記録ID: 1949218
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						憧れの栂海新道踏破(暑かったです)
								2019年07月29日(月)																		〜 
										2019年07月31日(水)																	
								
								
								
- GPS
 - 56:00
 - 距離
 - 32.2km
 - 登り
 - 2,939m
 - 下り
 - 3,553m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:11
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 7:04
 
2日目
						- 山行
 - 8:26
 - 休憩
 - 1:44
 - 合計
 - 10:10
 
3日目
						- 山行
 - 9:32
 - 休憩
 - 3:01
 - 合計
 - 12:33
 
 9:03
																 9:10
															11分
白鳥山直下
 
						13:26
																13:37
															35分
尻高山
 
						15:25
																15:36
															52分
416mピーク
 
						16:28
																16:35
															12分
親不知観光ホテル
 
						16:47
																16:55
															10分
日本海
 
						17:05
															親不知観光ホテル
 
						| 天候 | 初日:雷雨〜曇 二日目:ガス〜晴 三日目:晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																				タクシー																				
																																																 
						1名の場合はタクシー会社で相乗りを斡旋してくれる場合あり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備状況良好で迷いそうな場所は無。雪渓は大分溶け、アヤメ平手前の雪渓もアイゼン無しで通過。 犬ヶ岳山頂付近等に痩せ尾根や片側崩壊個所あり。 水場の水量は概ね良好。シキワリの水場も地図に水質注意の記載があったが、飲んでも今のところ問題なし。 栂海山荘はは毛布が沢山あり, 寝袋持参不要。12名程度宿泊で一人3枚使用して余りあり。床には薄い断熱マットが敷いてあるので, 何も敷かずに寝ることも可。 当初は蓮華温泉下山の予定を栂海新道に変更したため朝日小屋で乾燥食品(山菜おこわ等),カップラーメン、 あんぱん, ナッツバー等購入。割箸50円  | 
			
| その他周辺情報 | 前泊の小川温泉は由緒ある立派な施設で、洞窟風呂や露天風呂、内湯が充実しお湯の質も良い。夕食は6名個室での和食フルコース(コスパ良好)。黒部宇奈月温泉駅からの迎えあり。 後泊の親不知観光ホテルは設備は古い(筋肉痛の足にエレベーター無は苦行)が海産物盛り沢山の食事が美味しい。親不知駅までの送りあり。  | 
			
写真
										ガスの中の朝日小屋に到着。夏八木勲似の渋いおじさん販売の缶ビール美味。小屋主は肝っ玉母さん(古い?)風で、事前の問い合わせ時点から朝食を勧められていたが、受付後にメンバーと相談して4時半出発を諦め朝食付に変更。(翌朝は4:45から朝食開始)
怒られそうな気がしたため、メンバーの女性に手続きを依頼。
						怒られそうな気がしたため、メンバーの女性に手続きを依頼。
装備
| 個人装備 | 
														 
																ポリタン(ハイドレート2L)
																ペットボトル500cc2本
																軽アイゼン
																熱中症対策品(濡れ首巻 塩飴)
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																虫除けスプレー(ブヨ
																アブ等結構多い)
															 
												 | 
			
感想
					以前から憧れていたロマン溢れる名縦走路を梅雨明けに訪問して来ました。朝日小屋の豪華な食事、湿原に咲き乱れる高山植物と点在する雪渓、巻き道のない潔い縦走路、野趣溢れるトイレ等々を満喫し、素晴らしい夏の思い出となりました。
このような登山道を個人が切り開くことは、協力者がいたにしても想像を絶するものがあります。今回無事に歩かせて頂いたことを感謝すると共に今後の良好な維持管理を願っております。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1144人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								rin
			
								yoshikimura
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する