記録ID: 1970685
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						20190809〜0811針ノ木・蓮華岳
								2019年08月09日(金)																		〜 
										2019年08月11日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 23:03
 - 距離
 - 24.1km
 - 登り
 - 2,665m
 - 下り
 - 2,578m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:12
 - 休憩
 - 0:43
 - 合計
 - 4:55
 
					  距離 5.0km
					  登り 1,198m
					  下り 89m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 10:35
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 10:51
 
					  距離 10.4km
					  登り 1,097m
					  下り 1,021m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴!! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					スバリ岳、針ノ木岳山頂直下のガレ場は非常に崩れやすいので落石に注意です。針ノ木岳山頂へ向かう途中で迷いやすい箇所あり、即座に引き返すこと | 
| その他周辺情報 | 薬師の湯 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					山の日は扇沢から針ノ木・蓮華岳へを縦走しました。天気は最高、だが暑すぎる・・・
Day1 柏原新道〜種池山荘
柏原新道でズボンまで汗だく・・・景色もよくなくひたすら登り、種池山荘到着時点で今までで一番汗かいたかも。種池山荘で一杯やって次の日に備えました
Day2 種池山荘〜針ノ木岳〜針ノ木小屋
出発は朝4時過ぎ。まだ日も出てなくきれいな星空。最高の稜線歩きの予感。楽かと思いきやそんなことない。激しいアップダウンの連続・・・岩小屋沢岳、新越岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳、合計6つの稜線を越えて針ノ木小屋へ。スバリ岳・針ノ木岳はまさに岩壁そのもので、登るのが大変でした。辛い歩きでしたが、立山、劔、黒部湖が常に見えていて最高でした
Day3 針ノ木小屋〜蓮華岳〜針ノ木小屋〜扇沢
この日も真夜中の星空撮影をしました。朝は槍や八ヶ岳、南アルプスが見える最高の展望の中、蓮華岳へ。裏蓮華(偽ピークが3つ)あり、近くて遠かった。蓮華岳からの景色は360度の大パノラマ。景色を楽しんだ後は小屋に戻り針ノ木大雪渓へ。かなり夏道が出ていましたが、ノドはアイゼン必須でした。登ってくる人と挨拶と軽い話をしながら下りました。大沢小屋では湧水をいただき、扇沢へ下りました。
3日間通して安定した天気で最高でした。ただ日焼けがひどい。来週は荒川三山へ向かいます
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:364人
	
								taka0227
			

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する