後立山縦走「蓮華温泉~遠見尾根」テント泊


- GPS
- 20:39
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 3,064m
- 下り
- 3,012m
コースタイム
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:40
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:50
天候 | 晴れ! 2日目午後より晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蓮華温泉駐車場は75台ありますが、平日4:00の時点でほぼ満車、おそらく最後1台のスペースに滑り込みました。 遠見尾根下山時はテレキャビンを利用。 片道1800円 ゴンドラに乗り込むと、冷えたおしぼりをサービスでくれました!気持ちいい! https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/summary/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭。 波線ルート区間も注意して進めば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | みみずくの湯にて日帰り入浴 少し熱めの湯ですが、内風呂と露天があり、癒されました。 https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
車2台を使ってワンウェイルートで後立山縦走、めちゃめちゃ最高でした!
蓮華温泉の駐車場は、事前の情報通り朝4時頃に到着した時点でほぼ満車!ギリギリラスト1台に滑り込み、駐車できました。
暗いうちからスタートし、涼しい時間帯にある程度登れたので、体力の温存もできました。
白馬岳はさすがは人気の山、たくさんの方がいらっしゃり、外国人や、こどももたくさんいました。
白馬岳以南からは人がぐっと減りましたが、こちらも素晴らしき稜線でした。
テント場は事前に天狗山荘を予約。
以前通過した時に、「いつか泊まってみたい!」と思っていた場所だったので、ようやく念願叶いました。
小屋の前には水場があり、雪解け水が飲み放題!
冷えていてとても美味しかったです。
テント泊の人も建物内の自炊室などの利用が可能なため、とても快適な環境で夕飯と2次会を楽しめました。
夜は驚くほどの満点の星空!
天の川も見れました。
(iPhone12では撮影できず…)
2:30に起床し、テントをたたんだりして3:45出発!
暗い中ヘッデンをつけて歩いていると、やがて夜が明けて…とても美しい朝焼けと日の出を拝めました。
徐々に染まる剱岳もかっこよかったです!
天狗の大降り、そしてそこからの登り返しはきつかったですが、絶景に包まれて乗り越えることができました。
五竜山荘に着いた時、五竜岳に登る登らないで議論しましたが、満場一致で登らず下山が決定。笑
五竜山荘には3回目のほうもんでしたが、いまだに登頂していないので、いつか鹿島槍ヶ岳の方から縦走でアタックしたいと思いました。
遠見尾根は、とてつもなく長く感じました。
とにかく暑い!暑い!暑い!
五竜山荘ではミネラルウォーター(ペットボトル)類が完売しており、煮沸水はありましたが、十分な水分を補充しないまま下山したので、それも辛い原因だったかもしれません。
兎にも角にも、とてもとても充実した楽しい山行でした!ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する