ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8440539
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

悪沢.赤石.兎.聖岳 シズ百コンプリート!

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:55
距離
69.0km
登り
5,037m
下り
5,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:56
休憩
1:48
合計
12:44
距離 31.8km 登り 2,810m 下り 1,136m
2:12
8
2:20
2:21
2
2:23
10
2:33
21
2:58
2:59
11
3:10
15
3:37
4
3:48
72
5:00
5:06
38
5:44
5:52
50
6:42
6:44
33
7:18
11
7:29
54
8:22
8:28
7
8:35
23
8:59
9:28
51
10:19
10:30
58
11:28
11:35
30
12:05
12:25
27
12:52
44
13:36
13:39
5
13:43
13:52
22
14:49
2日目
山行
10:59
休憩
1:24
合計
12:23
距離 16.4km 登り 1,787m 下り 2,126m
14:49
35
5:03
5:04
55
5:59
6:00
15
6:15
6:25
7
6:54
6:59
2
7:01
7:04
68
8:12
33
8:45
9:06
60
10:33
10:34
12
11:08
11:10
48
11:58
12:00
43
12:43
12:55
6
13:02
13:04
27
13:30
13:48
88
15:15
15:22
38
16:01
33
16:34
18
16:52
2
16:55
3日目
山行
4:19
休憩
0:10
合計
4:29
距離 20.8km 登り 439m 下り 1,769m
16:55
57
6:52
40
7:32
19
7:52
7:54
26
8:21
8:22
48
9:11
17
9:28
9:33
2
9:35
3
9:55
7
10:02
2
10:04
6
10:10
9
10:24
ゴール地点
天候 快晴❗️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
沼平から電チャリで聖沢口まで
コース状況/
危険箇所等
整備は良好でも、コースは極悪
沼平出発
2025年07月18日 02:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 2:03
沼平出発
笊ヶ岳登山口
2025年07月18日 02:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 2:20
笊ヶ岳登山口
聖沢登山口
2025年07月18日 03:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:09
聖沢登山口
チャリデポ
2025年07月18日 03:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:10
チャリデポ
あらゆる沢がドドドと滝になってる
2025年07月18日 03:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:20
あらゆる沢がドドドと滝になってる
赤石岳登山口
2025年07月18日 03:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:41
赤石岳登山口
椹島
2025年07月18日 03:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:41
椹島
2025年07月18日 03:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:42
2025年07月18日 03:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:42
旧登山口
2025年07月18日 03:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:47
旧登山口
ここから行きます
2025年07月18日 03:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 3:51
ここから行きます
まずは第一鉄塔
2025年07月18日 04:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 4:29
まずは第一鉄塔
第二鉄塔
2025年07月18日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 4:47
第二鉄塔
鉄塔下の見晴らしから本日の第一目標、悪沢岳が見えました。あそこまで頑張るぞー
2025年07月18日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 5:01
鉄塔下の見晴らしから本日の第一目標、悪沢岳が見えました。あそこまで頑張るぞー
2025年07月18日 05:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 5:02
一旦林道に出る
2025年07月18日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 5:21
一旦林道に出る
ここから再開
2025年07月18日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 5:22
ここから再開
小石下、おにぎり食べて一休み
2025年07月18日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 5:44
小石下、おにぎり食べて一休み
清水がドバドバ
2025年07月18日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 6:42
清水がドバドバ
汲まずに通過
2025年07月18日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 6:44
汲まずに通過
2025年07月18日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 7:17
へえー昔はそんな感じだったんだ
2025年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 7:41
へえー昔はそんな感じだったんだ
馬車道
2025年07月18日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 7:59
馬車道
2025年07月18日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 8:24
上の遠くから池を見る
2025年07月18日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 8:27
上の遠くから池を見る
もうちょい
2025年07月18日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 8:48
もうちょい
2025年07月18日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 8:59
マルバタケブキの蕾
2025年07月18日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:00
マルバタケブキの蕾
タカネグンナイフウロ
2025年07月18日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:00
タカネグンナイフウロ
千枚小屋に到着
2025年07月18日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:18
千枚小屋に到着
通過します
2025年07月18日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:19
通過します
マルバタケブキが咲いた
2025年07月18日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:30
マルバタケブキが咲いた
タカネグンナイフウロ
2025年07月18日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:30
タカネグンナイフウロ
タカネニガナ
2025年07月18日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:40
タカネニガナ
いよいよ視界が開けた、笊ヶ岳の2つピークが見えた
2025年07月18日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 9:49
いよいよ視界が開けた、笊ヶ岳の2つピークが見えた
2軒小屋行きを合わせます
2025年07月18日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 9:59
2軒小屋行きを合わせます
富士山も見えた
2025年07月18日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 10:04
富士山も見えた
右は荒川中岳、小屋の屋根が見える、左はやっぱり赤石岳
2025年07月18日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:07
