記録ID: 707207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳
2015年08月27日(木) 〜
2015年08月29日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 2,903m
- 下り
- 2,725m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:03
距離 8.4km
登り 1,100m
下り 15m
2日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:35
距離 22.3km
登り 1,769m
下り 1,717m
5:18
28分
宿泊地
13:53
3日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:13
距離 6.7km
登り 37m
下り 1,016m
天候 | 27日 曇り 28日 ガス時々晴れ のち雨 29日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。よく整備されています。 |
写真
感想
山の天気予報は白馬も槍も曇りか霧一時雨、下界の天気予報も富山・高山が曇、松本は曇のち雨という状況での入山でした。基本ガスの中、時々雨の山行を覚悟し、強雨・強風なら撤退も止む無しと思っていましたが、結果的には最終日に降られただけで済み、幸運でした。
初日、チボ岩を過ぎたあたりでTVの撮影クルーに出会い、鏡平山荘でも同宿となりました。双六岳の取材だそうです。
最終日の雨の中、登山道の幅一杯に小さな池のようになったところが何カ所か有りました。今回履いたシューズはショートカットだったので、8cmを越える水深では水没してしまいます。水面をよく見ると、水面下に歩幅に合うような間隔で石がならんでおり、そこを渉ることで水没を免れました。雨の日でなければ気付かないような、細かな心配りの登山道整備に感謝の念で一杯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する