記録ID: 528461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(笠新道〜双六〜槍ヶ岳〜新穂高)
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:45
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,425m
- 下り
- 3,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:21
距離 18.0km
登り 2,302m
下り 808m
2日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:56
距離 21.0km
登り 1,041m
下り 2,574m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日(10日)夜中12時過ぎに到着した時にはかなりの空き有 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
盆休みに雨の中、念願の槍に登ったが、雨、風、ガスにて肩まで行ったが穂先は断念。今回はその時のリベンジ。
山の天気予報ではもともと土曜日はAランク、日曜日はCだったが、金曜日の夜に再度チェックすると日曜もAに。こりゃ、行ける!と。
金曜日、仕事を終え8時に京都を出発。
新穂高無料駐車場に12時半頃到着。かなりの空きが有りホッとする。
仮眠1時間ちょっとで、歩き出す。
丸二日天気予定なので、欲出して、笠新道から。
杓子平はさすがに参った、というほどのしんどさ。
双六小屋への宿泊も大きな部屋に4人だけと、初めて布団を1人で使えた。
翌日の西鎌も最後の坂はヘロヘロに。
2日を通して天候に恵まれ、綺麗な稜線歩きを堪能し、身体はガクガクではあれど、心は大満足の山行だった。
あちこちで写真を撮ってくれた方、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する