記録ID: 8485544
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳、双六岳
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:42
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 3,327m
- 下り
- 3,331m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:38
距離 13.2km
登り 2,215m
下り 222m
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:00
距離 7.6km
登り 526m
下り 1,053m
3日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:44
距離 19.3km
登り 586m
下り 2,056m
11:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3時に駐車場に着いたが無料駐車場は満車、登山センター前の有料駐車場に停めれだが3:30にはそちらも満車だった。
1日目、小池新道分岐から右側の橋をわたり、奥丸山を経由して槍ヶ岳へ。マイナールートらしく、小池新道分岐から千丈乗越まで1人も出会わず、静かな山行だった。ただ笹藪や倒木でオススメはできないルートだった。山頂付近でヘリコプター待ちをしている間に雷雨でズブ濡れになりついてなかった。
2日目、山頂の渋滞を避けるためヘッデンを付けて山頂へ。狙い通り空いている山頂でゆっくりできた。西鎌尾根は最高の眺めで、のんびり双六小屋へ。
3日目、正面?から鷲羽が見たかったので早朝から出発したが、三股蓮華の上り返しを見て丸山までで断念。それでも両脇に広がる鷲羽は最高にカッコいい!双六と違い丸山には誰もおらず、静かな日の出を見れた。帰りに双六に寄り、3回目でやっと晴れた滑走路が見れて満足。最高の気分でテントを撤収して下山した。
下山後はひがくの湯で風呂とご飯。ここのご飯はボリュームがあって最高。最高の3日間になっち。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する