記録ID: 3304362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
和名倉山
2021年06月26日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね明瞭。造林小屋跡以降は少し植物が煩くなりますが難儀するような場所はありませんでした |
写真
感想
秩父エリアの奥地和名倉山に行ってきました。
元から展望がないので梅雨の時期には良い感じ。緑が深く植生も多様でゆっくりじっくり山を楽しめました☺︎
思っていた以上にしっかりと登山道が踏まれていてトラバース区間はかなり走れる道だったので今度はランニング装備で雲取山あたりを交えて周回するのも良いかなぁとか思ったり。
二瀬ダムはアーチダム。川俣ダムを思い出す作りで眺めてるだけで興奮した笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
私のコラボの時も走らずマッタリでお願いします🙇
のりおさんこんばんは
もちろん錫もせっかく未踏の白錫尾根を歩けるのでゆっくりまったり楽しみたいです☺︎楽しみにしてます!
自分もまったりならご一緒したいです
それにしても、梅雨時期の秩父の深い森は良いですね〜
甲武信ヶ岳の山小屋のホームページで、「秩父は梅雨時期に来て欲しい」と書いてあったのを思い出しました。
お疲れ様でした
dera_sanさんこんばんは!
普段は育児の都合で朝しか時間がないから走ってるだけでほんとはゆっくり山に浸かりたい所です😂是非お誘い待ってます☺︎
和名倉山はかつて営林業や山火事などで緑を失い現在は再生途上なのだそうですがそれを感じさせない緑の深さでした!二百名山に数えられるだけあると感じました⛰
dera_sanさんは男体山お疲れ様でした!2日間良い天気だったようで梅雨にしてはかなりアタリの週末でしたね👌今週も頑張りましょう!
こんばんは🎵
登りで抜かされて山頂にてお会いした者です。流石ランナーさん!速いですね〜!
てか、ご同行のハイカーさんも速いですね!息切れもされずに会話されてましたものね!凄いなぁ ( ̄∇ ̄)
さて、今から10年前くらいまでは二瀬尾根ルートでの道迷い遭難が多発していたそうです。その後、秩父山岳会が指導標を設置したのと同時期からスズタケの藪が一斉に枯死(100年周期で枯れるらしい)して、入山者も増えて実に歩きやすくなりました。今後、スズタケが再生すれば、再び登山者が難儀するルートに戻ってしまうかも知れません。
頂上では怪しい行動+聞かれてもいないことをペラペラと、貴重なマッタリタイムを邪魔してすいませんでした (;^_^A
また、何処かの山でお会いしましょう。お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
追伸、私、鈍足なりにもハセツネ完走したことがあります (≧∇≦)b
kazu5000さんおはようございます!返事遅くなりすいません🙇
同行した友人は普段からロングハイクばかりやってるので慣れっこのようです🙄
登山前に調べていた中では確かにロングコースで道が分かりにくいという印象でした。確かに道標が無ければトラバース箇所も迷わず直進してるかもしれません😂かつてはスズタケ藪も多かったのですね、登山道には全然見当たらなかったイメージなので驚きです!
山頂でのお話は自分たちが登った山について改めて反芻しながら復路を歩けたのでとても有意義なものでした!改めてありがとうございます☺︎
そしてハセツネ完走はさすがですね、走力とそれ以上に山力が求められるレースだと思います!歩き方からしっかりそれが滲み出てました笑
またどこかでお会いしましょう!お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する