記録ID: 3433376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【北ア・ロングトレイル】新穂高〜立山室堂
2021年08月11日(水) 〜
2021年08月12日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:03
- 距離
- 52.1km
- 登り
- 5,273m
- 下り
- 3,968m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 15:07
距離 33.3km
登り 3,378m
下り 1,788m
15:13
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 11:52
距離 18.8km
登り 1,905m
下り 2,191m
天候 | 1日目 雨のち晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高センターまで濃飛バス 4時間ほど休憩後、出発 【帰り】立山室堂〜バス、ケーブルカー、富山電鉄、JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
あまり危険はありません。 雨で川が増水しているところがありました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
忙しかった日々から解放されるべく計画した夏休みの北アルプス縦走。
黒部五郎〜薬師岳〜雲ノ平の遠目から見た風景に出会いたく、どうせならとアクセスの良い新穂高バスターミナルから歩くことにしました。
【1日目 新穂高〜薬師岳山荘】
新穂高センターで、雨が降り止まず少し足止めをくらいましたが、日が変わってしまい、小雨の中行くしかないと決め出発。朝2時頃から天気は抜群に良くなり、最高の星空を眺められました!
黒部五郎岳の雰囲気が期待以上。楽しみにしていた黒部五郎〜薬師岳の稜線も味わえ、もう満足!
雲ノ平への周回、または折立〜雲ノ平〜七倉あたりのルートも行きたくなってしまいました。
1日目は、スゴ乗越小屋まで行きたかったのですが、脚が限界。当日連絡で薬師岳山荘に泊めていただきました。(本当にありがとうございました!)
【2日目 薬師岳山荘〜立山室堂】
早朝、薬師岳までゆっくりと出発。ご来光を期待していましたが、雲が厚すぎ、暫くして北薬師岳へ。そこからもアップダウンを繰り返し、スゴ乗越、五色ヶ原山荘へ。山荘を出てからもまたアップダウン。越中沢岳あたりがなかなか辛く、2日目も長い道のりでした。ようやく室堂へ着いた頃は、1日目と同様、脚力も限界。
3週間ぶりの山歩きでしたが、歩いていない期間があると、なかなか足が動かなくなる。そんな実感をしました。
今回トレランの方を多く見かけ、トレランのなんとなくの雰囲気を実感することができ、日々の積み重ねの部分の大切さを知ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する