右は荒川中岳、小屋の屋根が見える、左はやっぱり赤石岳
ミネウスユキソウ
2025年07月18日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:09
ミネウスユキソウ
富士山、これからも美しい姿を見せておくれ
2025年07月18日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 10:16
富士山、これからも美しい姿を見せておくれ
先ずは前頭、千枚岳
2025年07月18日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/18 10:19
先ずは前頭、千枚岳
チシマキキョウ
2025年07月18日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 10:20
チシマキキョウ
ゲット
2025年07月18日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:21
ゲット
塩見から蝙蝠岳の稜線
2025年07月18日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:27
塩見から蝙蝠岳の稜線
んーいい景色
2025年07月18日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 10:27
んーいい景色
2025年07月18日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:33
タカネコウリンカ
2025年07月18日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:35
タカネコウリンカ
一旦ハシゴを降ります
2025年07月18日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:40
一旦ハシゴを降ります
2025年07月18日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:44
タカネナデシコ
2025年07月18日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:49
タカネナデシコ
シコタンソウ
2025年07月18日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:51
シコタンソウ
クロトウヒレン
2025年07月18日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:52
クロトウヒレン
ヨツバシオガマ
2025年07月18日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:54
ヨツバシオガマ
ミヤマゼンコ
2025年07月18日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:55
ミヤマゼンコ
タイツリオウギ
2025年07月18日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:56
タイツリオウギ
何かの監視カメラ
2025年07月18日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 10:58
何かの監視カメラ
小結格かな、それとも露払い? 丸山ゲット
2025年07月18日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 11:26
小結格かな、それとも露払い? 丸山ゲット
あちらに聳え立つのは東の正横綱、悪沢岳でございます
2025年07月18日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 11:26
あちらに聳え立つのは東の正横綱、悪沢岳でございます
塩見、北岳
2025年07月18日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 11:27
塩見、北岳
イワベンケイ
2025年07月18日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 11:54
イワベンケイ
やりました東正横綱、悪沢岳、ごっつぁんです!
2025年07月18日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 12:06
やりました東正横綱、悪沢岳、ごっつぁんです!
撮っていただきました
2025年07月18日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 12:08
撮っていただきました
どこもかしこも絶景なのです
2025年07月18日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 12:26
どこもかしこも絶景なのです
堪能します
2025年07月18日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 12:27
堪能します
悪沢の降り
2025年07月18日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 12:40
悪沢の降り
ミヤマオダマキ
2025年07月18日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 12:45
ミヤマオダマキ
登り返しがきつい
2025年07月18日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 12:51
登り返しがきつい
2025年07月18日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 12:53
ゴゼンタチバナ
2025年07月18日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 12:58
ゴゼンタチバナ
ミヤマダイコンソウ
2025年07月18日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:04
ミヤマダイコンソウ
あっ、避難小屋が見えた
2025年07月18日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:08
あっ、避難小屋が見えた
関脇荒川中岳にやってきた
2025年07月18日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:35
関脇荒川中岳にやってきた
まだ本格営業はまだみたい
2025年07月18日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:37
まだ本格営業はまだみたい
ゲットです
2025年07月18日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 13:44
ゲットです
こちらも
2025年07月18日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:44
こちらも
前岳方面、今回前岳は体力節約で見送ります。
2025年07月18日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 13:45
前岳方面、今回前岳は体力節約で見送ります。
悪沢岳と富士山
2025年07月18日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 14:06
悪沢岳と富士山
はるか下方に荒川小屋が見えました、なんとかあそこまで
2025年07月18日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 14:06
はるか下方に荒川小屋が見えました、なんとかあそこまで
ヤマハハコ
2025年07月18日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:07
ヤマハハコ
シナノキンバイ
2025年07月18日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:11
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2025年07月18日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:11
ハクサンイチゲ
お花畑
2025年07月18日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:12
お花畑
こんなにすごい😍
2025年07月18日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:14
こんなにすごい😍
2025年07月18日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:19
どんどん降ります、もったいない。
2025年07月18日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 14:30
どんどん降ります、もったいない。
小屋に受付して、テントからの富士山
この日テン場は閑散としてます。
2025年07月18日 17:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 17:51
小屋に受付して、テントからの富士山
この日テン場は閑散としてます。
あすアタックする赤石岳、でっかい!
