ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5892129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

薬師 黒部五郎 鷲羽 水晶周回 ↑室堂 ↓高瀬ダム〜百名山87-90座目

2023年08月30日(水) 〜 2023年09月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
36:25
距離
56.3km
登り
4,650m
下り
5,791m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:17
合計
4:05
距離 6.8km 登り 728m 下り 668m
9:46
45
10:31
10:33
37
11:10
11:11
7
11:18
11:19
32
11:51
11:58
39
12:37
12:43
34
13:17
34
13:51
2日目
山行
9:07
休憩
1:34
合計
10:41
距離 14.9km 登り 1,451m 下り 1,610m
4:40
32
5:12
5:13
85
6:38
6:41
88
8:09
8:13
41
8:54
9:20
62
10:22
94
11:56
12:23
44
13:07
13:23
15
13:57
13:58
23
14:21
14:22
21
14:43
14:58
23
3日目
山行
10:19
休憩
1:43
合計
12:02
距離 19.1km 登り 1,986m 下り 1,411m
4:00
7
4:07
71
5:18
7
5:25
30
5:55
5:56
7
6:03
6:04
33
6:37
6:38
76
7:54
7:55
9
8:04
8:25
8
8:33
8:34
86
10:00
10:37
63
11:40
11:41
31
12:12
12:19
7
12:26
27
12:53
13:17
74
14:31
14:37
31
15:08
15:09
14
15:23
15:24
38
16:02
4日目
山行
7:58
休憩
1:23
合計
9:21
距離 15.5km 登り 503m 下り 2,124m
3:54
54
4:48
5:21
3
5:24
5:25
3
5:28
5:39
24
6:03
6:09
27
6:36
6:38
57
7:35
7:36
2
7:38
7:39
44
8:23
8:24
11
8:35
8:51
103
10:45
10:55
42
11:37
51
12:28
23
12:51
12:52
10
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
信濃大町駅に駐車し、扇沢までバス
扇沢から室堂までは立山黒部アルペンルート
高瀬ダム-七倉はタクシー
七倉-信濃大町駅は裏銀座登山バスの予定でしたが、タクシーで一緒だった方の車で送っていただけました。大変助かりました。ありがとうございます!
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備された登山道で、整備されている方に感謝!
予約できる山小屋
立山室堂山荘
車は信濃大町駅に置いて、7:10のバスで扇沢へ
2023年08月30日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 6:58
車は信濃大町駅に置いて、7:10のバスで扇沢へ
昨年よりずいぶん値上がりしている…(;'∀')
2023年08月30日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/30 7:50
昨年よりずいぶん値上がりしている…(;'∀')
立山そばを朝食代わりに
2023年08月30日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/30 9:27
立山そばを朝食代わりに
美味しいお水を汲んで出発
2023年08月30日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 9:39
美味しいお水を汲んで出発
まずは浄土山へ
2023年08月30日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 9:54
まずは浄土山へ
別山の背後からは剱岳が見守ってくれています
2023年08月30日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/30 11:09
別山の背後からは剱岳が見守ってくれています
浄土山山頂、これで立山三山クリア
2023年08月30日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 11:10
浄土山山頂、これで立山三山クリア
今回の行程、五色が原-薬師岳-黒部五郎岳を望む
2023年08月30日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/30 11:23
今回の行程、五色が原-薬師岳-黒部五郎岳を望む
鬼岳は左側を巻きます
2023年08月30日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 11:36
鬼岳は左側を巻きます
一ノ越から黒部平への登山道
積雪あったらなかなかスリリング
2023年08月30日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/30 11:41
一ノ越から黒部平への登山道
積雪あったらなかなかスリリング
龍王岳、東面は入門バリエーション
2023年08月30日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/30 11:52
龍王岳、東面は入門バリエーション
ウメバチソウ
2023年08月30日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 12:16
ウメバチソウ
ザラ峠を下って登ったさきの平原に五色ケ原山荘
2023年08月30日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/30 13:04
ザラ峠を下って登ったさきの平原に五色ケ原山荘
湿原の中の小屋、めちゃいい雰囲気
2023年08月30日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/30 13:46
湿原の中の小屋、めちゃいい雰囲気
五色ケ原山荘着
この日は空いていて個室をアサインされるも、水不足でお風呂はなし…
2023年08月30日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/30 13:51
五色ケ原山荘着
この日は空いていて個室をアサインされるも、水不足でお風呂はなし…
ちょっと早いけど晩酌開始
この時、これから二日間行程が同じなIさんとお話…
2023年08月30日 15:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/30 15:52
ちょっと早いけど晩酌開始
この時、これから二日間行程が同じなIさんとお話…
備忘録:このつまみはリピート決定
2023年09月07日 18:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
9/7 18:31
備忘録:このつまみはリピート決定
小さいけど、小綺麗でとても良い山小屋でした♪
2023年08月31日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/31 4:37
小さいけど、小綺麗でとても良い山小屋でした♪
翌朝04:40ヘッデンつけて出発
