国道脇の桧枝岐村営グランド:会津駒ケ岳登山者駐車場に車を止めてスタートです。
3
10/13 6:23
国道脇の桧枝岐村営グランド:会津駒ケ岳登山者駐車場に車を止めてスタートです。
国道沿いの伊南川の流れを見つめました。
2
10/13 6:24
国道沿いの伊南川の流れを見つめました。
標高930m。紅葉はちょっぴりだけ!
4
10/13 6:26
標高930m。紅葉はちょっぴりだけ!
会津駒ケ岳滝沢登山口へ向かいます!
2
10/13 6:29
会津駒ケ岳滝沢登山口へ向かいます!
伊南川の支流の流れも豪快です。ざ〜〜ぁ!
3
10/13 6:36
伊南川の支流の流れも豪快です。ざ〜〜ぁ!
登山口手前の駐車スペース。満車です。平日なのに、以前はこんなことなかったんですが。昨今は凄いですな!
4
10/13 6:54
登山口手前の駐車スペース。満車です。平日なのに、以前はこんなことなかったんですが。昨今は凄いですな!
朝の光が〜〜ぁ。劇的だった!
4
10/13 6:57
朝の光が〜〜ぁ。劇的だった!
で、やっと着きました。滝沢登山口!
毎度の急登の階段から。息を整えて・・・・!
2
10/13 7:00
で、やっと着きました。滝沢登山口!
毎度の急登の階段から。息を整えて・・・・!
うわ〜〜ぁ、いきなりの黄葉。やっぱり太陽の光は偉大だ!
3
10/13 7:02
うわ〜〜ぁ、いきなりの黄葉。やっぱり太陽の光は偉大だ!
急登行きます。まだまだ緑が濃いですね!
2
10/13 7:05
急登行きます。まだまだ緑が濃いですね!
登るにつれて、少しづつ秋色が見えてきた。
3
10/13 7:06
登るにつれて、少しづつ秋色が見えてきた。
朝に光を味方につけて(*^^)vピース!
3
10/13 7:09
朝に光を味方につけて(*^^)vピース!
樹間にのぞむ初秋の風情!
3
10/13 7:20
樹間にのぞむ初秋の風情!
きたね〜〜ぇ!
6
10/13 7:39
きたね〜〜ぇ!
オオカメノキやウルシが最初に色づき始めていた💕!
7
10/13 7:39
オオカメノキやウルシが最初に色づき始めていた💕!
う〜ん、綺麗だ!
5
10/13 7:41
う〜ん、綺麗だ!
朝に光は色付き始めた秋色の濃度が増していた!
3
10/13 7:43
朝に光は色付き始めた秋色の濃度が増していた!
どひゃ〜〜ぁ。仰ぎ見る紺碧の空に秋色パッチワーク!
8
10/13 7:45
どひゃ〜〜ぁ。仰ぎ見る紺碧の空に秋色パッチワーク!
いや〜〜ぁ、今日は最高のお天気です。青空と朝の光と秋色が共演!
10
10/13 7:48
いや〜〜ぁ、今日は最高のお天気です。青空と朝の光と秋色が共演!
真っ赤に燃えた〜〜ぁ🔥
7
10/13 7:49
真っ赤に燃えた〜〜ぁ🔥
あはは・・・!
4
10/13 7:52
あはは・・・!
ヘリポート跡地まで高度を上げました。
3
10/13 7:57
ヘリポート跡地まで高度を上げました。
ブナ帯の素敵な紅葉が目白押し。巨木のブナのシルエット越しに樹間に秋色がひしめいていたのです!
3
10/13 8:10
ブナ帯の素敵な紅葉が目白押し。巨木のブナのシルエット越しに樹間に秋色がひしめいていたのです!
琥珀色に染まるブナ紅葉!
3
10/13 8:15
琥珀色に染まるブナ紅葉!
これも三段紅葉と言えるのか。緑と紅葉と青空と!
4
10/13 8:16
これも三段紅葉と言えるのか。緑と紅葉と青空と!
ハイキー調で迫ってみた。まぶし〜〜ぃ✨
9
10/13 8:17
ハイキー調で迫ってみた。まぶし〜〜ぃ✨
黄葉が迫ってくる💦
5
10/13 8:18
黄葉が迫ってくる💦
目線の高さにも秋色は語り掛けてきた!
3
10/13 8:19
目線の高さにも秋色は語り掛けてきた!
見上げるその森は、秋色騒がしい!
7
10/13 8:24
見上げるその森は、秋色騒がしい!
真っ赤に吠える楓さん!
5
10/13 8:24
真っ赤に吠える楓さん!
黄葉メラメラ〜〜ぁ!
2
10/13 8:25
黄葉メラメラ〜〜ぁ!
逆光のコントラスト!
2
10/13 8:25
逆光のコントラスト!
遠くの山並みも見えてきた!
3
10/13 8:25
遠くの山並みも見えてきた!
空気は冷たいけど、朝の光は秋色をホットに染める!
