記録ID: 8557037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:53
- 距離
- 55.1km
- 登り
- 3,650m
- 下り
- 3,970m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:54
距離 6.8km
登り 1,009m
下り 39m
2日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:41
距離 12.5km
登り 922m
下り 908m
3日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:54
距離 14.9km
登り 1,301m
下り 1,097m
13:58
宿泊地
4日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:35
距離 20.8km
登り 676m
下り 2,179m
4:53
37分
宿泊地
13:34
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高山駅〜富山駅 電車 富山駅〜折立(有峰)バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の後で沢歩き多め。そもそもの登山道自体が沢の箇所多し |
その他周辺情報 | ひがくの湯と登山者食堂 (温泉はかきいれ時なのかいつもよりお高めでした。登山者割引もなし) |
写真
感想
移動日から大雨で41号線通行止めの迂回ルート、バスで向かった高山駅は名古屋方面運転見合わせでチケット売場は長蛇の列と大変だったが幸い富山方面は動いてて良かった。
前泊の宿で折立でキャンプするプランも考えて向かったけども現地が水溜まりなのみて諦め登山開始。太郎平小屋でカレー食いながら雨の中テント張りたくなねえなと考え素泊まり交渉。乾燥室使えるのマジありがたい。
2日目、当初のプランでは三俣山荘までだったが折立キャンププランで黒部五郎小舎に変更。まあ予約しちゃったんでと思ってたが体力的に丁度良かった。
3日目、三俣山荘からアタックザックで鷲羽・水晶へ。雲に覆われて景色はイマイチだったがまあしょうがない。夜は前日より寒かったな、震えるほどじゃないけどろくに寝れなかった。フロアレスやビビィのみなULハイカーちらほらいるけど…代謝が違うんかな
4日目下山日、双六経由で新穂高まで。消化試合みたいなもんでもこの日が一番景色が良い
残念だったのは一度も雷鳥見なかったことかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する