記録ID: 8768095
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉に泊まる ゆったり登山
2025年10月02日(木) 〜
2025年10月04日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:12
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:11
距離 5.1km
登り 544m
下り 3m
2日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:35
距離 6.7km
登り 812m
下り 817m
13:24
3日目
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:34
距離 4.8km
登り 3m
下り 541m
今回は赤岳鉱泉での連泊宴会登山でした
天候 | 1日目晴れ2日目曇り3日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さらに山道でやまのこ村駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかり整備されている |
その他周辺情報 | 登山後は原村の温泉(もみの湯)があります 10時OPEN 650円 露天あり シャンプー・ボディソープあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
充電関係一式(本体
コード)
|
---|
感想
〇アクセス
八ヶ岳山荘(美濃戸口)からやまのこ村駐車場までは結構道幅が狭く、道が悪いので注意が必要。また、着いてから満車の場合心が折れるので特に週末は予約がおすすめ
〇山行
健脚の方ならこのコースは日帰りでも可能。赤岳は最後の岩場は注意が必要
登山道しっかりと整備されていて、危ないところには鎖も設置されています
〇赤岳鉱泉
2025年8月からお風呂(温泉)がリニューアルとても綺麗でまだ木の香りがしました
山で温泉は最高です。食事もおいしいステーキをいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する