記録ID: 8579334
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳・水晶岳
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:34
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 3,241m
- 下り
- 3,253m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:17
距離 1.0km
登り 67m
下り 3m
2日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:14
距離 17.2km
登り 2,016m
下り 626m
10:37
3日目
- 山行
- 13:42
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 14:29
距離 26.5km
登り 1,324m
下り 2,796m
14:47
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れのち雲 と 風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 黒部源流コースは常に水が流れてる |
その他周辺情報 | ひがくの湯 950円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
テント泊で、鷲羽、水晶へ
天気やコロナでダメになり、漸く行く事ができました
初日はもう少し時間がかかるかと思い、
早めに出ましたが少し早すぎました
双六岳の滑走路は晴れて凄い景色でした
三俣蓮華からは鷲羽水晶が間近に見れ
テンションあがります
2日目は予定通りの夜中発
暗い黒部水源ルートは怖かったです
抜けると風がものすごい
ウインドブレーカーを着つつ水晶岳登頂
明るい景色も見たかったですが、
夜の稜線楽しんで歩けたので満足です
明るくなると景色がすごく
予定通り鷲羽岳も登頂できました
疲れましたが、晴れて景色良く
良い山旅となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
52枚目のモルゲンがとても美しいです😀
51枚目の日の出ですが、手前の山腹に反射して太陽が写っています
不思議な現象
貴重な1枚ではないですか🫢
双六岳の天空の滑走路から望む穂高連峰を私もいつか見てみたいです
それからhastingsさんのテントの写真も見たかったなぁ🫢
お疲れ様でした
こんばんは
今回は晴れて景色良く
写真が大量になってしまいました
日の出撮った時は登るのに必死だったんで
気づいてもいなかったですが、
太陽ッポいですね?何だろ?
モルゲン時はいろんな山が赤くなって
凄い景色でした
双六岳の滑走路は写真で見たまんまで
広くてテンション上がります
晴れてた事もあって、
皆さんもテンション高めで写真撮ってましたよ
テントは1枚撮ったんですが
今回は載せずに笑
テント場は平日ですが凄い混んでました
いろんな山にアクセスが良いので
人気のテント場ですね
ぜひぜひ晴れた日に
双六山荘でコーラ飲んで
双六岳登って下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する