2025年07月18日 17:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/18 17:51
あすアタックする赤石岳、でっかい!
2025年07月18日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 17:57
夕暮れです、ほんとうに綺麗
2025年07月19日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 4:42
夕暮れです、ほんとうに綺麗
明けてアタック開始、脚の疲労が取れてないし、呼吸が苦しい
2025年07月19日 04:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 4:57
明けてアタック開始、脚の疲労が取れてないし、呼吸が苦しい
それでもいい景色が後押ししてくれます
2025年07月19日 05:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 5:00
それでもいい景色が後押ししてくれます
俺の影、荷物がずっしり重い
2025年07月19日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 5:03
俺の影、荷物がずっしり重い
さてこれから小赤石に向かって登ります
2025年07月19日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 5:06
さてこれから小赤石に向かって登ります
ヒイヒイ
2025年07月19日 05:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 5:59
ヒイヒイ
まずは横綱露払い 小赤石岳ゲットです。
2025年07月19日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:14
まずは横綱露払い 小赤石岳ゲットです。
決して見飽きることのないこの景色
2025年07月19日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:14
決して見飽きることのないこの景色
朝は特に景色が良い
2025年07月19日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:15
朝は特に景色が良い
昨日の行程、荒川三山
2025年07月19日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:15
昨日の行程、荒川三山
ノーコメント
2025年07月19日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:15
ノーコメント
さて、西の横綱を目指します
2025年07月19日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:16
さて、西の横綱を目指します
これから行く山たち、右から大沢の親分、中盛丸山、子兎、兎岳
2025年07月19日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:16
これから行く山たち、右から大沢の親分、中盛丸山、子兎、兎岳
赤石小屋分岐
2025年07月19日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:33
赤石小屋分岐
小赤石からの富士山
2025年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:52
小赤石からの富士山
赤石側から歩いて来た道のり
2025年07月19日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:53
赤石側から歩いて来た道のり
西の正横綱、赤石岳、ごっつぁんです
2025年07月19日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:54
西の正横綱、赤石岳、ごっつぁんです
写していただきました
2025年07月19日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:54
写していただきました
もう一回
2025年07月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 6:57
もう一回
山頂から避難小屋、この後小屋に寄ったところ管理人のお兄さんからこの時間にここで、聖平小屋までは遅いと叱られ、ハッパかけられてしまった(≧∀≦)
2025年07月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 6:57
山頂から避難小屋、この後小屋に寄ったところ管理人のお兄さんからこの時間にここで、聖平小屋までは遅いと叱られ、ハッパかけられてしまった(≧∀≦)
百間、赤石からここまでが結構長い、これから百間洞の小屋までもさらに大きく降り、この後の行程の険しさを物語る。
2025年07月19日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 7:29
百間、赤石からここまでが結構長い、これから百間洞の小屋までもさらに大きく降り、この後の行程の険しさを物語る。
大沢岳、中盛丸山分岐の稜線までやっと上がってきた、苦しかった(≧∇≦)
2025年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 8:08
大沢岳、中盛丸山分岐の稜線までやっと上がってきた、苦しかった(≧∇≦)
分岐
2025年07月19日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 10:16
分岐
どこからか クルル という鳴き声、探すと、
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 10:24
どこからか クルル という鳴き声、探すと、
あっ雷鳥の親子だ!
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 10:24
あっ雷鳥の親子だ!
雛鳥も盛んに何かついばんでる
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 10:24
雛鳥も盛んに何かついばんでる
かっこいい、かわいい🩷
2025年07月19日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 10:25
かっこいい、かわいい🩷
大沢の親分にご挨拶完了
2025年07月19日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 10:31
大沢の親分にご挨拶完了
赤石岳と富士山
2025年07月19日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 10:32
赤石岳と富士山
はい、いただき
2025年07月19日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 10:33
はい、いただき
ここからの前頭シリーズが厄介、体力削られます、中盛丸山
2025年07月19日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 11:06
ここからの前頭シリーズが厄介、体力削られます、中盛丸山
ハクサンイチゲ
2025年07月19日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 11:18
ハクサンイチゲ
ハクサンシャクナゲ
2025年07月19日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 11:38
ハクサンシャクナゲ
同じく前頭 子兎岳通過
2025年07月19日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 11:56
同じく前頭 子兎岳通過
ついにやりました、関脇の兎岳ゲットでシズ百コンプリートです!
