記録ID: 5892129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
薬師 黒部五郎 鷲羽 水晶周回 ↑室堂 ↓高瀬ダム〜百名山87-90座目
2023年08月30日(水) 〜
2023年09月02日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 36:25
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 4,650m
- 下り
- 5,791m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:05
距離 6.8km
登り 728m
下り 668m
2日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:41
距離 14.9km
登り 1,451m
下り 1,610m
3日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 12:02
距離 19.1km
登り 1,986m
下り 1,411m
16:02
4日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:21
距離 15.5km
登り 503m
下り 2,124m
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から室堂までは立山黒部アルペンルート 高瀬ダム-七倉はタクシー 七倉-信濃大町駅は裏銀座登山バスの予定でしたが、タクシーで一緒だった方の車で送っていただけました。大変助かりました。ありがとうございます! |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備された登山道で、整備されている方に感謝! |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
百名山の北アルプスの残り、最深部と呼ばれる薬師岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳の四座を登ってきた。
今年から裏銀座登山バスと呼ばれる七倉-信濃大町間のバスが運行されており、それと立山黒部アルペンルートを合わせれば、ソロ自家用車登山者でも縦走が可能で、室堂スタート七倉ゴールの3泊4日の縦走となりました。
個人的には3泊4日といいうのは初めての経験で、当初テント泊で計画していたものの、3泊目の水晶小屋が小屋泊のみということもあり、結果的に3泊とも小屋泊と相成りました。
天候には非常に恵まれ、4日間雨に降られることも霧に視界を遮られることもなく済んだのは、幸運でした。
また山行中には、3日間にわたり同行程だったIさんはじめ、いろいろな方との出会いもあり、とても思い出深い山行となりました。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
三俣蓮華岳からも、鷲羽岳やら水晶岳やら、下山路も大変でしたね。
小屋受け付けしながらの檸檬堂、らしいですね(笑)。
お別れした後の食事が、美味しそうです…そういう所に目が行きがちな今日この頃です。
また何処かの山でお会いしましょう!、いえ、するのではないでしょうか(笑)。
超長期縦走、本当にお疲れ様です(笑)
やはり三日目は核心でした。檸檬堂最高でした(笑)
カレーもとても美味しく、とてもいい山小屋でした。♪
南アからの下山後の舗装路、山道と違って体へのダメージがありそうです。
お気をつけて大冒険をお続けください!
コメント失礼致します。
4日間でいくつもの名山を繋いだ
素晴らしい絶景のレコ、
ありがとうございます✨
また、次のレコも楽しみにしてます♡
こんにちは、コメントをいただきありがとうございます。
ちょっと詰め込み気味の日程ですが、天候にも恵まれ、また出会いにも恵まれ、最高の山行となりました。
割と日程を自由に組めるので、なるべく天気のよいところを狙って登っています。
経験豊富なshibashiさんに絶景レコとおっしゃっていただけると、大変励みになります。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する