7
10/13 8:30
空気は冷たいけど、朝の光は秋色をホットに染める!
光と影のコンサート♬
2
10/13 8:30
光と影のコンサート♬
ブナの巨木の森。実は、樹間からこんな風に秋色が見えていたんです!
2
10/13 8:33
ブナの巨木の森。実は、樹間からこんな風に秋色が見えていたんです!
じっくりと見つめて望遠レンズで引き寄せた。
4
10/13 8:33
じっくりと見つめて望遠レンズで引き寄せた。
で、黄葉ブナ紅葉に見つめられた👀
2
10/13 8:33
で、黄葉ブナ紅葉に見つめられた👀
中腹のブナ帯の黄葉紅葉はきっと来週が見ごろかな!
4
10/13 8:34
中腹のブナ帯の黄葉紅葉はきっと来週が見ごろかな!
緑がまだ多いけど、秋色をかき集めて、盛秋とみなす!
3
10/13 8:35
緑がまだ多いけど、秋色をかき集めて、盛秋とみなす!
逆光に映える!
2
10/13 8:36
逆光に映える!
黄葉の胸騒ぎ!
3
10/13 8:37
黄葉の胸騒ぎ!
でた〜〜ぁ。黄葉がてんこ盛り!
2
10/13 8:41
でた〜〜ぁ。黄葉がてんこ盛り!
そのてんこ盛りの黄葉を後ろから見たら、なんか貧弱!でも綺麗!
2
10/13 8:42
そのてんこ盛りの黄葉を後ろから見たら、なんか貧弱!でも綺麗!
森の中の登山道。目線の高さは秋盛り!
4
10/13 8:41
森の中の登山道。目線の高さは秋盛り!
秋色最盛期に向けて変化中〜〜ぅ!
3
10/13 8:45
秋色最盛期に向けて変化中〜〜ぅ!
じゃん🍂
3
10/13 8:45
じゃん🍂
黄葉のトーチ🔥
4
10/13 8:45
黄葉のトーチ🔥
わちゃわちゃ〜〜ぁ!
3
10/13 8:47
わちゃわちゃ〜〜ぁ!
もうどうにも止まらない!
3
10/13 8:48
もうどうにも止まらない!
全然前に進みません。
4
10/13 8:50
全然前に進みません。
もう、こうなったら、秋色楽しむしかありません。
3
10/13 8:50
もう、こうなったら、秋色楽しむしかありません。
どうなってもいい。
2
10/13 8:50
どうなってもいい。
見える目の前の秋色を撮りつくした〜〜ぁ!
2
10/13 8:53
見える目の前の秋色を撮りつくした〜〜ぁ!
凄いぞ。会津駒ケ岳!
5
10/13 8:53
凄いぞ。会津駒ケ岳!
仰ぎ見ながら秋色を拾い集めていた。
じゃんじゃん後から来た方に抜かれていく。
3
10/13 8:53
仰ぎ見ながら秋色を拾い集めていた。
じゃんじゃん後から来た方に抜かれていく。
対岸の稜線もイイ感じ〜〜ぃ!
でもさ〜ぁ、ハイカーさんたち足を止めることなくどんどん登ってゆく!
6
10/13 8:59
対岸の稜線もイイ感じ〜〜ぃ!
でもさ〜ぁ、ハイカーさんたち足を止めることなくどんどん登ってゆく!
いいのさ〜〜ぁ。おいらは今日はのんびりもみじ狩り!
5
10/13 9:02
いいのさ〜〜ぁ。おいらは今日はのんびりもみじ狩り!
秋色に足止め食って、開き直り!
4
10/13 9:04
秋色に足止め食って、開き直り!
やっと水場です。ここまで2時間半。かかり過ぎです!今日予定だった、大津岐峠経由キリンテ下山をあきらめた!
4
10/13 9:04
やっと水場です。ここまで2時間半。かかり過ぎです!今日予定だった、大津岐峠経由キリンテ下山をあきらめた!
あきらめたら、余裕ができた。秋色はさらに冴えわたった!
4
10/13 9:10
あきらめたら、余裕ができた。秋色はさらに冴えわたった!
琥珀色のトキメキ💓
4
10/13 9:10
琥珀色のトキメキ💓
んじゃろね。この秋色は。本当に胸にグッとくるよ!
5
10/13 9:10
んじゃろね。この秋色は。本当に胸にグッとくるよ!
紺碧色の空は私の心😅
4
10/13 9:11
紺碧色の空は私の心😅
黄葉がひときわ騒ぐ秋の日に!
2
10/13 9:11
黄葉がひときわ騒ぐ秋の日に!
谷間の紅葉を引き寄せた!。(全体的に紅葉はあまりよくないとスライドの方のお言葉)うん私もそう思う。でも綺麗どころを拾い集めれば・・・
4
10/13 9:22
谷間の紅葉を引き寄せた!。(全体的に紅葉はあまりよくないとスライドの方のお言葉)うん私もそう思う。でも綺麗どころを拾い集めれば・・・
ほら、ご覧の通り、豊満なる思いが爆発だ〜〜ぁ!
