記録ID: 287192
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山(行き:大倉尾根、帰り:鍋割山〜二俣〜大倉)
2013年04月20日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,958m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
5:50発 大倉
8:25着 塔ノ岳 8:35発
9:15着 丹沢山着(昼食) 9:40発
10:15着 塔ノ岳 10:20発
10:55着 鍋割山 11:15発
11:45着 後沢乗越(うしろざわのっこし)
12:15着 二俣
13:10着 大倉バス停
8:25着 塔ノ岳 8:35発
9:15着 丹沢山着(昼食) 9:40発
10:15着 塔ノ岳 10:20発
10:55着 鍋割山 11:15発
11:45着 後沢乗越(うしろざわのっこし)
12:15着 二俣
13:10着 大倉バス停
| 天候 | 曇のち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:40で4割ほど埋まってました。(その後も1〜2台と続々と入ってきましたが) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースは非常に整備されていて、歩きやすかったです。 塔ノ岳〜丹沢山の間は、霜柱が立ってる場所が何箇所かありましたが、べちゃべちゃではありません。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報で「曇のち雨」なんて良くない予報の中、雨が降らないうちになるべく歩きたいと思い、少し急ぎ気味で歩きました。予定より早く回れたのと、雨も持ちそうだったので、ピストンの予定を変更して鍋割山経由で下山してきました。
塔ノ岳に付く直前、かるくあられが降りましたし、丹沢山のほうへ行くと霜が立ってました。塔ノ岳で会った方に話を聞いたら、氷点下0.4℃だよって・・・。どうりで寒いはずです。
景色はいまいちな日でしたが、沢山歩けて山を堪能できまして、大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
kom313



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する