ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8760437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

薬師岳・高天原温泉・水晶岳・雲ノ平(折立から5days)

2025年09月27日(土) 〜 2025年10月01日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
またやん その他4人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
42:04
距離
61.6km
登り
4,398m
下り
4,407m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:52
合計
4:38
距離 6.9km 登り 1,024m 下り 54m
9:54
1
スタート地点
9:55
4
9:59
10:01
3
11:02
11:15
0
11:15
35
11:50
12:15
12
12:59
13:06
36
13:42
13:47
19
14:06
26
2日目
山行
7:12
休憩
1:42
合計
8:54
距離 13.2km 登り 763m 下り 1,177m
5:53
24
6:17
6:18
34
6:52
7:03
40
7:43
7:53
33
8:47
9:10
14
10:01
26
10:27
25
10:52
10:53
23
11:16
12:09
46
12:55
12:58
6
13:04
11
13:43
8
13:51
42
14:33
14
3日目
山行
8:23
休憩
1:51
合計
10:14
距離 12.2km 登り 952m 下り 743m
6:36
134
8:50
30
9:20
18
9:38
9:48
23
10:11
11:21
39
12:00
16
12:16
2
12:18
12:24
66
13:30
44
14:19
14:21
16
14:37
14:39
23
15:02
15:06
13
15:19
15:35
56
16:31
19
4日目
山行
8:35
休憩
1:28
合計
10:03
距離 12.9km 登り 1,080m 下り 661m
6:17
2
6:19
6:23
5
7:20
5
7:25
7:38
4
7:42
7:44
118
9:42
6
9:48
10:01
6
10:07
10:09
41
10:50
11:14
20
11:34
3
11:37
43
12:20
12:27
30
12:57
5
13:02
13:11
25
13:36
13:38
9
13:47
13:54
62
14:56
14:57
18
15:15
15:19
61
5日目
山行
6:57
休憩
1:22
合計
8:19
距離 16.4km 登り 578m 下り 1,771m
6:25
13
6:38
23
7:01
86
8:27
8:54
8
9:02
9:03
36
9:39
9:40
4
9:44
16
10:00
10:08
8
10:16
6
10:22
10:27
52
11:19
11:57
16
12:13
14
12:27
20
12:47
35
14:03
14:04
37
14:41
14:42
2
14:44
0
14:44
ゴール地点
天候 9/27(土)晴れ、9/28(日)晴れ後曇り、9/29(月)雨後曇り後晴れ(前線通過で未明土砂降り・雷注意報)、9/30(火)晴れ、10/1(水)晴れ後曇り一時雨(雷注意報)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立の駐車場、満車で臨時駐車場かと思ったら幸運にも登山口に近い1台分空きがあり駐車できました。指導員が巡回していて登山中に車内に食料を置きっぱなしにしないように言われました。
コース状況/
危険箇所等
〇9/29未明前線通過で大雨、の薬師沢小屋から高天原峠への大東新道は増水で通行止めでした。
〇雲ノ平、高天原などの木道は老朽化が著しく補修が追いつかない印象で危険な個所もありました。スリップ注意です。また、9/30の早朝は高天原の木道に霜が降り滑りやすかったです。これからの時期は要注意。
〇薬師沢から雲ノ平アラスカ庭園間は岩だらけの急勾配、登りも辛いけど岩が濡れていて下りが大変でした。往復より黒部五郎岳経由の周回も選択肢です。
〇その他のルートは問題なしです。
その他周辺情報 前泊は、マンテンホテル魚津駅前 https://www.manten-hotel.com/uozu/
太郎平小屋・薬師沢小屋・高天原山荘 https://ltaro.com/
雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com/
有峰ハウス https://oyadonet.com/arimine/
熊ホーン持参し折立から登山開始
指導員が巡回していてこの後、全員で写真撮ってもらいました。登山中に車内に食料を置きっぱなしすると熊にドア壊されるよと指導受けました!!