4
10/13 9:26
ほら、ご覧の通り、豊満なる思いが爆発だ〜〜ぁ!
開けた。那須連山や高原山山塊の稜線が雲に覆われていた。
5
10/13 9:27
開けた。那須連山や高原山山塊の稜線が雲に覆われていた。
はい、秋色に包まれた登山道を行く!
2
10/13 9:28
はい、秋色に包まれた登山道を行く!
ブナ帯を抜けると今度はシラカンバの森。シラカンバはまだ緑だった。というかなんか葉っぱがチリチリでした!
3
10/13 9:43
ブナ帯を抜けると今度はシラカンバの森。シラカンバはまだ緑だった。というかなんか葉っぱがチリチリでした!
でもナナカマドはイイ感じ〜〜ぃに赤色!
4
10/13 9:44
でもナナカマドはイイ感じ〜〜ぃに赤色!
高くそびえる太陽の透過光が、激しさを誇張した!
3
10/13 9:44
高くそびえる太陽の透過光が、激しさを誇張した!
もう、ほんとため息がでました。
4
10/13 9:45
もう、ほんとため息がでました。
黄葉もほらね😤
6
10/13 9:46
黄葉もほらね😤
ダケカンバの森になったら少し寂しくなってきた。
2
10/13 9:53
ダケカンバの森になったら少し寂しくなってきた。
小さな秋色と遊びました。
2
10/13 9:53
小さな秋色と遊びました。
シラカンバの秋色はちょっとだけよ。
4
10/13 9:55
シラカンバの秋色はちょっとだけよ。
日光白根山の溶岩ドームだな!
3
10/13 9:56
日光白根山の溶岩ドームだな!
日光ファミリー(女峰山、大真名小真名、太郎山、男体山)が見えてきた!
5
10/13 9:56
日光ファミリー(女峰山、大真名小真名、太郎山、男体山)が見えてきた!
巨木だわ〜〜ぁ!
2
10/13 9:57
巨木だわ〜〜ぁ!
対岸の山肌が素敵でした。
5
10/13 9:59
対岸の山肌が素敵でした。
太陽は真上から光を降り注ぐ。光のコントラストが紅葉を引き立てる!
4
10/13 9:59
太陽は真上から光を降り注ぐ。光のコントラストが紅葉を引き立てる!
ドウダン系かな!
5
10/13 10:08
ドウダン系かな!
低灌木帯になってきた森!
3
10/13 10:09
低灌木帯になってきた森!
背丈ほどの木々は色づいていた!
4
10/13 10:13
背丈ほどの木々は色づいていた!
歩くすぐ脇ではこんなに騒がしく!
4
10/13 10:14
歩くすぐ脇ではこんなに騒がしく!
ベンチのある休憩スポットにて、目指す会津駒ケ岳山頂が見えました!
6
10/13 10:19
ベンチのある休憩スポットにて、目指す会津駒ケ岳山頂が見えました!
駒の小屋と会津駒ケ岳山頂!
6
10/13 10:19
駒の小屋と会津駒ケ岳山頂!
日影に朝霜が残っていました。
3
10/13 10:22
日影に朝霜が残っていました。
日影の木道にも霜が・・・。注意して歩きました。
2
10/13 10:23
日影の木道にも霜が・・・。注意して歩きました。
駒の小屋が近づてきています!
5
10/13 10:23
駒の小屋が近づてきています!
愛駒ハロウィ〜〜〜ン🎃!
10
10/13 10:26
愛駒ハロウィ〜〜〜ン🎃!
針葉樹の中に美しい赤色!
4
10/13 10:27
針葉樹の中に美しい赤色!
遠くの稜線の雲が取れてきた。高原山山塊は見えている!
3
10/13 10:29
遠くの稜線の雲が取れてきた。高原山山塊は見えている!
秋色の草原が広がる!
8
10/13 10:31
秋色の草原が広がる!
歩いてきた道を振り返る!
8
10/13 10:33
歩いてきた道を振り返る!
駒の小屋まではもう少しです。
10
10/13 10:34
駒の小屋まではもう少しです。
ハイジの丘!
15
10/13 10:39
ハイジの丘!
名峰平ヶ岳。
6
10/13 10:41
名峰平ヶ岳。
ど〜ん。何時の日か行ってみたいけど🫨
5
10/13 10:41
ど〜ん。何時の日か行ってみたいけど🫨
きた〜〜ぁ。
6
10/13 10:43
きた〜〜ぁ。
この光景を楽しみに登ってきました。燧ケ岳と至仏山!
14
10/13 10:46
この光景を楽しみに登ってきました。燧ケ岳と至仏山!
いた〜〜ぁ。富士山。なんとなく見えました!
4
10/13 10:48
いた〜〜ぁ。富士山。なんとなく見えました!
