記録ID: 8587217
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小蓮華山白馬岳
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月22日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:38
距離 4.2km
登り 630m
下り 80m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_hakuba/ ゴンドラリフトとロープウェイで栂池自然園2100円片道 https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway 下山後 猿倉から白馬八方迄バス(予約制)2000円 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/sarukura/ 白馬八方バスタから長野駅迄バス2900円(予約不要) |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースでよく整備されてます。 白馬大池から白馬岳まで 岩場が数か所あり 白馬山荘から大雪渓までが長くて急な下り要注意) 大雪渓は15分ほど(下り) |
その他周辺情報 | 白馬大池山荘の部屋は二段式定員6人のところ3人でした 水は無料(飲めるが池の水なので煮沸推奨) 持参の水で済ます(自然園の登山口に水あり) 携帯電波× 充電可100円 https://hakubakan.com/lodge/hakubaoikesanso/ |
写真
感想
今回の目的は【百高山】小蓮華山
白馬岳までの稜線はなかなか素晴らしい
雨とか爆風ガスなら小蓮華山ピストンでもいいかなと考えていたが好天に恵まれた。
(前日は爆風でテントポールが折れて小屋に避難したとかしないとか歩いているときに話が聞こえた)
大池の小屋前に救助ヘリ🚁も来て病気か怪我の女性を運んでいた。そんなには緊迫した様子ではなかったけど。(下山後に骨折されてヘリで病院へ搬送されたというニュースを見た)この方か?
ともかく遭難事故が多いので注意しましょう。
追記
本当は逆コースで計画、白馬山荘の個室を予約していました。
が、電車とバスとタクシーで猿倉に到着時間が早くても10時過ぎ、
小屋に3時までに間に合いそうもないので予約変更して実行しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する