記録ID: 5399153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山→天祖山(石尾根↑天祖尾根↓)
2023年04月22日(土) 〜
2023年04月23日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 3,498m
- 下り
- 3,215m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:49
距離 5.5km
登り 954m
下り 96m
2日目
- 山行
- 11:45
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 13:18
距離 34.0km
登り 2,534m
下り 3,134m
0:01
39分
日付変更点
12:36
12:56
23分
日原鍾乳洞
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東日原バス停→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石尾根: 標高700m前後に老朽化した木橋。上を渡るときは要注意、渡らず下を歩いても。 途中のピークを巻くルートは斜面に注意。特に夜間は。 長沢背稜:シャクナゲはまだまだ準備中。 天祖尾根:天祖山からの下りは落ち葉降り積もる急斜面のスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 日原鍾乳洞:大人900円。東日野原バス停まで徒歩25分。 東日原バス停:休日のバスはここまで。トイレあり。周辺に自販機、からあげ屋など。 奥多摩駅:駅前キッチンカーのわさび丼700円。いなり寿司も。 |
写真
感想
日原川流域で存在感のある天祖山へ
奥多摩駅より夜がけで雲取山、長沢背稜から水松山経由で向かいます。
テント泊で訪問するか迷いましたが天祖山の急坂が落ち葉で非常に滑りやすくなっており、軽い荷物で良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
私も去年の5月に同じルートをナイトハイクしました。
今の時期だとまだまだ寒かったと思いますが、ピークハントや鍾乳洞など私なんかより寄り道?多くてスゴイなぁと思いました。
ロングルート お疲れ様でした!
ここ数日やたら暖かったので計画したものの、夜明け前には3℃前後と風があるとちょっと凍える冷え込みでした。
星が見られそうな夜は開けた場所での眺めを楽しみに登るので、おのずとピークハントが多くなってきます。
あとは風が穏やかならいうことなしですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する