記録ID: 8493223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【裏剱】室堂から仙人池と池ノ平山
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月30日(水)

nibpon
その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:48
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,604m
- 下り
- 3,558m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:53
距離 4.8km
登り 528m
下り 192m
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:05
距離 8.2km
登り 586m
下り 1,256m
3日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:21
距離 8.1km
登り 809m
下り 1,137m
| 天候 | 7/27 曇り 7/28~30 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(帰り)7/30(水)13:05発 黒部ダム ー13:21着 扇沢14:40発 特急バスー16:25着 長野 17:05発 かがやき510号ー18:28着 東京 |
| その他周辺情報 | Peak2Peak写真山岳ガイド事務所 https://peaktwopeak.com/ |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
いつか裏剱を見てみたいとぼんやりと思っていたら、Peak2Peak写真山岳ガイド事務所の檢見﨑さんがツアー募集していたので即応募。「星空の裏剱が撮れたらいいな~」と思っていたら仙人池の夜は月も無く快晴で天の川もしっかり撮れてしまった。何という幸運!! 大好きなチングルマも満開で雷鳥達にも沢山会えて、こんなに恵まれていて良いのかしら?⁉
でも実は、仙人新道を池の平まで登り返すのは標高が低く猛暑との闘い。かといって帰りに下った北股の新道はまだ道が踏み固められていない。雪渓に出るまで滑落防止のロープが頼りの厳しい道のりだった。最終日の内蔵助谷出合からダム下へも崩落地があったり藪漕ぎがあったり。人が入らないこの時期ならではの不明瞭な状況。知人達からは楽しかったとばかり聞かされていたので、知らぬが仏とはこのことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する