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 12:53
ついにやりました、関脇の兎岳ゲットでシズ百コンプリートです!
でも、帰るにはラスボス聖その前にコルまで300も降りないと、気が遠くなる
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 12:53
でも、帰るにはラスボス聖その前にコルまで300も降りないと、気が遠くなる
上河内岳から光岳まで
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 12:53
上河内岳から光岳まで
兎岳避難小屋、屋根が抜けてしまっているらしい
2025年07月19日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 13:01
兎岳避難小屋、屋根が抜けてしまっているらしい
聖の山頂にたどり着いた
2025年07月19日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/19 15:14
聖の山頂にたどり着いた
消化試合にして、最強のラスボス、ついにゲット
2025年07月19日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 15:17
消化試合にして、最強のラスボス、ついにゲット
富士山も見納めですかね
2025年07月19日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 15:21
富士山も見納めですかね
小聖
2025年07月19日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 16:02
小聖
薊畑、遠かった
2025年07月19日 16:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 16:35
薊畑、遠かった
ニッコウキスゲ
2025年07月19日 16:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 16:51
ニッコウキスゲ
小屋まで最後の木道
2025年07月19日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 16:52
小屋まで最後の木道
もう遅いから少ないけど、昨夜はテントで溢れかえってました
2025年07月20日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 5:45
もう遅いから少ないけど、昨夜はテントで溢れかえってました
お世話になりました
2025年07月20日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 5:55
お世話になりました
石碑到着
2025年07月20日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 6:30
石碑到着
滝1
2025年07月20日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 6:50
滝1
滝2
2025年07月20日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 6:50
滝2
この吊橋、曲がってるのは強度が不足だから、歩を進めるたび大きく沈んで怖い
2025年07月20日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/20 7:17
この吊橋、曲がってるのは強度が不足だから、歩を進めるたび大きく沈んで怖い
やっと乗越、これから下れる
2025年07月20日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 7:29
やっと乗越、これから下れる
造林小屋跡
2025年07月20日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 7:50
造林小屋跡
ほぼ半分
2025年07月20日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 7:51
ほぼ半分
苦労してかけた桟道があちこち壊れてる、維持は大変だな
2025年07月20日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 8:25
苦労してかけた桟道があちこち壊れてる、維持は大変だな
道が沢て分断、これも沢山
2025年07月20日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 8:30
道が沢て分断、これも沢山
集会所跡
2025年07月20日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 9:05
集会所跡
登山口に帰りました、チャリも待ってる
2025年07月20日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 9:25
登山口に帰りました、チャリも待ってる
大吊橋
2025年07月20日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 10:10
大吊橋
沼平帰着しました、ホントお疲れ様でした
2025年07月20日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/20 10:19
沼平帰着しました、ホントお疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ナイフ テント テントマット シェラフ ランタン

感想

天気の良さげな日程を狙いすまして突撃致しました。実際これ以上は絶対望めないほどの好天に恵まれ素晴らしい体験ができました。ただ計画した行程は超ロングで高低差も極悪レベルなので、初日から脚が売り切れてしまい。それでもなんとかトボトボ休みながら歩き続けて目標まで到達した感じです。
シズ百的には兎岳までの4座を達成すれば良いのですが、大沢岳はルートから外れたところにピストンしなければならず、シズ百最後の兎岳を登り切ったところで、帰るためには消化試合ともいえる超特大の聖岳が立ちはだかり、悶絶の行程となりました。
時間はかかってもやり切るしか無く、せっかくのいい天気の絶景もあまり楽しめなかったのが残念です。体力不足ですね。
しかし春から毎朝17キロくらいのザックを担いでラジオ体操しながら5キロ強歩いたのは効果あったと思います。やらなかったら絶対ザックの重さに耐えかねて、途中で投げ出してたと思うから。実際担いだ肩が痛くてそれともずっと闘いました。
シズ百コンプリートはとにかく嬉しいですね。今年の目標でしたから。
これからは、たのしそうな山を選んで行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

コングラチュレーション!
2025/7/20 14:58
hideyakitoriさん
ありがとうございます。
シズ百やり切ったので、これからはいろいろ楽しそうな山をご一緒したいですね
2025/7/20 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら