記録ID: 333975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
晴れのち曇り、後立山連峰テント泊縦走
2013年08月08日(木) 〜
2013年08月10日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,641m
コースタイム
一日目 11:30地蔵の頭-18:00五竜山荘テント場
二日目 7:40五竜山荘テント場-9:20五竜岳-15:00キレット小屋
三日目 6:30キレット小屋-9:15鹿島槍ヶ岳南峰-11:30冷池山荘-14:40種池山荘-17:00扇沢
二日目 7:40五竜山荘テント場-9:20五竜岳-15:00キレット小屋
三日目 6:30キレット小屋-9:15鹿島槍ヶ岳南峰-11:30冷池山荘-14:40種池山荘-17:00扇沢
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
熊の影におびえながら歩き続けた。日没直前、五竜岳山荘が見える。テント場の残りはわずか。斜めになっている場所にテントを張ったので、夜中に目を覚ますと、谷側の側面に体がくっついていた。
感想
年に一度の遠征。今年は後立山連峰のテント泊縦走となった。しかし、50代4名のパーティー。ここ3年、山に登っていないメンバーもいて、かなり不安。
初日、リフトに乗って口笛を吹きながらのスタート。しかし、その後の急登で、たちまち息が上がり、一人のペースが急激にスローダウン。「太ももが痙攣した」と絞り出すような声が聞こえた。「もう登山をあきらめて、どこかでビバークして、明日下山しよう」と決めた。でも、なんとか五竜山荘テント場まで、持ちこたえた。
二日目、強風、しかもガスがひどくて視界20mほどの中を出発。五竜岳頂上を目指して登っていると、突然ガスが切れて、一気に展望が開けた。五竜岳頂上では、白馬岳・立山連峰・剣岳・穂高連峰などの山並みが一望できた。その後のアップダウンに四人ともヘロヘロになりながら、キレット小屋に到着。本当は、冷池山荘テント場まで行きたかったけれど、今日はここで宿泊することに。
三日目、今日はさらにガスが濃い。鹿島槍ヶ岳頂上でも、爺ガ岳頂上でも、景色は何も見えない。ズンズン歩いて、柏原新道を下り、扇沢に到着。薬師の湯に浸かって疲れを取り、そばを食べて帰路に着いた。無事下山できて、何よりでした。皆さんお疲れ様!
動画も作成しましたの、興味のある方はご覧下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する