記録ID: 8777709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
錦繍の裏劔(室堂~劔沢~池ノ平小屋~内蔵助平~黒四ダム)
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:38
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 3,263m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:47
距離 7.0km
登り 598m
下り 549m
2日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:11
距離 8.2km
登り 733m
下り 1,169m
天候 | 曇り~雨、最終日は時々強雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発バス(6:15)電気バスも始発。 下山時は黒四ダム最終の電気バス(17:35) |
コース状況/ 危険箇所等 |
劔沢の下りは滑りやすいガレ場が多い。 特に雨になると滑りやすく危険箇所多数。 特に苦労するのは雪渓渡る手前の一枚岩下り。 真砂沢ロッジから先は歩きやすい。 ヘツリの足場が丸太から壁面に打ち込んだ杭に変わっており渡りやすくなったと思う。 5日の雨で黒部の支流はあちこち増水しており、渡渉ポイントや橋が心配だったが何とか大丈夫だった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
数年越しの念願かない裏劔へ。
当初の予報から天気はだいぶ悪くなってしまいましたが、
それでも錦繍の裏劔の片りんを感じることができました。
できれば、平の池、仙人池からの逆さ裏劔を見たかったけど、
次回への宿題とします。
宿泊した池の平小屋は、ホスピタリティが最高でした。
雨にも関わらず五右衛門風呂を沸かしてくれて、一人づつ
風景を楽しみながら浸かることができました。
最終日は朝から雨が強く、ハシゴ谷乗越に向かう劔沢の橋が
流されてないかヒヤヒヤしながら向かったり、
全身、靴の中までずぶ濡れでペースも上がらず、黒四ダムを
脱出する電気バスが最終になったり、それも5分前の駅到着!
いろいろとトラブルも発生した山行でしたが楽しめました。
雨に煙る劔岳も荘厳さがあって良いのですが、
晴れた姿を次回は期待したいと思います。
また、来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する