記録ID: 1546532
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳から〜鹿島槍
2018年08月05日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,702m
- 下り
- 2,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:58
距離 23.3km
登り 2,702m
下り 2,703m
15:49
04:48 スタート(0.00km) 04:48 - ゴール(23.51km) 15:49
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
柏原新道登山口の駐車場に夜中2時着でなんとかギリギリあと一台という感じでした。朝トイレのために扇沢駅まで歩きましたがこちらの無料駐車場はだいぶ余裕でした。
毎日自宅からみえる鹿島槍 しかも日帰り、、、頑張りました!
ルートは時間が心配だったので先に鹿島槍を行き返りに爺ヶ岳中鋒と南方と回りました!
鹿島槍南方まではとても歩きやすく楽々でしたが、、、南方からいきなり奥穂高?という展開!キリっと気持ちを引き締めて臨みました
水は1.5リットルでしたが全然たりなく、種池山荘でコーラ、アクエリアスを購入、それでも最後なくなりました。
帰りの山小屋、帰りの山道には暑さにバテバテの方を何にか見ました。
今年の暑さ山もヒドイです山行きされる方はいつのもの量ともう一本も持つといいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
pittbrさん、こんにちは。
良いコースを歩かれましたね。
南峰までは行っても、北峰まで行く人は少ないので、静かに絶景を楽しまれたことと思います。
北峰から見下ろすカクネ里雪渓が、氷河と認定された様子。
ロマンが漂います。
こんにちは(^O^)
たしかに!南峰からは道の雰囲気もかわりぐっと人がいなくなりました。
予定行動より1時間半はやく着いたので迷いはなかったです!絶景でした!チラッとキレット小屋も文字が目に入りました笑
北峰登頂の時間には大町側は雲が上がってしまい、、、富山側は絶景、、稜線を歩きながら半分冷たい空気、半分蒸し暑い空気と不思議な体験でした。
南峰すぎると急にらしい道になるよね。
初めて登ったときはあのお耳の間にいるんだと感動だったなぁ。
私も普段はそんなに水分の心配ないんだけど、今年は余分に持つようにしてるよー
この間のテン泊でも一応と水場でくんでおいた水に救われました。
うん!うん!あれって感じなぐらい不思議変わった!!!
でも早く着いたし!やはり猫耳だから行かないと!って
毎朝のように見ているから大満足でした!
本当水分は必要!予備の経口補水ゲルも飲んだぐらい足りなかった、山小屋さまさまでした。
私も2日に同コースをアタックしました‼︎
野生猿は見かけませんでしたが、布引山付近で雷鳥の雛を見ました。双耳峰の美しさは堪らなかったです(^^)
心も身体も満足でした‼️
こんにちは
たしかに!!まだかなまだかなでやっと北峰到着で大満足の後の折り返しが、、、、種池山荘が遥か彼方に見えちゃいますよね〜
鳥の声はよく聞こえたのですが、、、がれ場とか目を凝らしましたが雷鳥には会えませんでした。。
登ってなお好きなお山になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する