記録ID: 1283495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
★北岳・間ノ岳★【白根御池の紅葉が綺麗!そして稜線から見る富士山は壮大だった!】
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:12
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 3,114m
- 下り
- 3,112m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:03
距離 7.8km
登り 2,033m
下り 668m
10:00
10:10
80分
二俣
14:22
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 9:13
距離 14.2km
登り 1,083m
下り 2,448m
14:23
広河原インフォメーションセンター
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
朝4時前に起きてバス停に移動。その時点で第6、7駐車場にまわされてました。 4時30分の時点で乗り合いタクシーは長蛇の列で並ぶも乗れず、バスに並ぶ。 バスは座って乗ることができたが、4台出てぎゅうぎゅう詰めになり、乗れない人で更に長蛇の列の列ができてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは芦安の駐車場、広河原インフォメーションセンター、広河原山荘にあります。 【危険箇所】 ・広河原〜二俣 樹林帯の中を歩いていきます。沢っぽいコースになっていてスリップに注意。 ・二俣〜八本歯のコル 雪渓横の急登を登っていき、上部に行くと梯子、階段が連続します。急なので転倒注意。 ・八本歯のコル〜北岳 岩陵帯歩き。転倒による滑落注意。 ・北岳〜北岳山荘 岩陵帯歩き。転倒による滑落注意。 ・北岳山荘〜間ノ岳 岩陵帯歩き。片側切れてるところがあるので滑落注意。 ・北岳〜肩の小屋 岩陵帯歩き。転倒による滑落注意。 ・肩の小屋〜白根御池小屋 二俣への分岐までは稜線歩き、そこから草すべりまでは急登なので転倒注意。 ・白根御池小屋〜広河原 ひたすら樹林帯の急登を下っていきます。転倒に注意。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は芦安第5駐車場目の前にある金山沢温泉に入りました。 料金は850円になります。 |
写真
撮影機器:
感想
秋の三連休。
土曜日は天気が微妙だったけど、日月が晴れということで、計画するもなかなか行けなかった北岳・間ノ岳に行ってきた。
本当は農鳥岳も含め白根三山に行きたかったけど、それは来年以降のお楽しみに。そしてテント泊も。絶対に行く。
前回北岳に行った時は天候が悪化して泣く泣く間ノ岳に行けなかったがようやく間ノ岳に行くことができた。
北岳からみた北岳山荘から間ノ岳へ続く稜線。1度この稜線を歩いてみたいと思ったり稜線歩くことができほんとに気持ち良かった!
間ノ岳から見た景色は絶景♪
南アルプスの百名山はこの間ノ岳で完登したが、間ノ岳からその登った山々を見てるとその時の思い出が走馬灯のように頭に駆け巡った。
塩見岳や深南部。たくさんの思い出がこの山々にあるなと感じた。
名残惜しかったけど間ノ岳をあとにして北岳経由で白根御池へ下山。
白根御池周辺の紅葉は見頃を迎えていてとても綺麗だった!
今回白根三山とはいかず白根二山となったが、農鳥岳へ登りにまたきたい。そしてキタダケソウを見に北岳へ。
また楽しみが増えた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
osaさん、こんばんは。
北岳〜間ノ岳、天気にも恵まれ素晴らしい山行でしたね。
やっぱり青空の中の山行はいいですね!!
今週浅間でも行こうと思ったが、長雨になるようです。
またもチャンスを逸したかな・・・(泣)
sumakさん、こんばんは!
なかなか訪問できずすいません。
最近引っ越してちょっとバタバタしてるので、落ち着いたら訪問してコメントします!
晴れた北岳は最高でした!
やっぱ青空ですよね♪
今週は雨ですね…。
shigeさんと山行を計画してますが、天気が…。
10月8日、9日とも天気が良くて
私も北岳、間ノ岳を満喫できました
osa9117様とはルート、時刻とも似通っていたので
どこかですれ違っているかもしれません
ちなみにNo.32の写真の一番下段にポツンの映っているのが私です
これで自分のアリバイが証明されました
北岳はほんと良かったです
junbaderさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
2日間天気が良くて良かったですよね。
やっぱ稜線歩くときは晴れてるのが一番ですね!
すれ違っていたんですね!
またどこかの山で会えるといいですね♪
自分が芦安に行った時はバス13台でしたよ
バスが足りないのかイオンのバスとかも来てた(笑)
やっぱ南アルプスは紅葉と言うよりも黄葉ですねぇ。
長雨が終わったら日光かなぁ。今週末は全滅か...
韓国岳に登っといて良かったね。
新燃岳はヤバ過ぎる🌋
shigeさん、こんにちは!
バス13台ってヤバくないですか(笑)
相当な人数ですね( ̄□ ̄;)!!
南アルプスは赤はほんとないですね。黄色ばかり…。でも、それはそれでいいかもですね!
それにしても天気…。来週全部雨ですね。
ほんと韓国岳登っといて良かったです!
あの時は硫黄山が噴火しそうで噴気音が凄かったのに、新燃岳が噴火するとは…。しかもかなり凄い噴火ですね。
早く活火山の山は登らないと(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する