2025年09月27日 09:56撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 9:56
熊ホーン持参し折立から登山開始
指導員が巡回していてこの後、全員で写真撮ってもらいました。登山中に車内に食料を置きっぱなしすると熊にドア壊されるよと指導受けました!!
太郎平小屋到着後、生ビールで乾杯
1,300円のところ1,000円に割引中
2025年09月27日 15:42撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 15:42
太郎平小屋到着後、生ビールで乾杯
1,300円のところ1,000円に割引中
雲ノ平、祖父岳と奥にワリモ岳
2025年09月27日 16:50撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 16:50
雲ノ平、祖父岳と奥にワリモ岳
水晶岳
2025年09月27日 16:50撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 16:50
水晶岳
薬師岳
2025年09月27日 16:50撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 16:50
薬師岳
酔っぱらいの記念写真
三俣蓮華と黒部五郎バックに
2025年09月27日 16:54撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/27 16:54
酔っぱらいの記念写真
三俣蓮華と黒部五郎バックに
太郎平小屋の夕食
間違った缶ビールは1,100円で生より高かった💦
2025年09月27日 17:08撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/27 17:08
太郎平小屋の夕食
間違った缶ビールは1,100円で生より高かった💦
日没、雲海が綺麗だった
2025年09月27日 17:42撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/27 17:42
日没、雲海が綺麗だった
2日目、太郎平小屋の朝食
2025年09月28日 05:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/28 5:04
2日目、太郎平小屋の朝食
先ずは小屋に荷物預けサブザック背負って薬師岳ピストン
2025年09月28日 06:07撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 6:07
先ずは小屋に荷物預けサブザック背負って薬師岳ピストン
池塘と槍穂
2025年09月28日 06:08撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/28 6:08
池塘と槍穂
槍アップで
2025年09月28日 06:08撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/28 6:08
槍アップで
薬師平
2025年09月28日 07:02撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/28 7:02
薬師平
笠ヶ岳は黒部五郎岳に隠れてますが三俣蓮華と黒部五郎の間に秩父岩のギザギザ斜面が見えてます
2025年09月28日 07:30撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 7:30
笠ヶ岳は黒部五郎岳に隠れてますが三俣蓮華と黒部五郎の間に秩父岩のギザギザ斜面が見えてます
雲の奥に白山が浮いて見えます
2025年09月28日 07:34撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 7:34
雲の奥に白山が浮いて見えます
薬師岳山荘と小さく太郎平小屋も
2025年09月28日 07:59撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 7:59
薬師岳山荘と小さく太郎平小屋も
黒部五郎岳の奥に笠ヶ岳、黒部五郎と重なって乗鞍岳、右に御嶽山
2025年09月28日 08:09撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 8:09
黒部五郎岳の奥に笠ヶ岳、黒部五郎と重なって乗鞍岳、右に御嶽山
槍穂
ジャンダルムも
2025年09月28日 08:44撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/28 8:44
槍穂
ジャンダルムも
雲ノ平の奥は三俣、双六、秩父岩、笠は雲の中
西穂の右奥は中央アルプス?
2025年09月28日 08:50撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 8:50
雲ノ平の奥は三俣、双六、秩父岩、笠は雲の中
西穂の右奥は中央アルプス?
トシ先輩、憧れの薬師岳登頂でVサイン!!
槍穂もバッチリ
3
トシ先輩、憧れの薬師岳登頂でVサイン!!