すこぶる良いお天気です。ちょっと霞んでるけど😅
6
10/13 10:52
すこぶる良いお天気です。ちょっと霞んでるけど😅
でも見える景色は抜群でした!
7
10/13 10:53
でも見える景色は抜群でした!
ああ〜〜ぁ、愛しの高原山山塊!
5
10/13 10:53
ああ〜〜ぁ、愛しの高原山山塊!
男鹿山塊も!
5
10/13 10:53
男鹿山塊も!
そして、那須連山も、その稜線を現した!
5
10/13 10:53
そして、那須連山も、その稜線を現した!
駒の大池に到着です。一休みしました。予定では中門岳に行ってここに戻ってきている時間です。
12
10/13 10:57
駒の大池に到着です。一休みしました。予定では中門岳に行ってここに戻ってきている時間です。
神様に、今日の山旅の安全を祈りました。
6
10/13 11:07
神様に、今日の山旅の安全を祈りました。
チングルマの秋色!
2
10/13 11:09
チングルマの秋色!
チングルマの秋のお姿!
4
10/13 11:09
チングルマの秋のお姿!
会津駒ケ岳山頂に向かいながら振り返る!
8
10/13 11:22
会津駒ケ岳山頂に向かいながら振り返る!
平ヶ岳のてっぺんに雪が見える!
6
10/13 11:25
平ヶ岳のてっぺんに雪が見える!
素敵な山域ですね!
4
10/13 11:26
素敵な山域ですね!
駒ケ岳山頂への分岐です。
2
10/13 11:27
駒ケ岳山頂への分岐です。
山頂へ向かう登山道!
3
10/13 11:30
山頂へ向かう登山道!
着きました〜〜ぁ!あんまり遠望はないので、次行きます!
4
10/13 11:35
着きました〜〜ぁ!あんまり遠望はないので、次行きます!
さあ、この先にある世界は・・・・
3
10/13 11:36
さあ、この先にある世界は・・・・
越後駒ケ岳の山々が見えてきた!
2
10/13 11:36
越後駒ケ岳の山々が見えてきた!
カッコいい〜〜ぃ。一時はあの峰を周回するぞ〜〜ぉって思ってたけど、今は無理かな〜〜ぁって思えて・・・😅
5
10/13 11:36
カッコいい〜〜ぃ。一時はあの峰を周回するぞ〜〜ぉって思ってたけど、今は無理かな〜〜ぁって思えて・・・😅
きた〜〜ぁ。天空の楽園。会津駒ケ岳に来たら外せないよね〜〜ぇ。あの稜線。行くよ〜〜ぉ🐾
7
10/13 11:41
きた〜〜ぁ。天空の楽園。会津駒ケ岳に来たら外せないよね〜〜ぇ。あの稜線。行くよ〜〜ぉ🐾
御神楽沢谷間の秋色。あの谷の大イワナ🎣、行きたかったな〜ぁ、って無理だけど!
6
10/13 11:42
御神楽沢谷間の秋色。あの谷の大イワナ🎣、行きたかったな〜ぁ、って無理だけど!
秋色草紅葉の海。泳ぐよ〜〜ぉ!
12
10/13 11:42
秋色草紅葉の海。泳ぐよ〜〜ぉ!
しっかしかっこいい!
8
10/13 11:42
しっかしかっこいい!
おお、またまた富士山を浮かび上がらせてみた!
3
10/13 11:49
おお、またまた富士山を浮かび上がらせてみた!
池塘と燧ケ岳のコラボ!
8
10/13 11:53
池塘と燧ケ岳のコラボ!
池塘のつけまつげ((´∀`*))ヶラヶラ。
3
10/13 11:54
池塘のつけまつげ((´∀`*))ヶラヶラ。
この時、思い出していた。ここに初めて来た時を😭!
6
10/13 11:55
この時、思い出していた。ここに初めて来た時を😭!
あの感動は忘れられない。yamarecoを始めるず〜〜っと以前。今や記録は残っていないけど、自分の心に刻まれている感動。ジ〜ンとした🫨!
9
10/13 11:56
あの感動は忘れられない。yamarecoを始めるず〜〜っと以前。今や記録は残っていないけど、自分の心に刻まれている感動。ジ〜ンとした🫨!
秋色の優しい〜〜ぃね、その姿🤗
5
10/13 11:57
秋色の優しい〜〜ぃね、その姿🤗
広がるね〜〜ぇ。大草原の天空の楽園!
3
10/13 11:59
広がるね〜〜ぇ。大草原の天空の楽園!
池塘と愛駒テラス!
6
10/13 12:03
池塘と愛駒テラス!
完璧だ〜〜ぁ♬♬♬。帰りに休もう!
5
10/13 12:03
完璧だ〜〜ぁ♬♬♬。帰りに休もう!
中門岳に向かうよ!
2
10/13 12:03
中門岳に向かうよ!
こんがりきつね色🦊
3
10/13 12:07
こんがりきつね色🦊
池塘と秋の草原は、心に迫る!
4
10/13 12:10
池塘と秋の草原は、心に迫る!
ブルーの瞳に吸い込まそうだ。あの池塘の底の世界は・・・!
6
10/13 12:14
ブルーの瞳に吸い込まそうだ。あの池塘の底の世界は・・・!
紺碧の空は何を語る!
7
10/13 12:16
紺碧の空は何を語る!
空の青さを超える池塘の深き心は、この素敵な稜線を物語る!
5
10/13 12:16
空の青さを超える池塘の深き心は、この素敵な稜線を物語る!
物語りの本質である、中門岳まで来ました!
6
10/13 12:18
物語りの本質である、中門岳まで来ました!
大らかに広がる空。空虚を感じるその青さ!
6
10/13 12:19
大らかに広がる空。空虚を感じるその青さ!
素敵な空間が広がっていた。
10
10/13 12:22
素敵な空間が広がっていた。
素晴らしい!
12
10/13 12:22
素晴らしい!
神々が遊ぶ池塘!
10
10/13 12:22
神々が遊ぶ池塘!
自由なる空間は、神々が舞い飛ぶ!
9
10/13 12:23
自由なる空間は、神々が舞い飛ぶ!
ほらね、その瞳が美しい!
5
10/13 12:24
ほらね、その瞳が美しい!
天空の楽園の最奥へ!
4
10/13 12:30
天空の楽園の最奥へ!
水が潤う池塘が神秘的!
4
10/13 12:30
水が潤う池塘が神秘的!
ここが最奥端!
8
10/13 12:30
ここが最奥端!
この先にも行ってみたいという感情を覚えた!
5
10/13 12:32
この先にも行ってみたいという感情を覚えた!
あの谷間に何があるのだろう。行ってみたらどんな出会いがあるのだろう!
5
10/13 12:33
あの谷間に何があるのだろう。行ってみたらどんな出会いがあるのだろう!
でも今は、この最奥端で出会える光景を愛しました💓
4
10/13 12:34
でも今は、この最奥端で出会える光景を愛しました💓
素敵です、池塘と燧ケ岳!
5
10/13 12:35
素敵です、池塘と燧ケ岳!
では、天空の楽園の道筋を戻りましょう!
6
10/13 12:36
では、天空の楽園の道筋を戻りましょう!
あの頂、燧ケ岳に向かって歩いていきます。
4
10/13 12:37
あの頂、燧ケ岳に向かって歩いていきます。
あっ、尾瀬ヶ原が見えた。その空間も素敵なんだよね。行きたいね!
4
10/13 12:37
あっ、尾瀬ヶ原が見えた。その空間も素敵なんだよね。行きたいね!
気が付けば、空に流れる雲が秋の雲!
5
10/13 12:38
気が付けば、空に流れる雲が秋の雲!
キンコウカの秋の枯れ姿がゲスト!
2
10/13 12:43
キンコウカの秋の枯れ姿がゲスト!
🐕ワンちゃんの艶やかな毛並みを感じるね。草紅葉!
4
10/13 12:44
🐕ワンちゃんの艶やかな毛並みを感じるね。草紅葉!
龍が飛ぶ!
6
10/13 12:48
龍が飛ぶ!
愛駒テラスに戻ってきました。
3
10/13 12:57
愛駒テラスに戻ってきました。
メロンパンでエネチャージ((´∀`*))ヶラヶラ。
3
10/13 13:01
メロンパンでエネチャージ((´∀`*))ヶラヶラ。
池塘のミズゴケ。落ち葉の舟!
6
10/13 13:11
池塘のミズゴケ。落ち葉の舟!
山頂直下に戻りました。
5
10/13 13:12
山頂直下に戻りました。
コバイケイソウの夏の夢!
3
10/13 13:17
コバイケイソウの夏の夢!
恐怖の木道。今日は乾いていて安心でした(^O^)/
3
10/13 13:23
恐怖の木道。今日は乾いていて安心でした(^O^)/
見下ろす谷間の光景が素敵でした。
3
10/13 13:24
見下ろす谷間の光景が素敵でした。
きた〜〜ぁ!
3
10/13 13:24
きた〜〜ぁ!
眩しい〜〜ぃ!
2
10/13 13:25
眩しい〜〜ぃ!
立ち枯れの樹間から・・・
3
10/13 13:25
立ち枯れの樹間から・・・
思っていた以上にキレイ!
2
10/13 13:25
思っていた以上にキレイ!
秋色、あと数日後が楽しみな斜面!
4
10/13 13:25
秋色、あと数日後が楽しみな斜面!
いや〜〜ぁ、素敵だ!
3
10/13 13:26
いや〜〜ぁ、素敵だ!
駒の小屋が見えてきた!
3
10/13 13:26
駒の小屋が見えてきた!
駒の小屋から大津岐峠への富士見林道。行きたいけど・・・
5
10/13 13:28
駒の小屋から大津岐峠への富士見林道。行きたいけど・・・
今日はもう無理。駒の小屋から滝沢登山口へ戻りましょう!
