記録ID: 7036590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳
2024年07月18日(木) 〜
2024年07月19日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:29
- 距離
- 45.9km
- 登り
- 3,323m
- 下り
- 3,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:43
距離 15.6km
登り 1,756m
下り 253m
15:48
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 9:34
距離 19.3km
登り 1,534m
下り 1,529m
15:15
宿泊地
3日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:47
距離 11.0km
登り 34m
下り 1,275m
10:55
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り 3日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓が残っているが、チェンスパ不要 |
その他周辺情報 | ひがくの湯。ココヘリ割850円 ランチ、十字路 寄り道、カモシカスポーツ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
新穂高まで行くだけでも遠いのに、また、北アルプスの奥までよう頑張る、アドレナリンがバンバン。無事下山にて何よりです。
例年ならば梅雨明け10日という事で晴れが続いくそうですが、19日に床屋さんにてTVの天気予報士によると今年はしばしば不安定な天候が続くと言ってました。天気図を見ると一度北上した梅雨前線が下がってしまった。朝鮮半島の北緯35°を境に。
昨日は朝早起きして種蒔きし、朝食後、暑くて部屋でゴロゴロしてる、種蒔きしたけど夕立雨が激しかったからダメかも、暑いので🥵畑に見に行く気力ない。体調と相談して抗がん剤先ほど一粒、今回の薬は副作用が、出来るから。山⛰️登りすると足🦶に負荷がかかり、手足症候群になりやすいとMy Dr.鷲野聡に言われた。山登りを止めろとは言わないが考えて行動するようにとの事。
北岳や甲斐駒ヶ岳の登頂を諦めないん!頑張る諦めたら人生終わってしまうような気がする。
目標持つって良いですよね!
無理はせず進みましょう!
会津駒ヶ岳Tシャツ、愛知から来た方に宣伝しておきました(笑)
機会があれば、また一緒に登りましょうね(*^-^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する