槍穂もバッチリ
北薬師岳と五色ヶ原、立山、劔岳方面
60歳の時、スゴ乗越越えて立山まで縦走、きつかったけど憧れの五色が原が良かった
2025年09月28日 09:11撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/28 9:11
北薬師岳と五色ヶ原、立山、劔岳方面
60歳の時、スゴ乗越越えて立山まで縦走、きつかったけど憧れの五色が原が良かった
明後日泊まる予定の雲ノ平山荘が
奥には槍ヶ岳
2025年09月28日 09:24撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 9:24
明後日泊まる予定の雲ノ平山荘が
奥には槍ヶ岳
紅葉のチングルマと槍ヶ岳
2025年09月28日 09:42撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 9:42
紅葉のチングルマと槍ヶ岳
ウラシマツツジと薬師岳山荘
2025年09月28日 09:47撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 9:47
ウラシマツツジと薬師岳山荘
一輪だけ残っていた薬師岳のチングルマ
2025年09月28日 10:08撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/28 10:08
一輪だけ残っていた薬師岳のチングルマ
熊騒動のあった薬師峠のキャンプ場
今はキャンプ禁止、例のテントがあった場所と思われる場所に監視カメラが設置してありました〜(@_@;)
2025年09月28日 10:51撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 10:51
熊騒動のあった薬師峠のキャンプ場
今はキャンプ禁止、例のテントがあった場所と思われる場所に監視カメラが設置してありました〜(@_@;)
太郎平小屋に戻って太郎ラーメン大盛1,500円
普通盛のどんぶりには「太郎ラーメン」と書かれてました
2025年09月28日 11:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/28 11:30
太郎平小屋に戻って太郎ラーメン大盛1,500円
普通盛のどんぶりには「太郎ラーメン」と書かれてました
ラーメン食べて薬師沢小屋に向かいます
太郎平小屋と薬師岳
2025年09月28日 12:15撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 12:15
ラーメン食べて薬師沢小屋に向かいます
太郎平小屋と薬師岳
ナナカマドと薬師岳
2025年09月28日 12:24撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 12:24
ナナカマドと薬師岳
第1渡渉点
2025年09月28日 12:57撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 12:57
第1渡渉点
2025年09月28日 13:44撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/28 13:44
第3渡渉点
2025年09月28日 13:46撮影 by  SH-54D, SHARP
9/28 13:46
第3渡渉点
薬師沢小屋到着
2025年09月28日 14:40撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/28 14:40
薬師沢小屋到着
着替えて乾杯
薬師沢小屋の夕食
また乾杯
2025年09月28日 17:07撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/28 17:07
薬師沢小屋の夕食
また乾杯
お酒の弱いトシ先輩はジュースに切り替え
2025年09月28日 17:07撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/28 17:07
お酒の弱いトシ先輩はジュースに切り替え
翌日、薬師沢小屋の朝食
2025年09月29日 05:06撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 5:06
翌日、薬師沢小屋の朝食
3日目、今日は薬師沢小屋から雲ノ平経由で高天原温泉に向かいます
未明の秋雨前線通過で黒部川は増水と濁流、一度通過してみたかった大東新道は通行止めです
2025年09月29日 06:25撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 6:25
3日目、今日は薬師沢小屋から雲ノ平経由で高天原温泉に向かいます
未明の秋雨前線通過で黒部川は増水と濁流、一度通過してみたかった大東新道は通行止めです
雨は止みましたがここが難所
雨具無しでは通過出来ません!!
2025年09月29日 06:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 6:30
雨は止みましたがここが難所
雨具無しでは通過出来ません!!
急登の登山道も沢状態
急登は1時間登ってもアプリの地図では未だ小屋の脇だった(@_@;)
2025年09月29日 07:09撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 7:09
急登の登山道も沢状態
急登は1時間登ってもアプリの地図では未だ小屋の脇だった(@_@;)
ようやく急登が終わり一息
2025年09月29日 08:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 8:27
ようやく急登が終わり一息
アラスカ庭園
2025年09月29日 08:51撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 8:51
アラスカ庭園
目指す祖母岳
2025年09月29日 09:00撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 9:00
目指す祖母岳
奥日本庭園
2025年09月29日 09:17撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 9:17
奥日本庭園
ザックデポして手ぶらで祖母岳ピストン
2025年09月29日 09:56撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 9:56
ザックデポして手ぶらで祖母岳ピストン
間もなく雲ノ平山荘
W大先輩憧れの雲ノ平、今日は通過で明日、雲ノ平山荘に泊まります!!