3
10/13 13:29
今日はもう無理。駒の小屋から滝沢登山口へ戻りましょう!
午後の陽射しはもう斜陽。影のストライプがまた面白かった!
5
10/13 13:30
午後の陽射しはもう斜陽。影のストライプがまた面白かった!
ダケカンバの森が輝いた!
3
10/13 13:31
ダケカンバの森が輝いた!
最盛期を過ぎた黄葉も、適当な距離では明るいです!
2
10/13 13:35
最盛期を過ぎた黄葉も、適当な距離では明るいです!
草原のツンツンも秋色素敵です!
2
10/13 13:36
草原のツンツンも秋色素敵です!
駒の大池にも戻ってまいりました!
4
10/13 13:36
駒の大池にも戻ってまいりました!
さざ波の大池と駒の小屋!
5
10/13 13:36
さざ波の大池と駒の小屋!
逆さに映るよ駒の小屋!
6
10/13 13:37
逆さに映るよ駒の小屋!
キリンテまでは8.8キロ。無理ですね。滝沢登山口へ下りましょ!
4
10/13 13:37
キリンテまでは8.8キロ。無理ですね。滝沢登山口へ下りましょ!
ハイジの丘を下ります!
5
10/13 13:41
ハイジの丘を下ります!
きつね色の草原!
7
10/13 13:43
きつね色の草原!
右側通行。誰もいないけど愚直に守ります。右側通行!
4
10/13 13:45
右側通行。誰もいないけど愚直に守ります。右側通行!
燧ケ岳よ。お別れの時だね。また来年かな。会いに来るね👋
4
10/13 13:46
燧ケ岳よ。お別れの時だね。また来年かな。会いに来るね👋
斜面の秋を満喫して・・・
4
10/13 13:47
斜面の秋を満喫して・・・
目で弾くよ♬♬♬
4
10/13 13:47
目で弾くよ♬♬♬
またね〜〜ぇ👋
6
10/13 13:48
またね〜〜ぇ👋
またね〜〜ぇ👋👋
2
10/13 13:48
またね〜〜ぇ👋👋
さあ、行こか〜〜ぁ!
4
10/13 13:48
さあ、行こか〜〜ぁ!
イワショウブが夢のあと!
2
10/13 13:50
イワショウブが夢のあと!
キンコウカも来季の夢を見ていたよ!
3
10/13 13:50
キンコウカも来季の夢を見ていたよ!
遠き夢みしあの時を・・・
2
10/13 13:52
遠き夢みしあの時を・・・
我を忘れて気持ち豊かに浸った峰に・・・
3
10/13 13:52
我を忘れて気持ち豊かに浸った峰に・・・
憧れの秋色をここに秘めた〜〜ぁ!
2
10/13 13:53
憧れの秋色をここに秘めた〜〜ぁ!
ねっ、グッと来たでしょ((´∀`*))ヶラヶラ。
3
10/13 13:53
ねっ、グッと来たでしょ((´∀`*))ヶラヶラ。
さあ、下っていきましょ💦
3
10/13 13:53
さあ、下っていきましょ💦
これまでの歩みが膨らむ胸を押さえながら・・・
2
10/13 13:54
これまでの歩みが膨らむ胸を押さえながら・・・
あら・・・・。なんじゃこれ💦!
5
10/13 13:54
あら・・・・。なんじゃこれ💦!
不思議な光が入り込む。ってポルターガイストか〜〜ぁ💦
4
10/13 13:55
不思議な光が入り込む。ってポルターガイストか〜〜ぁ💦
ハロウィーンガイスト〜ぉ。Jack o'lantern🎃
5
10/13 13:55
ハロウィーンガイスト〜ぉ。Jack o'lantern🎃
今までにない現象が・・・ぁ。終わったな😵📷
3
10/13 13:58
今までにない現象が・・・ぁ。終わったな😵📷
この静止画を最後に終わり、止まりました。我がEOS90D📷。エラー表示。全く持って単なる重しに🪨。機能停止👊
4
10/13 13:58
この静止画を最後に終わり、止まりました。我がEOS90D📷。エラー表示。全く持って単なる重しに🪨。機能停止👊
EOS90D復活せず。残りの山行をスマホの📷撮影です!
6
10/13 14:35
EOS90D復活せず。残りの山行をスマホの📷撮影です!
水場のベンチ!
3
10/13 14:39
水場のベンチ!
午後は曇り空。午後2時を過ぎてどんより!
3
10/13 14:40
午後は曇り空。午後2時を過ぎてどんより!
曇り空の森の中も素敵ですよ!
6
10/13 14:42
曇り空の森の中も素敵ですよ!
お日様の光が無くても、十二分に楽しめる森の中!
5
10/13 14:45
お日様の光が無くても、十二分に楽しめる森の中!
ヘリポート跡地まで下りました。
4
10/13 15:08
ヘリポート跡地まで下りました。
そして滝沢登山口へと下山です。
3
10/13 15:30
そして滝沢登山口へと下山です。
路駐もひどくあれだけ混雑していた駐車スペースも閑散と!
2
10/13 15:33
路駐もひどくあれだけ混雑していた駐車スペースも閑散と!
下る道すがら。サラシナショウマ!
2
10/13 15:46
下る道すがら。サラシナショウマ!
イカリモンガも夢のあと🦋!
2
10/13 15:47
イカリモンガも夢のあと🦋!
いろいろ楽しみたいね会津駒ケ岳!
3
10/13 15:51
いろいろ楽しみたいね会津駒ケ岳!
はい。お疲れ様でした!
2
10/13 15:52
はい。お疲れ様でした!
駐車場に戻って、一目散にお家へと帰りました。って今日は私がお夕飯当番だからね。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
3
10/13 15:56
駐車場に戻って、一目散にお家へと帰りました。って今日は私がお夕飯当番だからね。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
最高の天気で最高の紅葉じゃないですか
中門岳、二回とも晴れてくれなかったからいつか、リベンジしたいです。
こんな青空の日に行きたいですね。
撮影で前に進まなくて、撮影に没頭したくなるの、わかります(^.^)
この風景なら進まないですよね。
素敵な風景切り取ってくれてありがとうございます。
楽しませていただきました。
お疲れ様です
そうなんですよ。凄い紅葉に出会ってしまった😶。今年は紅葉ダメダメレコばっかり。期待していなかった分、テンション⤴⤴でした😊。
まだまだ中腹の森は緑が多かったけど、拾い集めたら、こんなに綺麗に撮れちゃいました。
そうですか、過去二回とも晴れじゃなかったんですね。そうそうここは晴れの日がいいね。遠くまで見渡せる日に歩いたら、これ以上ない楽園。リベンジ期待しています!
私的にお山が好きになった原点の稜線、そして風景。思い入れがとても強い会津駒ケ岳です。
楽しんでいただけてとても嬉しいです🥰。
robakunさんの雨上がりの尾瀬ヶ原のレコも良かったですよ😉。
こちらこそ楽しませていただきました。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasaku64さん こんにちは
家庭の事情でヤマ活から遠ざかっています
なのでヤマレコもあまり見てなくてご無沙汰気味ではありますが・・・
遅い・不出来と言われる今年の紅葉の中で
BOKUが見た一番綺麗な紅葉レコだと思います
やっぱりアイコマはイイよね
加齢とともにかなり登山が厳しい山になって来ましたが
来シーズンは出来ればチャレンジしたいものです
素晴らしいレコに拍手疲れしちゃいました(●^o^●)
家庭の事情って・・・・・😶。
そうそう、ここんところ音沙汰ないな〜ぁって思っていました。いろいろあるのかな〜ぁ!。人それぞれに事情があると思うけど・・・・。なんて励ましてよいか、言葉が見つかりません。けど日々をがんばんべ〜〜ぇ!
はい愛駒の紅葉、素晴らしかったです。思っていた以上に輝いていてくれました。
今年は紅葉ダメダメよ〜〜ぉって言われていたけど、そんなことはなかったです。
夢中で秋色を追いかけてカメラを向けていましたが、登って行かれる方ほぼ、そんなこと気にせず山頂を目指していました。もったいないとそう思いました。
まだまだ頑張んべ〜〜ぁ。今回も相当高齢者の方にも出会いましたよ。中には夫婦げんかしながら歩いている方も((´∀`*))ヶラヶラ。
お山もいろなドラマがありますね。景色だけじゃなくてドラマ人間模様も面白いです。
そうだ、来年こそ、どうですか。会津駒ケ岳を一緒にチャレンジ(*^^)v。
ポチポチ疲れるレコで(^∧^) ゴメンゴメーン。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
あ〜〜、愛しのアイコマ🥰
やっぱり間違いなし!ですね
各所から「今年の紅葉は色付きがイマイチ」という話は聞いてますけど、
今回のレコを見る限り、アイコマはぜんぜんそんなことない!
めっちゃイイ感じじゃないですか?
もう行きたくてたまんないんですけど〜
でもなんですか?平日でも駐車場が満車⁈ってか😱
写真で見ると他の人は写ってませんけど、やはりけっこう歩いてる方は多かったですか?
土曜日なんてなかなかの混雑が予想されますから、とてもじゃないけど土日には行く気がしません
ほんとに人気のお山になりましたよね〜
我が家が行くとしたら紅葉が終わって静かになったころ、
上のほうは雪景色で麓の紅葉が残ってるくらいの時期を狙おうかなと…🙄
帰宅後のお夕飯当番、ご苦労様です
sakuraさんなら、お山で疲れてても出来合いのお惣菜で済まそうなんてないのかしら🙄
愛用のEOS90Dは大丈夫でしたか?
愛駒の中腹の紅葉素敵でした。ここまで綺麗な秋色が見れるとは思っていませんでした。だって今年の紅葉はダメダメと言われていましたから。やっぱりここは凄い。きっとお隣の三岩岳はもっとすごいことになっていると思います。
で、見ましたよ〜〜ぉ。kiiro-inkoさん家の裏那須のレコ!
