記録ID: 8747520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西鎌尾根で槍ヶ岳・大喰岳・中岳
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:24
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,142m
- 下り
- 3,129m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:11
距離 13.2km
登り 1,634m
下り 164m
12:37
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 9:01
距離 9.7km
登り 1,299m
下り 751m
3日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:20
距離 15.7km
登り 209m
下り 2,214m
天候 | 9/26 10時頃まで小雨 その後は好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 |
その他周辺情報 | ひがくの湯1000円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今年の目標の裏銀座は行けそうにないので、未だ歩いたことのない西鎌尾根で槍ヶ岳へ。
9/26 左俣林道を歩いていると、駐車場で見かけた父子(小学校高学年位)が立ち止まって話していた。子が帰りたそうにしているのを父が説得している様子。同じ年頃の子を持つ親(一応)としては気になるが通過。10時くらいまでは小雨でザックカバーを装着、雨具は着用せず。双六でテントを張った後に、双六に行こうかと思ったがやる気でず。
9/27 西鎌尾根は人も少なく、道は歩きやすい。好天の中、槍がだんだん大きくなっていくので、気持ちも落ちない。槍ヶ岳山荘に着くとテントの受付を済ませテントを張った後、山頂へ。素晴らしい眺望。降りた後、山荘でラーメン1500円(思ったよりおいしかった)を食べ、時間があるので中岳まで散歩。途中からガスが出始め、穂高方面の眺望なくなる。
9/28 テン場から日の出を見てから、もう一度山頂に行くが、先行する中華系外国人女性がゆっくりで、登るのに難儀してる様子。先に行かせてもらおうとするがダメだという…。さらにはどうやって登ったら良いか聞いてくる。自分が先に行くから見てねと言って少し先行し様子を見て、後は自分のペースで登った。この場合どこまで付き合うのか困る。ガイドではないし…。山頂では影槍がきれいに見えた。
下山途中、初日に見た父子を追い越す。話しかけようかと思ったが話しかけず。お子さん頑張ったんだと思い、こちらも嬉しくなる。お父さんもすごいと感じた。槍のテン場でも小さい子がいたけれども、子供が頑張って登ってきたのかと思うと、こちらも元気づけられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する