記録ID: 8750294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉 〜 双六小屋 〜 槍 〜 南岳 〜 北穂 〜 パノラマコース
2025年09月25日(木) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:54
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 3,879m
- 下り
- 3,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:17
距離 15.0km
登り 1,722m
下り 211m
13:57
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:52
距離 10.0km
登り 1,229m
下り 805m
3日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:41
距離 4.0km
登り 475m
下り 1,147m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でもほぼ満車。昼過ぎくらいに下山してチラホラと空きができていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一度歩いてみたかった大キレットとパノラマコースを歩いてきました! 大キレットは南岳のテント場を出発地点にしてゆっくり歩く計画にしました。 ついでに槍ヶ岳から南岳の稜線も歩きたいが新穂高温泉から槍→南岳を1日だとちょっと長く、また2日に分けると物足りないので、2日に分けて双六小屋から西鎌尾根を通るコースにしました。 大キレットは所々に岩の登り降りがあり、概ねは通常の道。ゆっくり時間をかけて歩きました。 パノラマコースは屏風の耳までは所々ザレて崖に落ちている道があります(慎重に歩けば問題はない程度)。 屏風の耳から屏風の頭までは、低木が道に覆い被さって低木をかき分けながら進みます。何度か道を見失いかけました。ザックを背負っていると通過は困難そうです。 屏風の頭からは、パノラマコースの名前通り、穂高連峰から蝶ヶ岳までぐるりと360°パノラマが広がっていました! 屏風から奥又白谷の下山は普通の登山道ですが、所々つい踏んでしまう怖い浮石がありました。 |
その他周辺情報 | 深山荘の外来入浴500円(アメニティはなし)。 川と笠ヶ岳を眺めながらの露天風呂。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する