記録ID: 7293096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ゆっくり雲ノ平(ワリモ、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳 折立から新穂高へ)
2024年09月25日(水) 〜
2024年09月29日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:26
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,907m
- 下り
- 3,217m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:20
距離 7.1km
登り 1,013m
下り 39m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:43
距離 8.6km
登り 704m
下り 483m
3日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:18
距離 6.8km
登り 600m
下り 618m
4日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:54
距離 8.9km
登り 558m
下り 861m
天候 | 前半晴れ、晴天 後半曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新穂高〜平湯 マイクロバス使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 薬師沢は登りならマシ 下りは岩が滑ってつらい |
その他周辺情報 | 富山駅はビジネスホテル前泊 平湯からは路線バスで高山駅へ1時間 |
写真
感想
初の劔岳の翌日、からの縦走のため自分の体力が不安で、9月はそれなりにトレーニングして備えましたが、4泊5日の贅沢プランでもあり楽々山行でした。
雨にも降られることなく、
朝晩の冷え込みもなくあれこれの防寒対策も今回は出番なし。
雲ノ平は本当に立ち止まりたい景色ばかりで、弾丸でなく時間をたっぷり取って行くのがいいと思いました。
ただ、紅葉は、ナナカマドが実は赤いのに葉っぱがチリチリに枯れ縮れて、遠くから赤黒く見えるだけで期待した紅葉の景色とはなりませんでした。
気候は変わっていく、雪渓も小さく水が減り、林道も閉鎖したり崩れたり、
山は逃げないけど、待ってはくれないなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
とっても行きたいところですが、短い日数で行く体力もないので、5日間とはうらやましい限り!
私の写真がヘタなのでアレですが、神が気まぐれで作ったお庭のようで、最初に発見した人の気持ちを想像するとゾクゾクしました。
mamoさんも是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する