2025年09月29日 10:07撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 10:07
間もなく雲ノ平山荘
W大先輩憧れの雲ノ平、今日は通過で明日、雲ノ平山荘に泊まります!!
今日は前線通過後で午後から晴れてくる予報
高天ヶ原山荘まで下って昼食の予定でしたが、寒いので雲ノ平山荘に避難し温かいうどん(1,200円)頂きました
2025年09月29日 10:26撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 10:26
今日は前線通過後で午後から晴れてくる予報
高天ヶ原山荘まで下って昼食の予定でしたが、寒いので雲ノ平山荘に避難し温かいうどん(1,200円)頂きました
せっかく激急登してもったいないけど高天原温泉目指してまたいっぱい下ります💦
2025年09月29日 11:37撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 11:37
せっかく激急登してもったいないけど高天原温泉目指してまたいっぱい下ります💦
紅葉が綺麗だった
2025年09月29日 12:37撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 12:37
紅葉が綺麗だった
2025年09月29日 12:48撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 12:48
眼下に大東新道から続く黒部川
2025年09月29日 12:55撮影 by  SH-54D, SHARP
9/29 12:55
眼下に大東新道から続く黒部川
高天原峠で
2025年09月29日 13:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 13:27
高天原峠で
ゴゼンタチバナはいたるところにありました
2025年09月29日 13:50撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 13:50
ゴゼンタチバナはいたるところにありました
高天ヶ原
2025年09月29日 14:12撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 14:12
高天ヶ原
3日目の宿、高天原山荘到着
2025年09月29日 14:19撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 14:19
3日目の宿、高天原山荘到着
高天原温泉は過去2回来ましたが、これが最後かなと思いせっかくなので温泉を素通りして未だ行ったことの無かった竜晶池へ。薬師で満足したT先輩、H後輩は温泉優先でついて来なかったけど行って良かったです。
2025年09月29日 15:29撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/29 15:29
高天原温泉は過去2回来ましたが、これが最後かなと思いせっかくなので温泉を素通りして未だ行ったことの無かった竜晶池へ。薬師で満足したT先輩、H後輩は温泉優先でついて来なかったけど行って良かったです。
温泉の頭バックにゆ〜やんとW大先輩
2025年09月29日 15:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 15:30
温泉の頭バックにゆ〜やんとW大先輩
池から戻りいよいよ念願の高天原温泉へ
2025年09月29日 16:29撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/29 16:29
池から戻りいよいよ念願の高天原温泉へ
いい湯だな♬ 日本一遠い秘湯を満喫!!
竜晶池に行かなかった分長湯したので先に帰るというトシ先輩撮影
3
いい湯だな♬ 日本一遠い秘湯を満喫!!
竜晶池に行かなかった分長湯したので先に帰るというトシ先輩撮影
こちらは脱衣所のある湯舟
2025年09月29日 16:28撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/29 16:28
こちらは脱衣所のある湯舟
一風呂浴びて高天原山荘の夕食、ビールが効く〜!!
でも、そろそろ皆さん3泊目とあってお疲れ気味、ビール2本目は無かった〜💦
2025年09月29日 17:16撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/29 17:16
一風呂浴びて高天原山荘の夕食、ビールが効く〜!!
でも、そろそろ皆さん3泊目とあってお疲れ気味、ビール2本目は無かった〜💦
ランプの宿
高天原山荘
2
ランプの宿
高天原山荘
翌日、4日目
高天原山荘の朝食
2025年09月30日 05:07撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 5:07
翌日、4日目
高天原山荘の朝食
大東温泉と呼んでたのかな〜?
昔、大東鉱山があり作業員たちによって発見された温泉だとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%A4%A9%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89
2025年09月30日 06:12撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 6:12
大東温泉と呼んでたのかな〜?
