記録ID: 8752790
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳(朝日鉱泉から鳥原山、小朝日岳、平岩山、御影森山1周コース)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,280m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:23
距離 25.4km
登り 2,280m
下り 2,283m
8:17
5分
スタート地点
17:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大朝日岳から御影森山方面はややトレイルが薄くなります。 |
その他周辺情報 | ナチュラリストの宿は日帰り入浴やっていません |
写真
感想
今回の朝日鉱泉からの大朝日岳への一周コースは地図上のトレースがとてもきれいで、今回実行の運びとなりました。朝のスタートが遅くなり、出発から4時間の時点であまりに進みが遅かったら引き返す条件付きで朝日鉱泉を後にしました。朝日鉱泉の駐車場は、10台が良いところで、満車になると手前の路肩に停めることになりそうです。鳥原山までは急登です。トレイルはしっかりしていて歩きやすいです。稜線上で木道が出てくるとしばらくフラットで快適です。小朝日岳手前は急な登りで、トレイル細い箇所もあります。小朝日岳からは、古寺方面からの登山者が多いようで、多くの人とすれ違うようになります。小朝日岳から鞍部までは急な下りでスリップ注意です。その先の稜線は素晴らしい展望が広がります。銀玉水はトレイルから左へ10メートルくらいですぐです。おいしいお水でした。大朝日岳からは中ツル尾根を下るか、御影森山コースにするか悩みました(中ツル尾根コースのほうがコースタイムは1時間短い)が、長く気持ち良さそうに映った御影森山コースを選択しました。登り返しもあり、決して楽ではないです。でも長時間、大展望を満喫することができました。大朝日岳から朝日鉱泉までは、縦走中の方一人の人とすれ違ったのみでした。最後はライトが必要となりました。でもこのギリギリソワソワ感が堪らないんですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する