記録ID: 8507216
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:26
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,607m
- 下り
- 3,313m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:04
距離 2.6km
登り 725m
下り 25m
9:58
3分
スタート地点
13:03
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:18
距離 5.0km
登り 1,006m
下り 350m
3日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:44
距離 10.2km
登り 715m
下り 1,884m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
大門沢小屋で、大勢の韓国人ツアーがいらして、その中の一人が足を怪我して降りられず救助の方が登ってきてました。
警察の方もいたのかな?
韓国人ツアー20人ほど、バラバラに小屋に到着し、夜7時頃の到着の方もいてどうなのかなって思いました。今日下山後、そのまま富士山に登るとか!ハードすぎませんか?
警察の方もいたのかな?
韓国人ツアー20人ほど、バラバラに小屋に到着し、夜7時頃の到着の方もいてどうなのかなって思いました。今日下山後、そのまま富士山に登るとか!ハードすぎませんか?
感想
3000峰残り3座の内、農鳥岳を目指し4日間で登ってきました。
台風も心配される中でしたが、4日間ともに晴れて素晴らしい山旅になりました。
残念なのは北岳の山頂がガスガスだった事、1時間粘りましたが晴れませんでした。他は全て満点💯
大門沢小屋への下降は、噂通り激下り!
各小屋では沢山の方と楽しいひと時を過ごし、山旅の醍醐味のひとつとなりました。
特に、大門沢小屋ではとっても楽しい思い出ができました🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
熊さんのおまけ🐻つき😅
無事で何よりです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する