昔、大東鉱山があり作業員たちによって発見された温泉だとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%A4%A9%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89
気温4度、霜が降り木道もツルツル
今日は高天原山荘から水晶岳に登り祖父岳経由で雲ノ平山荘を目指します
2025年09月30日 06:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 6:20
気温4度、霜が降り木道もツルツル
今日は高天原山荘から水晶岳に登り祖父岳経由で雲ノ平山荘を目指します
冷え込んだ湿原からの薬師岳
2025年09月30日 06:23撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 6:23
冷え込んだ湿原からの薬師岳
途中、水晶池へ
6年前の9月上旬に来た時は水が無かったけど今回は満々と水をたたえています
2025年09月30日 07:34撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 7:34
途中、水晶池へ
6年前の9月上旬に来た時は水が無かったけど今回は満々と水をたたえています
温泉の頭
2025年09月30日 07:35撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 7:35
温泉の頭
池への分岐付近の紅葉が奇麗だった
2025年09月30日 07:42撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 7:42
池への分岐付近の紅葉が奇麗だった
一昨日登った薬師岳
2025年09月30日 09:03撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 9:03
一昨日登った薬師岳
渡渉
岩苔乗越も見えてきました
2025年09月30日 09:08撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 9:08
渡渉
岩苔乗越も見えてきました
岩苔乗越から祖母岳と奥に黒部五郎の頭
2025年09月30日 10:00撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 10:00
岩苔乗越から祖母岳と奥に黒部五郎の頭
登って来たルートと薬師岳とこれから登る水晶岳
岩苔乗越にデポしてサブザックで水晶小屋へ
2025年09月30日 10:00撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 10:00
登って来たルートと薬師岳とこれから登る水晶岳
岩苔乗越にデポしてサブザックで水晶小屋へ
槍ヶ岳
アップで
水晶小屋のテラス
「あれが黒部ダム、あれが立山、あれが針ノ木、あれが野口五郎…」と初めて来たトシ先輩とゆ〜やんはとてもご満悦!!
至福の時間が流れていきます
1
水晶小屋のテラス
「あれが黒部ダム、あれが立山、あれが針ノ木、あれが野口五郎…」と初めて来たトシ先輩とゆ〜やんはとてもご満悦!!
至福の時間が流れていきます
名物、力汁と野口五郎岳
ニンニクと七味をお好みで入れて食べます
2025年09月30日 11:16撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 11:16
名物、力汁と野口五郎岳
ニンニクと七味をお好みで入れて食べます
力汁で力付けて山頂目指します
2025年09月30日 11:32撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 11:32
力汁で力付けて山頂目指します
2025年09月30日 11:46撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 11:46
2025年09月30日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 11:51
黒部ダム
アップで
2025年09月30日 12:13撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 12:13
黒部ダム
アップで
水晶岳山頂到着
4度目ですが初めて来たとき、ここで丁度、松代地震に遭遇し怖かった記憶が甦りました〜
5
水晶岳山頂到着
4度目ですが初めて来たとき、ここで丁度、松代地震に遭遇し怖かった記憶が甦りました〜
山頂からW大先輩憧れの雲ノ平
今夜の宿、雲ノ平山荘も小さく見えます
2025年09月30日 12:18撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 12:18
山頂からW大先輩憧れの雲ノ平
今夜の宿、雲ノ平山荘も小さく見えます
北水晶岳と薬師岳
読売新道で黒部ダムに縦走したい夢はもう無理です💦
2025年09月30日 12:18撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 12:18
北水晶岳と薬師岳
読売新道で黒部ダムに縦走したい夢はもう無理です💦
水晶小屋を後にして雲ノ平目指します
午後から天気も下り坂ですがまだ槍が見えてます
2025年09月30日 13:13撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 13:13
水晶小屋を後にして雲ノ平目指します
午後から天気も下り坂ですがまだ槍が見えてます
伊藤新道ももう無理ですね〜💦
2025年09月30日 13:17撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 13:17
伊藤新道ももう無理ですね〜💦
ヒメシャクナゲがあちらこちらに群生してました!!
