記録ID: 4532979
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 552m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:45
距離 6.8km
登り 574m
下り 570m
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスタ新宿〜駒ヶ根バスターミナル 伊那バス https://www.ibgr.jp (行き) 菅の台バスセンター〜しらび平駅バス停 駒ヶ根ロープウェイ https://www.chuo-alps.com (行き)(帰り) しらび平駅〜⇔千畳敷駅 駒ヶ根ロープウェイ (帰り) しらび平駅〜菅の台バス停 菅の台バスセンター〜駒ヶ根駅前バス停 駒ヶ根ロープウェイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳の宝剣山荘側には鎖場あるので、人が多いと渋滞すると思います。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com 信州健康ランド https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/ 仮眠室の利用だとコインランドリーが使用できない感じでした。 (フロントで確認していません。) |
写真
菅の台バスセンター。
駒ヶ根バスターミナルから1時間程歩いて2時30分頃到着。バス待ちの列には既に20個以上のザック等の荷物が置かれていたので、自分も最後部にザックを置きました。1時間後にチケット売り場の列を見たら、こちらも20個以上の荷物が置かれていたので、自分も手提げ袋を置きました。
駒ヶ根バスターミナルから1時間程歩いて2時30分頃到着。バス待ちの列には既に20個以上のザック等の荷物が置かれていたので、自分も最後部にザックを置きました。1時間後にチケット売り場の列を見たら、こちらも20個以上の荷物が置かれていたので、自分も手提げ袋を置きました。
千畳敷駅から見た駒ケ岳ロープウェイ。
菅の台バスセンターのチケット販売時(4時30分頃)にはバス、チケットの列は両方とも100m以上になっていました。バスは菅の台バスセンター発の臨時便の1台目、ロープウェイは始発の次の便に乗れました。
菅の台バスセンターのチケット販売時(4時30分頃)にはバス、チケットの列は両方とも100m以上になっていました。バスは菅の台バスセンター発の臨時便の1台目、ロープウェイは始発の次の便に乗れました。
イワアカバナ?/コケモモ/ツマトリソウ/ミツバオウレン/ミヤマバイケイソウ。
千畳敷まで下りてきたら、また青空が見えてきました。この後八丁坂分岐まで行って剣ヶ池へ向かいました。
千畳敷まで下りてきたら、また青空が見えてきました。この後八丁坂分岐まで行って剣ヶ池へ向かいました。
しらび平駅。
皆さんバス乗り場へ一直線に向かっていましたが、自分は逆方向のこちらへ散策に行きました。ただ、昨年辿り着けなかった日暮れの滝方面は案内板上だと通行止めの印がされていたので、広場まで行きました。
皆さんバス乗り場へ一直線に向かっていましたが、自分は逆方向のこちらへ散策に行きました。ただ、昨年辿り着けなかった日暮れの滝方面は案内板上だと通行止めの印がされていたので、広場まで行きました。
駒ヶ根駅。
日帰りの予定でしたが、明日の霧ヶ峰の天気は良さそうだったので、予約しておいた高速バスはキャンセルしました。この後、村井駅近くの24時間営業の信州健康ランドへ電車で向かいました。
日帰りの予定でしたが、明日の霧ヶ峰の天気は良さそうだったので、予約しておいた高速バスはキャンセルしました。この後、村井駅近くの24時間営業の信州健康ランドへ電車で向かいました。
感想
上高地行きの夜行バスを予約していましたが天気が悪そうだったのでキャンセルし、天気が良さそうだった木曽駒ヶ岳に行ってきました。
もう7月末ですし、気温が高い日が続いたせいか、終盤に近い花々がやや多い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
ザック
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
鎖場
イワカガミ
シナノキンバイ
イワヒバリ
バイケイソウ
タマガワホトトギス
リンドウ
ホタルブクロ
シャクナゲ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
オンタデ
ニガナ
オカトラノオ
ウメバチソウ
カラマツ
チング
モミ
シナノキ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
トリカブト
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
アオノツガザクラ
ミヤマバイケイソウ
ヤマブキ
ソバナ
キオン
合
ヤマハハコ
コバイケイソウ
クルマユリ
コイワカガミ
ミツバ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
モミジカラマツ
ミヤマキンバイ
ミヤマシオガマ
ミツバオウレン
グンナイフウロ
タカネグンナイフウロ
2日間 同じ山域に行っていて お花の写真の多さに驚きました🌻
私も見ていても撮ってないお花もありましたが さすがにqzr12475さん 素敵な写真ばかりで 驚きました
ウメバチソウも咲いていたり 見れなくて残念でした💦
いつも精力的に歩かれて 羨ましい限りです
若いって 良いですね〜
また素敵な写真のヤマレコ 楽しみにしています🌸
nirinsou88さんの以前の山行記録に霧ヶ峰に行きたいとの記載がありましたので、
もしかしたら会えるのかなと思って歩いていました。
ウメバチソウですが、千畳敷駅の周りに咲いていました。
いつも同じようなところを歩いているので、咲いているものも何となく覚えている次第です。
後、もうおっさんなので、休むと脚力が回復しづらいなるのではないかという不安感から毎週歩いている状況です。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する