槍ヶ岳(表銀座、大天井岳・西岳・槍・大喰岳・中岳・南岳)


- GPS
- 22:47
- 距離
- 48.8km
- 登り
- 3,918m
- 下り
- 3,842m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:56
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:14
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:22
天候 | ガス後晴れ〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
安曇野穂高駐車場が無料 穂高〜中房温泉バス1500円 上高地〜新島々経由松本バス+電車3260円 松本〜穂高駅330円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大天井〜東鎌尾根は想定通り、梯子・鎖多数あるが、よく整備されている むしろ一番怖かったのは南岳〜天狗原への下り。鎖は細く足場は狭い。ここは登りのほうが良かった。 横尾〜槍沢ロッジまでの崩落個所はネットにある通り。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
もうどこに行っても勝利が約束された、と言いたくなるような天気予報にウッキウキだった一週間。
候補はいくつもありましたが、何度も天気に振られてきたこのルート。今回行かねばいつ行くのかということで行ってきました。
尚ほぼ同じルートで
南岳新道〜東鎌尾根逆走〜中房温泉ルートや、今回の真逆のルートも検討してましたが、駐車場と交通費、最後に水場が多いことで今回のルートにしときました。
夜中に穂高神社裏の駐車場に止めさせてもらい、始発のバスで中房温泉へ。
燕岳までは何度も登ってますが、やはりテント泊装備、しかも今年は初ということで結構バテたし時間もかかった。
余裕あったら燕岳も〜とか考えてましたが、早々に諦めてそのまま大天井岳へ。
ここからは初のルート。とはいえ大天井直下以外はほぼ稜線歩きでアップダウンの少ない道。
しかも右手にずっと雲ノ平方面・槍ヶ岳が見えてるというご機嫌なルート。
この辺りまではややバテながらもワクワクと歩いてました・・・
大天荘に着いたのが13時過ぎ、ルートタイム確認しなおして、あれ?コースタイム巻けてない・・・?これ到着16時近い?
とちょっと焦り気味に。
更にこの先の大天井の下り・西岳へのルートを眺めて軽く焦る。
大天井のヒュッテまでやや急な下り、ヒュッテからビックリ平まではトラバース道っぽい道を大天井・常念の稜線を眺めながら進んでビックリ平について表示が、ヒュッテまで2時間半・・・?
今14時だぞ?15時過ぎは覚悟してたけど17時は・・・?え???
と、びっくりさせられてコースタイム再計算、やっぱり1時間程度のコースタイム・・・
結局15時には着いたので地図のコースタイムのほうが正しかったようですが、今回一番びっくりしました。
2日目は東鎌尾根から南岳までの、槍ヶ岳のカールから見える全稜線制覇に近いコース。
朝一にハシゴなので完全に明るくなってからスタート。
ヒュッテスタートからいきなり、結構な高度を下げるハシゴと鎖。
これが後から登りで帰ってくるわけで・・・
梯子は強く、固定もガッシリしていて安心感のある道。
足元も広くはないがヤセ尾根というほどでもない歩きやすい道。
槍ヶ岳も空身ならルート支持・ハシゴしっかりしているので落ち着いて登れば問題なし。
ただここで渋滞食らうと確かに怖いか・・・
槍ヶ岳から南岳までのルートもアップダウンはあれ稜線歩きで何ら難しくない道で、快晴の天気もありルンルン気分でお散歩してました。
で、疲れも溜まって下山しようとして出てきたのが天狗原への下り。
正直ここで引き返して槍ヶ岳周辺でテント張ろうかと考える位の急な下りと細い鎖。
今回の山行で一番怖かったのはここです。
結局下りましたが、ここは次来ることがあれば絶対に登りで使おうと思います。
とはいえ下ってしまえばいい天気なので天狗池もばっちり。
カール越しの槍ヶ岳もこのルートの特権なので下って良かったといった感じ。
後は下りのみ、水がだいぶ心もとないのでババ平に下りましたが、水道がだいぶ弱くぬるい・・・
2個ある水道が両方開いても片方しか水が出ない状況。
売店はオープンしてたが、高校生の団体含め数十人いたので水確保に苦労しそうと考えて一気に横尾まで下ることに。
途中ロッジでは水が出てたので多少補給しながらジュースを補給しつつ、横尾のテント場で一泊。
最終日はのんびり起きて上高地散策を逆走でして、穂高駅まで車を回収に戻って終了。
長年の宿題、やっとやり切ったとともに。数年待ったかいがあるような最高の天気での山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する