2025年09月30日 13:24撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 13:24
ヒメシャクナゲがあちらこちらに群生してました!!
祖父岳の途中からの水晶岳
2025年09月30日 14:08撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 14:08
祖父岳の途中からの水晶岳
祖父岳
2025年09月30日 14:24撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 14:24
祖父岳
ご高齢の皆さんにぴったりの山(笑)
2
ご高齢の皆さんにぴったりの山(笑)
雲ノ平キャンプ場と雲ノ平山荘
2025年09月30日 15:22撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 15:22
雲ノ平キャンプ場と雲ノ平山荘
イワギキョウも少しですが残ってました
2025年09月30日 15:35撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 15:35
イワギキョウも少しですが残ってました
スイス庭園に向かう途中、眼下に朝、高天原山荘から岩苔乗越へ上がった沢沿いのルートが
2025年09月30日 15:39撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 15:39
スイス庭園に向かう途中、眼下に朝、高天原山荘から岩苔乗越へ上がった沢沿いのルートが
スイス庭園と薬師岳
2025年09月30日 15:50撮影 by  SH-54D, SHARP
9/30 15:50
スイス庭園と薬師岳
間もなく雲ノ平山荘
2025年09月30日 16:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/30 16:04
間もなく雲ノ平山荘
4日間、飲んでばかりで流石に疲れて来たかな〜
でも憧れの雲ノ平に泊まってご満悦のW大先輩
2025年09月30日 17:28撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 17:28
4日間、飲んでばかりで流石に疲れて来たかな〜
でも憧れの雲ノ平に泊まってご満悦のW大先輩
雲ノ平山荘の夕食
名物の石狩鍋はお代わり自由
鮭やジャガイモ等具沢山で美味かったです!!
2025年09月30日 17:49撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/30 17:49
雲ノ平山荘の夕食
名物の石狩鍋はお代わり自由
鮭やジャガイモ等具沢山で美味かったです!!
5日目の朝、雲ノ平山荘の朝食
2025年10月01日 05:38撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 5:38
5日目の朝、雲ノ平山荘の朝食
予報に反してまだ持ちそうな天気
笠ヶ岳もバッチリ
2025年10月01日 06:17撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/1 6:17
予報に反してまだ持ちそうな天気
笠ヶ岳もバッチリ
最終日、後は第1ラウンドの薬師沢まで急降下、第2ラウンドの太郎平に登り返し、そして下るだけの第3ラウンドて折立目指します
2025年10月01日 06:21撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/1 6:21
最終日、後は第1ラウンドの薬師沢まで急降下、第2ラウンドの太郎平に登り返し、そして下るだけの第3ラウンドて折立目指します
祖母岳への分岐を通過し
2025年10月01日 06:32撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 6:32
祖母岳への分岐を通過し
激下りに耐えて薬師沢到着
本日の第1ラウンド終了
2025年10月01日 08:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 8:27
激下りに耐えて薬師沢到着
本日の第1ラウンド終了
一昨日の朝は増水し濁流だった黒部川も澄んで穏やかに
2025年10月01日 08:32撮影 by  SH-54D, SHARP
2
10/1 8:32
一昨日の朝は増水し濁流だった黒部川も澄んで穏やかに
W大先輩、とても78歳には見えましぇ〜ん(@_@;)
小田和正さんも頑張ってるのでマダマダ大丈夫〜!!
2025年10月01日 08:33撮影 by  SH-54D, SHARP
2
10/1 8:33
W大先輩、とても78歳には見えましぇ〜ん(@_@;)
小田和正さんも頑張ってるのでマダマダ大丈夫〜!!