2023年08月31日 04:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/31 4:40
翌朝04:40ヘッデンつけて出発
池塘に朝焼けが反射してとても幻想的♪
2023年08月31日 05:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
8/31 5:06
池塘に朝焼けが反射してとても幻想的♪
この日は薬師岳を越えて、太郎平小屋まで…
2023年08月31日 05:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/31 5:18
この日は薬師岳を越えて、太郎平小屋まで…
赤く焼ける薬師岳
2023年08月31日 05:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/31 5:25
赤く焼ける薬師岳
越中沢岳
スゴ乗越小屋までは近くて遠いそうな…
2023年08月31日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/31 6:33
越中沢岳
スゴ乗越小屋までは近くて遠いそうな…
バイバイ五色ケ原山荘
2023年08月31日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/31 6:34
バイバイ五色ケ原山荘
ネパールカレーは品切れでカレーヌードルで我慢…
北薬師岳への登りに備えて燃料もチャージ
2023年08月31日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/31 8:56
ネパールカレーは品切れでカレーヌードルで我慢…
北薬師岳への登りに備えて燃料もチャージ
延々と続く登り
2023年08月31日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/31 10:24
延々と続く登り
眼下に有峰湖
2023年08月31日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/31 11:28
眼下に有峰湖
北薬師岳到着
2023年08月31日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/31 12:14
北薬師岳到着
稜線の合間に太郎平小屋が見えた
2023年08月31日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/31 11:58
稜線の合間に太郎平小屋が見えた
薬師岳山頂
87座目の百名山でした
2023年08月31日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/31 13:07
薬師岳山頂
87座目の百名山でした
下っていく
途中に薬師岳山荘、奥に太郎平小屋
2023年08月31日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/31 13:38
下っていく
途中に薬師岳山荘、奥に太郎平小屋
たしかにこの辺りのカールは見応え充分だった
2023年08月31日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/31 13:57
たしかにこの辺りのカールは見応え充分だった
太郎平小屋までもう少し
2023年08月31日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/31 15:13
太郎平小屋までもう少し
翌朝、朝ご飯はお弁当にしていただいた
ちまきで非常に美味しい♪
2023年09月01日 03:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 3:15
翌朝、朝ご飯はお弁当にしていただいた
ちまきで非常に美味しい♪
富山の町の灯りがきれい
2023年09月01日 03:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 3:43
富山の町の灯りがきれい
この日は黒部五郎岳-三俣蓮華岳-鷲羽岳を越えて水晶小屋までのロングコースなので、4時出発
この日も初日の五色が原山荘から一緒のIさんとともに出発
2023年09月01日 03:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/1 3:59
この日は黒部五郎岳-三俣蓮華岳-鷲羽岳を越えて水晶小屋までのロングコースなので、4時出発
この日も初日の五色が原山荘から一緒のIさんとともに出発
綺麗な朝焼け
2023年09月01日 05:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/1 5:06
綺麗な朝焼け
北ノ俣岳山頂
2023年09月01日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 5:26
北ノ俣岳山頂
左から笠岳、乗鞍岳、御嶽山
2023年09月01日 05:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 5:27
左から笠岳、乗鞍岳、御嶽山
とても良い雰囲気♪
2023年09月01日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/1 5:34
とても良い雰囲気♪
突如Iさんが「くま」と叫んだ
見ると子熊が登山道を左から右に横切っていった
2023年09月01日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/1 5:53
突如Iさんが「くま」と叫んだ
見ると子熊が登山道を左から右に横切っていった
近くにいた人も交え三人で親ぐまの姿を探すが見つからず…
しばらく待って音を立てながら進んだ
2023年09月01日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/1 5:54
近くにいた人も交え三人で親ぐまの姿を探すが見つからず…
しばらく待って音を立てながら進んだ
薬師岳
2023年09月01日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/1 6:22
薬師岳
黒部五郎岳
存在感が凄い
2023年09月01日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/1 6:30
黒部五郎岳
存在感が凄い
黒部五郎の肩着
2023年09月01日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 7:51
黒部五郎の肩着
黒部五郎岳山頂
88座目の百名山でした
2023年09月01日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 8:11
黒部五郎岳山頂
88座目の百名山でした
雲の平ってでかい台地
2023年09月01日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 8:28
雲の平ってでかい台地
雷鳥が普通に岩に立っていて、見逃すとこだったw
2023年09月01日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 8:40
雷鳥が普通に岩に立っていて、見逃すとこだったw
雄大な黒部五郎カール地形
2023年09月01日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 8:48
雄大な黒部五郎カール地形
雰囲気最高です♪
2023年09月01日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 9:07
雰囲気最高です♪
