記録ID: 925148
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						4年ぶりのリベンジ。仙丈ヶ岳。
								2016年07月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 クロタン
			
				その他2人
								クロタン
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:16
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:09
					  距離 11.1km
					  登り 1,337m
					  下り 1,343m
					  
									    					16:15
															ゴール地点
 
						| 天候 | 終日ガスの中と時々、晴れ間。 (お天気的には晴れ記号がつくかなぁ?) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 金曜日甲府セントラルホテル前夜泊。(登山者プラン4000) 山梨交通広河原線甲府4:35⇒広河原6:28(1950円+100円) 南アルプス市営バス広河原6:50⇒北沢峠7:15 帰路:北沢峠 長衛山荘 テン場(泊) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は、特にありません。 今年は残雪少なく、ルート上にはありませんでした。 | 
| その他周辺情報 | アフター テン場での生ビールで乾杯っ♪ | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																基本レイヤーセットに加え
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																テルモス
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					今回は、前回体調不良で途中敗退した仙丈ケ岳へのリベンジを果たすべく(テント縦走ならぬ)いわゆる”周回”コースを再びやってみました。
お天気は、”降られて打たれる事。吹かれて凍えることすらなかった”です。しかし、すっきり晴れないままの状態だったのは、結果”晴れ”の部類でありましょう。
今回、ライチョウさんに2度も逢って(1度目は親子・2度目は夫婦)そういう点ではラッキーだったと思います。
コースの選定は圧倒的に(精神的苦痛(見通し・景観)から)藪沢新道を登りとした方が良いです。あの二合目・五合目・七合目・八合目という登り詰めは正直しんどいと思いますよ。
南アの特徴をよく備えた山容(緩く・長く・見通しない)ですが、小屋泊を備えて行くと、皆でワイワイ楽しい山行になる山だと思いました。
翌日の甲斐駒ケ岳に続きます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:707人
	
 
									 
						 
										 
										
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する