イイじゃないですか〜ぁ。三倉山の界隈の秋色最高でした。ず〜〜ぅと昔し、私もあの三倉山の稜線でものすごい紅葉に出会ったことがあります。いいところ歩いていすね〜〜ぇ!。奥深いというかアプローチが大変なところだけに人が少ない。ナイスチョイスです。
愛駒は、すごいです。平日なのにたくさんの方が登られていました。じゃんじゃん追い越されもしました。皆さん健脚で〜〜ぇ😅。土日はどんなことになっちゃうのかな。もし今度訪れることがある時は、私も雪景色ととともに訪れたいと思います。
お夕飯当番。最近は富に増えてきました。今日も頑張って作りました(*^^)v。
当日のお献立は・・・・、お惣菜は割高で〜〜ぇ。我が家は三世代家族。作る量も多いので、節約しなければなりません。この日は、鳥の胸肉と残りキャベツで回鍋肉作りました。以外に簡単で美味しかったよ😋。
今日も当番になっちゃって、あるもの勝負で・・・・、切れ端の野菜をなんでもぶち込んで、中華風野菜炒めと、昨日の鍋の残りでごまかして〜〜ぇ((´∀`*))ヶラヶラ。
ああは・・・愛機EOS90Dは今も休んでいます。いっぱい撮るのでもう疲れたと行っていました。明後日キャノンのメンテナンス受ける予定です。ここまで一緒にお山を歩いてくれたEOS90D。頑張ってくれました。元気になって戻ってきてほしいです😘。
ご心配(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
見事な紅葉景色に心酔・・・
何ですかこの鮮やかな色付きは
”色付きが余り良くない”と言っていた奴には反省してもらわなければ!
(自分ですね
森も良いですが、中門岳の草紅葉がまた格別。
爽やかな風を受けながらの歩みは時期ならではですね。
中門岳は近年歩いてないかな?
やはり会津駒は中門岳とセットでないと
良い意味での諦めも肝心ですよね。
そうとなれば枷が外れて心置きなく楽しめますし
極上を沢山頂きました、ありがとうございます。
あはは・・・、私もここまで綺麗な紅葉が見れるとは、まったくもって思っていませんでした。想像以上に明るい秋色が広がっていました。まだまだ緑多き中腹でしたが、見上げる樹間からの垣間見れる秋色を引き寄せました。探せして見つめれば、不作と言われてもその中に極上の秋色があるもんですね!
って、日留ヶ岳のレコ見ましたよ。凄いですね山頂手前であんなにも美しい紅葉が見られるとは・・・、おそるべし日留ヶ岳!
私も今季登ってみたいとおもいました。
こちらこそご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
今回は日帰りですか?
車中泊、お星様🌃がなかったから〜
会駒の紅葉🍁色々な方の拝見してましたが、どーなんだろぅ🤔と思ってましたが…sakuさんのレコで綺麗なの分かりました。お花もだけど、紅葉🍁にカメラ📷向けたら前に進みません💧せっかちに歩くなんて勿体ないです😢ピストン🙆ノーピークあるあるです😁ダケカンバ、草原のツンツン、草紅葉🍁綺麗ですね?グッ!ググ〜ってきましたよ🥹
2年ご無沙汰の会駒、sakuさんのレコ見てたら行きたくなっちゃいました😆来年は行きたいなぁ〜?ペーター、ゆきちゃんが走ってきそうなハイジの丘を目指して?
📷…大丈夫かな😢
回復してくれるといいですね💧
一目散に帰宅はお夕飯の当番🤭
お当番は大切ですね!
何を作ったのかなぁ〜😋
気持が豊かになった1日?
お疲れ様でした?
お泊り山行狙っているんだけど、準備は万端なんだけど、ご用事やらお仕事が忙しくて〜〜ぇ、実現できていません😅。
今回の会津駒ケ岳。思っていた以上に素敵な秋色を楽しむことができました。
自分でもびっくり。歩む速度も自然と遅くなっちゃって、気が付けば時間だけがどんどん過ぎていたのです。
素敵な秋色。自分でもいうのもなんだけど、ステキな写真の数々となりました。そんな様子をkorononさんにもわかっていただけてとても嬉しいです🥰
📷復活しませんでした。明後日メーカーに修理のための引き取りを依頼しています。これまでに4回ほど本体のほかレンズの修理を依頼しています。直って帰ってきてくれた時の嬉しさは一入ですね。今回も無事直って戻ってきてほしいと思っています。
お夕飯当番。最近は板についてきました((´∀`*))ヶラヶラ。korononさんにも私の手料理食べてもらいたいな〜〜ぁ💕。超適当〜〜ぉで味濃いけど((´∀`*))ヶラヶラ。
当日は、安上がりな鳥の胸肉と冷蔵庫に入りっぱなしだったキャベツで回鍋肉でした。自分で言うのもなんだけど・・・、絶品でした🤗。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する