記録ID: 1566466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池から白馬大池テン泊 小蓮華山 白馬岳 ピストン
2018年08月20日(月) 〜
2018年08月22日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 21:40
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:11
距離 4.3km
登り 629m
下り 83m
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:25
距離 11.9km
登り 911m
下り 914m
天候 | 晴れ 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池駐車場(有料 1日¥500)で車中泊 駐車率10%未満 22日下山時 80% ゴンドラ&ロープウェイ ファミマで割引券購入¥3220 他JAF モンベル会員 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗平から白馬大池までは 急登 大きな石がごろごろ まだ少し雪渓を渡るが アイゼンは必要なし 天狗原の少し下に 銀嶺水と言う冷たくておいしい水場が有ります 下山時にどうぞ |
その他周辺情報 | 148号線沿いには 沢山の手打ち蕎麦屋山が有ります 上信越道 佐久平パーキング併設の平尾温泉みはらしの湯 ¥800 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具(1)
ヘッデン(1)
トレッキングポール(1)
カメラ(1)
携帯電話(1)
行動食(1)
水筒(2)
地図(1)
コンパス(1)
エイドキット(1)
予備電池(1)
着替え(1)
シュラフ
テントマット
食料
|
---|---|
共同装備 |
ランタン
バーナー(2)
コッヘル(2)
コンパス(1)
テント
|
備考 | 2日目白馬山に登ったが 大池 白馬ピストンの為7時出発 12時白山到着 後少しの所で湧き上がりまったく展望が無くなった やはり早めに出発するべきだった |
感想
テント泊のザックは重かった❗ 自分70l 20Kg 連れ40l 11Kg
大きな岩を越えて行くのに亀の歩み
時間はかかったけれど色々な方達 との会話 白馬大池のテント場 白馬岳への最高の稜線
白馬岳の頂上からの展望だけは残念だったけど大満足の山旅でした
途中で出会ったおじさんの言葉
「なんで来ちゃったんだっていつも思うけど3日たつと来たくなっちゃうんだよなぁ」
同感です
花の名前 調べながらなので違ってるかもしれません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する