ひっそりと佇む黒部五郎小屋
2023年09月01日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 9:55
ひっそりと佇む黒部五郎小屋
まだ道中長いので、お昼にしました
山のラーメンってなんでこんなに美味しいのでしょう♪
2023年09月01日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/1 10:13
まだ道中長いので、お昼にしました
山のラーメンってなんでこんなに美味しいのでしょう♪
テレビ東京系 「youはなにしに日本へ」に出演していたイタリアから百名山に登りにきていたLucaさんに会いました
見覚えありませんか?(笑)
2023年09月01日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/1 10:20
テレビ東京系 「youはなにしに日本へ」に出演していたイタリアから百名山に登りにきていたLucaさんに会いました
見覚えありませんか?(笑)
黒部五郎岳を振り返る
雄大でいい山です
2023年09月01日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 11:02
黒部五郎岳を振り返る
雄大でいい山です
笠ヶ岳も綺麗な傘型
2023年09月01日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 11:02
笠ヶ岳も綺麗な傘型
三俣蓮華に双六
2023年09月01日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 11:22
三俣蓮華に双六
鷲羽、ワリモ、水晶
水晶岳手前の水晶小屋までまだまだ遠い
2023年09月01日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 11:51
鷲羽、ワリモ、水晶
水晶岳手前の水晶小屋までまだまだ遠い
雲ノ平の奥に薬師
2023年09月01日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 11:57
雲ノ平の奥に薬師
パノラマで
2023年09月01日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 11:59
パノラマで
三俣蓮華岳山頂
2023年09月01日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 12:15
三俣蓮華岳山頂
ここでIさんとはお別れ…双六小屋に向かわれました
最高の出会いでした。またどこかの山でお会いしましょう。
2023年09月01日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 12:13
ここでIさんとはお別れ…双六小屋に向かわれました
最高の出会いでした。またどこかの山でお会いしましょう。
この日はずーっと槍穂がクリアに見えていた
2023年09月01日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 12:17
この日はずーっと槍穂がクリアに見えていた
でんとそびえる鷲羽岳
三俣山荘泊まりにしなかったのを強く後悔したorz
2023年09月01日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/1 12:43
でんとそびえる鷲羽岳
三俣山荘泊まりにしなかったのを強く後悔したorz
山荘まえの水場は閉鎖、今年は本当に水がないらしい
2023年09月01日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 13:16
山荘まえの水場は閉鎖、今年は本当に水がないらしい
気力を振り絞って鷲羽岳へ
2023年09月01日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 13:22
気力を振り絞って鷲羽岳へ
山頂が近づくと少しだけ岩々
2023年09月01日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/1 14:18
山頂が近づくと少しだけ岩々
みえるところを歩いてきたと思うと感慨深い
2023年09月01日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/1 14:19
みえるところを歩いてきたと思うと感慨深い
鷲羽岳山頂
89座目の百名山でした
2023年09月01日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/1 14:28
鷲羽岳山頂
89座目の百名山でした
2時過ぎなのに独標の背後に富士山
天候に本当に恵まれました
2023年09月01日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/1 14:31
2時過ぎなのに独標の背後に富士山
天候に本当に恵まれました
まだまだ水晶小屋は遠そう…
2023年09月01日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 14:38
まだまだ水晶小屋は遠そう…
ワリモ岳へ下って登り返し
2023年09月01日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 14:51
ワリモ岳へ下って登り返し
ピークは西側に巻く
2023年09月01日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/1 15:10
ピークは西側に巻く
なだらかではあるが、小屋が見えず不安になる
2023年09月01日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 15:24
なだらかではあるが、小屋が見えず不安になる
小屋まで10分の表示
2023年09月01日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 15:50
小屋まで10分の表示
後を振り返る
2023年09月01日 15:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/1 15:55
後を振り返る
ほんとに10分かかって水晶小屋到着
2023年09月01日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/1 16:00
ほんとに10分かかって水晶小屋到着
チェックインしながら檸檬堂を飲み干した(笑)
2023年09月01日 16:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/1 16:02
チェックインしながら檸檬堂を飲み干した(笑)
水晶小屋名物のカレーの晩御飯
久世福の牛タンつくねを足してタンパク質たっぷりの夕食
もちろんこの日も赤ワイン1本♪
2023年09月01日 17:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/1 17:48
水晶小屋名物のカレーの晩御飯
久世福の牛タンつくねを足してタンパク質たっぷりの夕食
もちろんこの日も赤ワイン1本♪
翌朝、ご来光を水晶岳山頂で見るべく、朝食をお弁当で…
2023年09月02日 03:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 3:25
翌朝、ご来光を水晶岳山頂で見るべく、朝食をお弁当で…
04:30 水晶岳到着
90座目の百名山でした
2023年09月02日 04:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/2 4:31
04:30 水晶岳到着
90座目の百名山でした
各所にヘッデンが見える
2023年09月02日 04:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 4:32
各所にヘッデンが見える
赤く焼ける赤牛岳
2023年09月02日 04:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/2 4:59
赤く焼ける赤牛岳
赤く焼ける赤牛岳
2023年09月02日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 5:07
赤く焼ける赤牛岳
山々が赤く焼けていく
2023年09月02日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/2 5:09
山々が赤く焼けていく
言葉にならない美しさ
2023年09月02日 05:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/2 5:10
言葉にならない美しさ
2023年09月02日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 5:12
赤城山からご来光
2023年09月02日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/2 5:16
赤城山からご来光
水晶岳は双耳峰で三角点は北峰にあるというので行ってみる
2023年09月02日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/2 5:20
水晶岳は双耳峰で三角点は北峰にあるというので行ってみる
北峰の北側の平らな砂地に三角点はあった
2023年09月02日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/2 5:24
北峰の北側の平らな砂地に三角点はあった
2023年09月02日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 5:34
2023年09月02日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 5:34
2023年09月02日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 5:39
さらば水晶岳、またいつの日か…
2023年09月02日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 5:55
さらば水晶岳、またいつの日か…
水晶小屋まで戻ってきた
ここからブナ立尾根経由で下山します
2023年09月02日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 6:06
水晶小屋まで戻ってきた
ここからブナ立尾根経由で下山します
五色ケ原も見納め
次はお花畑の時期に来てみたい
2023年09月02日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 7:30
五色ケ原も見納め
次はお花畑の時期に来てみたい
真砂分岐
2023年09月02日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 7:33
真砂分岐
野口五郎岳は緩やかな山頂
2023年09月02日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 7:57
野口五郎岳は緩やかな山頂
野口五郎岳山頂
2023年09月02日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/2 8:17
野口五郎岳山頂
屋久島のロボット岩のような岩
2023年09月02日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 8:27
屋久島のロボット岩のような岩
野口五郎小屋でコーク♪
2023年09月02日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 8:40
野口五郎小屋でコーク♪
槍も見納め
2023年09月02日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 9:39
槍も見納め
高瀬ダム
あの高さまで降りるのか…(笑)
2023年09月02日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 10:01
高瀬ダム
あの高さまで降りるのか…(笑)
今回の行程で初めて剱が雄山の右に見えた
長い距離を歩いたのだと実感する
2023年09月02日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 10:12
今回の行程で初めて剱が雄山の右に見えた
長い距離を歩いたのだと実感する
ブナ立尾根を一気にくだります
2023年09月02日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 10:55
ブナ立尾根を一気にくだります
この時間になるとすれ違いもすくなく、快適に高度を下げていける
2023年09月02日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 11:04
この時間になるとすれ違いもすくなく、快適に高度を下げていける
杭の頭には黄色いペイントが塗られていて見やすい
本当によく整備されています
感謝!
2023年09月02日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 12:42
杭の頭には黄色いペイントが塗られていて見やすい
本当によく整備されています
感謝!
階段もしっかり
2023年09月02日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 12:50
階段もしっかり
2時間で1300m下った
とても整備されていて歩きやすい登山道でした
2023年09月02日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 12:54
2時間で1300m下った
とても整備されていて歩きやすい登山道でした
ピンテをたどっていく
2023年09月02日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 12:56
ピンテをたどっていく
思いのほか揺れなかった
2023年09月02日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 12:59
思いのほか揺れなかった
不動沢つり橋かな
2023年09月02日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 13:04
不動沢つり橋かな
怖そうだが照明はついていた
2023年09月02日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 13:06
怖そうだが照明はついていた
ダムの堰堤にタクシーがあと一人の状態で待機していた
ラッキー♪
七倉まで一人600円
2023年09月02日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/2 13:16
ダムの堰堤にタクシーがあと一人の状態で待機していた
ラッキー♪
七倉まで一人600円
3時の表銀座登山バスまで、ゆっくりランチ
2023年09月02日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/2 13:27
3時の表銀座登山バスまで、ゆっくりランチ
七倉山荘にてランチ