見納めかな〜
また来れるかな〜
今年3月1日に他界した作家で釣師の甲斐崎圭さんも通った小屋
2025年10月01日 08:47撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 8:47
見納めかな〜
また来れるかな〜
今年3月1日に他界した作家で釣師の甲斐崎圭さんも通った小屋
第3渡渉点
2025年10月01日 09:45撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 9:45
第3渡渉点
第2ベンチ
2025年10月01日 10:05撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 10:05
第2ベンチ
いよいよ雨が来そうな…
2025年10月01日 10:20撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 10:20
いよいよ雨が来そうな…
今回初めて雨に打たれながらあと一踏ん張り
2025年10月01日 11:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 11:04
今回初めて雨に打たれながらあと一踏ん張り
太郎平小屋に戻ってきました〜
本日の第2ラウンド終わり
2025年10月01日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 11:17
太郎平小屋に戻ってきました〜
本日の第2ラウンド終わり
2025年10月01日 11:18撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 11:18
また太郎ラーメン大盛食べて
2025年10月01日 11:47撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/1 11:47
また太郎ラーメン大盛食べて
〆の第3ラウンドへ
2025年10月01日 11:55撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 11:55
〆の第3ラウンドへ
途中、オヤマリンドウも少し残ってました
2025年10月01日 13:29撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 13:29
途中、オヤマリンドウも少し残ってました
三等三角点通過
2025年10月01日 13:31撮影 by  SH-54D, SHARP
10/1 13:31
三等三角点通過
また会えるかな〜
6年前来た時は行方不明だったね!!
2025年10月01日 14:03撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/1 14:03
また会えるかな〜
6年前来た時は行方不明だったね!!
無事下山
2025年10月01日 14:42撮影 by  SH-54D, SHARP
4
10/1 14:42
無事下山
撮影機器:

感想

薬師岳に登りたい72歳トシ先輩、雲ノ平に行ってみたい78歳のw大先輩の憧れにお応えしての後期高齢者1名、前期高齢者4名のロングトレイル。やはり憧れを満たすには試練が付き物でしたがメンバー夫々、憧れを現実にして感動の山行だったと思います。

台風や秋雨前線の心配もあり日程変更も考えましたが、人気のルートで雲ノ平山荘など山小屋の予約が至難の業でギリギリ降雪前のこの時期になったのですが、3日目に当たって心配した秋雨前線通過が薬師沢小屋の夜中で強風と大雨は小屋出発時には収まりとてもラッキーだった。

ほかは概ね期待以上の好天に恵まれ、北アルプス核心部の大パノラマと丁度良く色付いた紅葉を満喫出来ました。特に4度目の訪問となる水晶小屋テラスからの絶景は言葉にならない至福の時間、これが最後かな〜と思うと冥途の土産にしっかり目に焼き付けて来ました!!

最後にチョット怖い話し。雲ノ平山荘の深夜、自分の右手に他人の素足があたって目を覚ますとそこには布団も無く自分のザックだけ。時計見たら13時39分、寝床は3階56番。いったい誰の足だったの〰💦 心身共に極限の山行だったのかな〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

素晴らしい周回コースですね!
薬師沢小屋の2リットルビールは今年は売り切れてましたか?
あと…高天原温泉はみんなそのポーズするんでしょうか…?私が行った時、同行のK氏も同じことしてたので…思い出して吹き出してしまいました(笑)
2025/10/3 21:55
いいねいいね
1
ミキさん、足の回復、順調のようで良かったですね。
薬師沢小屋の2リットルは売り切れじゃなかったですよ。小屋番さんに勧められましたが止めました。6年前は4人で2リットル二缶にシーバスリーガル2本も飲んでヘロヘロでしたが年には勝てませんよ💦
温泉ポーズは3回目にして初ポーズかな〜。確かによく見かけるポーズなので無意識に真似しただけかな〜?でもね、その方が見苦しくなくていいのですよ(笑)
2025/10/3 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら