ったのかな?
やっぱりこれ
0
9/22 13:39
やっぱりこれ
そして
0
9/22 13:40
そして
行くぜ!
0
9/22 13:41
行くぜ!
秋めいてますが
0
9/22 13:41
秋めいてますが
そんな心の余裕はない
0
9/22 13:41
そんな心の余裕はない
まだなのか!あそこか?
0
9/22 13:42
まだなのか!あそこか?
あと一息だ(たぶん)
0
9/22 13:43
あと一息だ(たぶん)
うう〜
0
9/22 13:43
うう〜
あと少し!
0
9/22 13:44
あと少し!
そして
0
9/22 13:44
そして
何も見えない…
0
9/22 13:44
何も見えない…
駒津峰に無事帰還!さっき写真撮っておいてよかった…(そりゃ撮るだろうがさ)
0
9/22 14:05
駒津峰に無事帰還!さっき写真撮っておいてよかった…(そりゃ撮るだろうがさ)
写真ほど暗くないけど、もはや何にも見えませぬ(泣)
0
9/22 14:06
写真ほど暗くないけど、もはや何にも見えませぬ(泣)
双児山ルートで下ります。前回も雨で景色見えなかったが、今日もガスガス…
0
9/22 14:06
双児山ルートで下ります。前回も雨で景色見えなかったが、今日もガスガス…
振り返っても何もない…
0
9/22 14:08
振り返っても何もない…
本当なら大展望の道だろうに、残念だな…(泣)
0
9/22 14:09
本当なら大展望の道だろうに、残念だな…(泣)
下りに入ります。けっこう急なので慎重に
0
9/22 14:12
下りに入ります。けっこう急なので慎重に
ハイマツに囲まれてるので怖くないが
0
9/22 14:17
ハイマツに囲まれてるので怖くないが
ガレてるので
0
9/22 14:18
ガレてるので
後ろから二人ほどに追い越される。そのあとは全然…
0
9/22 14:22
後ろから二人ほどに追い越される。そのあとは全然…
ガラガラのガレガレです
0
9/22 14:23
ガラガラのガレガレです
前が見えん(泣)
0
9/22 14:27
前が見えん(泣)
しばらくガレが続き
0
9/22 14:28
しばらくガレが続き
だんだんと
0
9/22 14:31
だんだんと
木が多くなって
0
9/22 14:32
木が多くなって
樹林帯の中へ
0
9/22 14:34
樹林帯の中へ
ベニテングダケ?
0
9/22 14:35
ベニテングダケ?
いちおうクマ鈴鳴らして歩きます
0
9/22 14:37
いちおうクマ鈴鳴らして歩きます
なんやまだ岩が多いな
0
9/22 14:39
なんやまだ岩が多いな
緑みどりミドリ
0
9/22 14:41
緑みどりミドリ
まだ双児山への登り返しがあるから
0
9/22 14:42
まだ双児山への登り返しがあるから
落ち着けない
0
9/22 14:43
落ち着けない
道もこんなだし
0
9/22 14:43
道もこんなだし
つかの間、平坦道がある
0
9/22 14:45
つかの間、平坦道がある
そして
0
9/22 14:46
そして
ここにも携帯トイレブースが!人気の山だけありますね
0
9/22 14:46
ここにも携帯トイレブースが!人気の山だけありますね
そしてここから登りに入るようだ
0
9/22 14:47
そしてここから登りに入るようだ
ピントが合ってないが、いい色のきのこ
0
9/22 14:50
ピントが合ってないが、いい色のきのこ
稜線に出た?
0
9/22 14:52
稜線に出た?
じらすなぁ
0
9/22 14:55
じらすなぁ
何も見えないわ
0
9/22 14:55
何も見えないわ
チラッ
0
9/22 14:56
チラッ
こういう道すき
0
9/22 14:56
こういう道すき
周囲はどうなってるのか、まるで見えない
0
9/22 14:57
周囲はどうなってるのか、まるで見えない
やがて
0
9/22 14:59
やがて
通り道のような双児山に到着
0
9/22 15:00
通り道のような双児山に到着
ちょうど3時です。あと1時間で下れるのか?まだ標高差650mもあるのに…
0
9/22 15:01
ちょうど3時です。あと1時間で下れるのか?まだ標高差650mもあるのに…
コースタイムは70min…わかっちゃいたけど、4時過ぎるのは確定です。今回もバスに間に合わんかった(乗らないケド)
0
9/22 15:01
コースタイムは70min…わかっちゃいたけど、4時過ぎるのは確定です。今回もバスに間に合わんかった(乗らないケド)
前回は雨で薄暗く、進む道がわからなくて焦った。通りすがりのおじさんに教えてもらったけど、その人も同行者とはぐれて困ってたなぁ、大丈夫だったのかな(←今更)
0
9/22 15:01
前回は雨で薄暗く、進む道がわからなくて焦った。通りすがりのおじさんに教えてもらったけど、その人も同行者とはぐれて困ってたなぁ、大丈夫だったのかな(←今更)
山頂はこんな感じ。お茶を飲んだら出発です!
0
9/22 15:01
山頂はこんな感じ。お茶を飲んだら出発です!
あとはひたすら下るだけ、頑張ろう日本!(←?)
0
9/22 15:03
あとはひたすら下るだけ、頑張ろう日本!(←?)
十字架?
0
9/22 15:03
十字架?
下からトレランカップルが登って来ました。こんな時間にどこまで行くのかしら?
0
9/22 15:05
下からトレランカップルが登って来ました。こんな時間にどこまで行くのかしら?
人の心配できる立場じゃないですが
0
9/22 15:05
人の心配できる立場じゃないですが
晴れるかな〜?昨日は夕方晴れたけど
0
9/22 15:05
晴れるかな〜?昨日は夕方晴れたけど
とにかく足を止めるな
0
9/22 15:07
とにかく足を止めるな
進めー
0
9/22 15:09
進めー
行けー
0
9/22 15:11
行けー
このあと道標はほぼなし、まぁわかりやすい道だけど
0
9/22 15:17
このあと道標はほぼなし、まぁわかりやすい道だけど
しばらく九十九折りな感じで、ログを見ても距離が出にくく進んでるように見えない
0
9/22 15:23
しばらく九十九折りな感じで、ログを見ても距離が出にくく進んでるように見えない
たまに段差があって面倒(山道あるある)
0
9/22 15:25
たまに段差があって面倒(山道あるある)
だが基本的には、歩きやすいと思う
0
9/22 15:26
だが基本的には、歩きやすいと思う
石とかあるけど
0
9/22 15:28
石とかあるけど
平凡な山道
0
9/22 15:31
平凡な山道
転ばないように気をつければ、特に危険箇所もない
0
9/22 15:32
転ばないように気をつければ、特に危険箇所もない
順調に下ってゆき
0
9/22 15:34
順調に下ってゆき
よい場所があったので休憩しました
0
9/22 15:35
よい場所があったので休憩しました
ほんとは休んでる暇ないのだが、突っ走っても仕方ない
0
9/22 15:40
ほんとは休んでる暇ないのだが、突っ走っても仕方ない
もっと急いだ方がいいのかな?焦ると危ないし…
0
9/22 15:41
もっと急いだ方がいいのかな?焦ると危ないし…
ずっと似たような道
0
9/22 15:42
ずっと似たような道
延々と
0
9/22 15:50
延々と
傾斜はきつくないが、登りに使うのは嫌だな
0
9/22 15:54
傾斜はきつくないが、登りに使うのは嫌だな
痩せ尾根?
0
9/22 15:55
痩せ尾根?
うう…もう4時になる…そして誰もいない…
0
9/22 15:58
うう…もう4時になる…そして誰もいない…
ようやく二合目に到着。前回はここからラストスパートかけたなぁ
0
9/22 16:04
ようやく二合目に到着。前回はここからラストスパートかけたなぁ
適度な緊張感で最後の下り
0
9/22 16:06
適度な緊張感で最後の下り
今日はやっぱり私が最後かしら…(泣)
0
9/22 16:09
今日はやっぱり私が最後かしら…(泣)
5時に出発してたらどうだったかな…体力の限界は変わらなかったと思うが…
0
9/22 16:14
5時に出発してたらどうだったかな…体力の限界は変わらなかったと思うが…
まぁ出発が遅いのも含めて私なのだ
0
9/22 16:17
まぁ出発が遅いのも含めて私なのだ
とにかく暗くならないうちに
0
9/22 16:19
とにかく暗くならないうちに
帰らなきゃ…
0
9/22 16:21
帰らなきゃ…
一瞬竹林かと思っちゃった
0
9/22 16:23
一瞬竹林かと思っちゃった
苔の森
0
9/22 16:24
苔の森
だいぶ下りてきた感
0
9/22 16:29
だいぶ下りてきた感
ううー5時過ぎたらさすがにマズイよなぁ(汗)
0
9/22 16:32
ううー5時過ぎたらさすがにマズイよなぁ(汗)
時間より、暗くならなきゃいいンだけどさ
0
9/22 16:33
時間より、暗くならなきゃいいンだけどさ
最後の標識か
0
9/22 16:34
最後の標識か
人の話し声みたいなのが聞こえてきたような
0
9/22 16:38
人の話し声みたいなのが聞こえてきたような
もうすぐだ
0
9/22 16:39
もうすぐだ
でも怒られたらどうしよう…(←誰に?)
0
9/22 16:41
でも怒られたらどうしよう…(←誰に?)
お、終わった…林道が見えた…
1
9/22 16:44
お、終わった…林道が見えた…
振り返って、無事下山しました〜(←遅いって!)人がいたから登山口全体は写せなかった
0
9/22 16:47
振り返って、無事下山しました〜(←遅いって!)人がいたから登山口全体は写せなかった
長衛小屋に戻ったらモツ煮やおでんを食べる気マンマンだったが、よく見たらコッヘル持参で自分であっためてね♪とのことで、取りに行くのがめんどくさいから生ビールだけで乾杯。カップヌードルはいつ食べてもウマイなぁ
1
9/22 17:11
長衛小屋に戻ったらモツ煮やおでんを食べる気マンマンだったが、よく見たらコッヘル持参で自分であっためてね♪とのことで、取りに行くのがめんどくさいから生ビールだけで乾杯。カップヌードルはいつ食べてもウマイなぁ
テントに戻ると、新たなテントが至近距離に張られててガッカリ。別にうるさくはなかったけど(←お互い様だろ)
1
9/22 17:51
テントに戻ると、新たなテントが至近距離に張られててガッカリ。別にうるさくはなかったけど(←お互い様だろ)
翌朝。なぜか眠れず、トイレを我慢する夜がやっと明けました
1
9/23 5:52
翌朝。なぜか眠れず、トイレを我慢する夜がやっと明けました
今日は昼までゆっくりしますが、とにかくトイレが近くて困る(毎度)
0
9/23 6:01
今日は昼までゆっくりしますが、とにかくトイレが近くて困る(毎度)
今日は雲がすごい
0
9/23 6:05
今日は雲がすごい
最後のくつろぎ
1
9/23 6:17
最後のくつろぎ
お餅が余ってたのでコーンスープに入れた(笑)ココアに入れるよりはいいでしょ
1
9/23 6:33
お餅が余ってたのでコーンスープに入れた(笑)ココアに入れるよりはいいでしょ
晴れた?
0
9/23 6:45
晴れた?
また雲が
0
9/23 8:29
また雲が
よく見たら奥にも水がある
0
9/23 8:46
よく見たら奥にも水がある
あそこから流れてくるのかな
0
9/23 8:46
あそこから流れてくるのかな
他にも、次に来た時の参考によい場所を物色
0
9/23 8:47
他にも、次に来た時の参考によい場所を物色
でもここも最高でしたよ。移動した甲斐はあった
0
9/23 8:47
でもここも最高でしたよ。移動した甲斐はあった
ここもいいが、缶ビールとか冷やす人が出入りしそう
0
9/23 8:48
ここもいいが、缶ビールとか冷やす人が出入りしそう
テント場の水場と、トイレは男女兼用です。あんなにあるけど使用するのは3個室のみらしい
0
9/23 8:50
テント場の水場と、トイレは男女兼用です。あんなにあるけど使用するのは3個室のみらしい
テン場の1段目と2段目の境目にアザミが群生してました
1
9/23 9:03
テン場の1段目と2段目の境目にアザミが群生してました
最後におやきをしっかり焼いて食べました(リンゴと茄子)飲み物はカフェラテ、ちいかわパッケージだから買ったンだけど、ちと甘すぎだった
2
9/23 11:11
最後におやきをしっかり焼いて食べました(リンゴと茄子)飲み物はカフェラテ、ちいかわパッケージだから買ったンだけど、ちと甘すぎだった
テント撤収!とうとう帰ります
0
9/23 12:22
テント撤収!とうとう帰ります
さよなら北沢峠!
0
9/23 12:28
さよなら北沢峠!
何気にバス停まで遠い
0
9/23 12:31
何気にバス停まで遠い
若干登りなのがツライのよね
0
9/23 12:36
若干登りなのがツライのよね
林道バスの車窓から歌宿。初めて見た
0
9/23 13:18
林道バスの車窓から歌宿。初めて見た
戸台パークに着いたらラストオーダーになる前に慌ててソースカツ丼食べました。さっきおやきを食べたのに、頑張りすぎてしまった(?)このあとお風呂で汗を流しました
2
9/23 14:11
戸台パークに着いたらラストオーダーになる前に慌ててソースカツ丼食べました。さっきおやきを食べたのに、頑張りすぎてしまった(?)このあとお風呂で汗を流しました
帰りは毎日あるぺん号で新宿へ直行♪甲斐駒登頂はならなかったけど、静かで楽しい山行となりました!
2
9/23 16:05
帰りは毎日あるぺん号で新宿へ直行♪甲斐駒登頂はならなかったけど、静かで楽しい山行となりました!
これだけ書くのも大変だったと思います。
何年も後に、自身でこのレコを読んだ時、懐かしく思い出せそうですよね👍
のんびりテント泊の計画も羨ましいです。
山から戻ったら、すぐ隣にテントが…💧
仕方ないっちゃあそうなんですが、ガッカリしますよね😞
いまは、燧ヶ岳への想いで頭がパンパンのご様子。私は一度しか登ったことがなく、しかも雨模様の日だったので、登山道は川になり、ドロドロの道を進み山頂に着いても、何も見えず…この頃は、今みたいに天気予報をマメにチェックして!なんてことをしていなくて、電車、バスで登山口に着いたら登るしかない!っていう感じでした。今では考えられません、山は晴れ☀️に限ります。
燧ヶ岳…そんなにビビるほど大変だとは思わないんですが?このルート歩けてるんだし大丈夫じゃない?って思いました
じっくり読んでいただきありがとうございます
自分でも何回読み直しても「あー、ここわかりにくい」と思う箇所ばかりで恐縮です
北沢峠のように石が多いテント場は、スペースはあっても前に誰かが張った跡(すでに平らになってる)に張りがちなので、他人なのにちょっと近くなっちゃったりしちゃうんですよね。
まぁお互い様なんですが。
燧ヶ岳、もともと私には無理って思い込んでたのがよく調べたら登れそうってところから始まったので、なんかしんどそうなイメージがあって
でも確かに、ビビりすぎかもです。思い切ってがんばってみようかな…
登頂できなかったのは残念ですけど
下山時刻を考えて途中で引き返す
これも英断ですね
丁度イモネーさんが北岳を写真に捉えてる時間に
僕は農鳥小屋のテンバにいました
この日は天気が良くて良かったですね
レコの写真を見ると摩利支天を見上げる写真から
徐々に摩利支天の山頂と同じ高さの写真に変化
していく過程が「うん、わかるわかる」ってうなずいてました
甲斐駒の岩々がジャバ・ザ・ハットに見えるってところ
笑える!
たしかにジャバの顔に見えますね
テント移動するってかなり億劫
テント内に物を置いてなかったからできたのかな?
静かなところに移動したらトナラーが来ちゃいましたか
北アルプスのテンバ代が高いのはたぶん荷揚げにヘリを多用してるからと思います
北沢峠なら荷揚げの大部分は車で運べるからじゃないかなあ
白峰三山もずっと行きたいと思ってるのですが、今は腰痛でテン泊縦走自粛中です
同じような写真ばかり撮ってますが、やっぱりちょっとずつ違いますよね!
ジャバ・ザ・ハットは別に好きじゃないンですが(そりゃ好きになるようなキャラではないが)
なんかジャバ風の岩って多いんですよ。
山のテント場ではあまりやりませんが、キャンプ場では何度かテントを移動したことがあります。
大抵は張ったばかりの時ですが、それでも荷物は中に出してることが多いので面倒です。
今回は時間があったので移動しました。さすがに2回は移動しませんでしたが。
場所が近ければテントをたたまずにそのまま持ってっちゃう時もあります
ほんと優柔不断なので、霧ヶ峰キャンプ場に行った時は場所選びで1時間以上放浪しました。
あ、テンバ代に関して文句言ってるわけじゃあないですよ
確かに、北沢峠は車で荷物運べますね。
そういえばヤマレコTシャツ👚着てみえますね
これ色は何色ですか?
自分のはカーキにライトブルーのプリントです
でも未だに「ヤマレコユーザーさんですね」って声をかけられたこと無し
ヤマレコ20周年記念Tシャツ・バックプリント(プリントカラー/生成り) ドライTシャツ アーミーグリーンです(注文メールからコピペ)
私も写真撮ってほしいと頼んだ時、背中見て何か言われるかと思ったけど無反応でした…
最近、imoneeさんと行きたい山が被るので情報助かります。北沢峠からの甲斐駒、今年は行きたいんです。南アは雪も遅いし、気温も北アに比べたら高いのでまだひと月は行けるだろうし、ちょっと寒くなって人が少なくて多少静かな可能性が高いけど、その分日照時間も短くなるので心配です;自分、岩場歩きは比較的早いので大丈夫かなって楽観視してる部分もあり、傾斜少ない尾瀬でさえ足痛くてヘロヘロだったのに大丈夫じゃないだろって思って心配な部分もあり、です。imoneeさんみたく引き返せばいいんですけどね。駒津峰だけでめちゃ綺麗ですし。私、甲斐駒は黒戸尾根で登頂してるんですけど、あっちからだと南アの貴公子っぷりがわからないんですよ…。
ミニさん
甲斐駒はずいぶん前に北沢峠から登りました
その時感じたのは仙水峠から駒津峰にいたる間の摩利支天の迫力でした
ひょっとしたら甲斐駒の主峰よりも力強さや迫力がありました
イモネーさんのこのレコからもそれは伝わってきました
黒戸尾根からの甲斐駒は経験が無いですけど
皆さんの黒戸尾根からのレコではロケーションについて
今一つ甲斐駒の魅力が出てないような気がします
黒戸尾根ルートはずっと考えてますけど今年はもう無理かなあ〜
11月初旬に栗沢山登った時は霧氷が綺麗で興奮しました。
私ももう一度北沢峠に行こうかな?という気が、ちょっとしています。
甲斐駒登れなかったことがちゃんと悔しくて、やっぱりちゃんと登りたいって気持ちが自分にもまだ残ってて嬉しいです。まぁ、それで本当に頑張るかは別ですがw
そうか、黒戸尾根からは後ろ姿なんですね。思わぬデメリットが
黒戸尾根は登ることを楽しむルートって感じですね。
北沢峠からは、一般的には初級コースで(←でも登れなかった私…)、眺めを楽しめて変化にも富んだ良コースかも!周遊できるのがいいですよね
やっぱりまた登りたい…
レコや雑誌など見てもカッコいい甲斐駒って駒津峰、栗沢山あたりからの姿なんですよね。黒戸尾根はロケーションより登りごたえでの評価が満足度って感じでしょうか。多分、まるっと楽しむなら黒戸尾根から甲斐駒登って早川尾根を通って広河原下山がいいんじゃないかなって感じてます。この場合は七丈小屋と早川尾根小屋でテント泊でしょうか。
七丈小屋は通年営業なので、比較的登れる期間は長いんですよね。ただ雪がついたらどうかってとこで…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する