冷やしトマト最高♪
2023年09月02日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/2 13:46
七倉山荘にてランチ

冷やしトマト最高♪
ステーキ丼
たまらん♪

食べていたら、お風呂を上がられたタクシーをご一緒した方に大町駅まで送っていただけることに…
感謝感激!
2023年09月02日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/2 13:49
ステーキ丼
たまらん♪

食べていたら、お風呂を上がられたタクシーをご一緒した方に大町駅まで送っていただけることに…
感謝感激!

感想

百名山の北アルプスの残り、最深部と呼ばれる薬師岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳の四座を登ってきた。
今年から裏銀座登山バスと呼ばれる七倉-信濃大町間のバスが運行されており、それと立山黒部アルペンルートを合わせれば、ソロ自家用車登山者でも縦走が可能で、室堂スタート七倉ゴールの3泊4日の縦走となりました。
個人的には3泊4日といいうのは初めての経験で、当初テント泊で計画していたものの、3泊目の水晶小屋が小屋泊のみということもあり、結果的に3泊とも小屋泊と相成りました。
天候には非常に恵まれ、4日間雨に降られることも霧に視界を遮られることもなく済んだのは、幸運でした。
また山行中には、3日間にわたり同行程だったIさんはじめ、いろいろな方との出会いもあり、とても思い出深い山行となりました。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

編集もお疲れ様です、大周回でしたね。
三俣蓮華岳からも、鷲羽岳やら水晶岳やら、下山路も大変でしたね。
小屋受け付けしながらの檸檬堂、らしいですね(笑)。
お別れした後の食事が、美味しそうです…そういう所に目が行きがちな今日この頃です。
また何処かの山でお会いしましょう!、いえ、するのではないでしょうか(笑)。
2023/9/13 12:59
いたさんだるさんこんにちは
超長期縦走、本当にお疲れ様です(笑)

やはり三日目は核心でした。檸檬堂最高でした(笑)
カレーもとても美味しく、とてもいい山小屋でした。♪

南アからの下山後の舗装路、山道と違って体へのダメージがありそうです。
お気をつけて大冒険をお続けください!
2023/9/14 14:37
いいねいいね
1
TAKABOUさん

コメント失礼致します。
4日間でいくつもの名山を繋いだ
素晴らしい絶景のレコ、
ありがとうございます✨

また、次のレコも楽しみにしてます♡
2023/9/17 0:43
shibashiさん

こんにちは、コメントをいただきありがとうございます。
ちょっと詰め込み気味の日程ですが、天候にも恵まれ、また出会いにも恵まれ、最高の山行となりました。
割と日程を自由に組めるので、なるべく天気のよいところを狙って登っています。
経験豊富なshibashiさんに絶景レコとおっしゃっていただけると、大変励みになります。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
2023/9/17 12:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら